早朝多摩を出発。下仁田ICを降り、南牧村に向かう県道を進むと荒船山裏側の
星尾村を通って線ヶ滝駐車場まで入る。
駐車場6:45 出発。今回は駐車場上の木橋を渡れば登山道。
    右手の小道を入り、急な山道を登る。
鎖場7:30 急登も横にトラバースし始めると目の前に大岩群が現れる。
    まっすぐ行くと東立岩に行きそう。後でトレースを調べたんだが。
    鎖は最初はルンゼの中に設置されている。100m程鎖を登ると先が
    大岩に阻まれる。道は右手に90度折れる。切れた岩壁に狭い岩棚が
    続いている。
    結構怖そうに見えるがスタンスは大きい。鎖を補助にして登れば
    問題ない。さらに左に90度折れ、鎖場は続く。
立岩8:15 大岩を巻きながら登って来ると短い鎖場を乗越、
    ベンチ上に立岩の標識。でも何も見えない。
    2012年には遠く槍ヶ岳まで見えた。
分岐8:50 立岩からは一度下って登り返し。下りも鎖場。注意して下ろう。
    切れている。細いリッジを下った後、稜線を進めば目の前に大岩。
    でも正面に2本の鎖が付いている。乗り越せば後は熊笹の山道。
    途中で立岩のみの表示の道標がある所で道は分岐する。
    上に行けば稜線に出る道。左手下りは不動へ道のようだ。
行塚山9:50 表示がない笹道を20分登れば稜線に出る。といっても景色は
    何も見えない。水平道に変わる。しばらく歩くと急に頂上の看板。
    やはりここでも何も見えない。石の祠があるのみ。
    一応山頂らしい。
艫岩10:25 道は下って行く。でも直ぐに星尾峠への分岐。今回はこの広い
    甲板を端まで行ってくる事にする。途中戦後の石碑や小川に出る。
    不思議な所だ。道はクマザサにおおわれて居るが高低差がほとんど
    無い自然道。終点は東屋があるとも岩。休憩10:30出発。。
    艫岩の舳先になにやら滑落した人がいた注意表示。
    今日はガスで下も前も見えない。
下山口10:55 元来た道を戻って星尾峠への下山口。木段の始まり。
    急な坂を下ると最初の分岐。黒滝への表示がある表示板。
    右手に取ってすぐ下が大きな看板がある星尾峠。
線ヶ滝分岐11:45 右手は立派な登山道だが、左手の細い踏み後を下る。
    沢音が聞こえ出すと次の分岐。
    ここで今回はまだ時間があるので線ヶ滝の表示がある山道を
    行こうとした。 結果道は相当歩かれていない。踏み後をテープを
    捜しながら行くが慣れた人でもちょっと迷いそう。結局引き返し12:50
    右手の田口の表示の方に下る。5分ほど下ると狭いが
    星尾への下山点。
駐車場12:50 後は道通りに下って来るのみ。途中山道を工事している人たちに
    会ったが通してもらった。終わりに近づくと登ってきた立岩が見える。
過去に登った周辺山行記録
過去の記録
詳しい写真は下記にあります。
クリックすると行きます。

写真集
行徳山への登り返し鎖場
最初の鎖場帯
立岩から荒船山
 今度はツアーの下見を兼ねて1人で、荒船山に一般コースとは反対側の星尾側西立岩経由で登ってみました。
立岩周辺は長い鎖場が続いています。歩く道も狭いが、立岩を超え荒船山最高点行経山へは笹の中の一般道に
代わり、荒船山頂上は飛行甲板の通り、2km程の平らな自然道は通っている。
下りは星尾峠から下ってくるが、所々崩壊しているが道跡はある。不動への中道は標識とわずかな足跡はあるが
あまり歩かれていない。時々道を見失う。
 登山実施  実施日(2010年7月16日) 登り3時間 下り3時間 頂上1時間  登山時間7時間
       
実施者   中村@多摩単独
         再登頂(2012年11月27日) 大勢 立岩のみ 不動経由で下山
 

トップ アイコン

 今回は立岩経由で登ったが立岩の方が登って楽しかった。
結構鎖場が多く楽しめる。今回は雨の後と言う事で
より楽しませてくれた。
立岩

トップ アイコン