足尾・前袈裟丸山
過去に登った周辺山行記録。
過去の記録

トップ アイコン

詳しい写真は下記にあります。
クリックすると行きます。

写真集
稜線途中から見る皇海山
前袈裟丸山山頂
登山中寝釈迦3mほど。
11月7日
 新宿を23:00にバスに乗って出発。関越道を使い、北関東自動車道の伊勢崎ICで
下り、道の駅くろほねで1:40到着後仮眠。

11月8日
道の駅5:10 準備後出発。紅葉がきれいな沢沿いを歩く。
塔ノ沢登山口6:10 車数台が止められるスペースあり。ここから沢沿いに上る。 
寝釈迦7:15 1時間ほど枯れ葉の沢道を歩き、一岩超えるところに10mほど
      離れた場所に掘られている。鉱山の犠牲者を祈って作られたとか・・・。
賽の河原8:40 途中立派な避難小屋2棟あり。ここを過ぎれば賽の河原はそば。
      前方に小丸山が見える。弓の手口との分岐点。
小丸山9:30 登りは稜線越に行く。近くに皇海山が堂々とそびえ立っている。
      360度の展望。
避難小屋9:50 小丸山からは100mほど下ると懐かしいかまぼこ形避難小屋。
      今日は風が強いので中に入って休憩。10人ほど入れる。
      10:05出発。
前袈裟丸山11:00 両側がガレ登り。上部には固定ロープあり。でも通常は不要。
      頂上は樹木は生えて視界なし。途中の稜線からはすばらしい眺め。
      後袈裟丸山へは地図では登山禁止になっているが、通行止めの
      標識はない。早速下山。
避難小屋11:50 ここからは小丸山を巻く道が右側についている。
      歩くと結構楽する。途中クマザサが覆っている踏み後は
      しっかりしている。
賽の河原12:50 ここまでくると風は弱い。休憩。
弓の手登山口13:45 立派に整備された道。下山口は駐車場付きの
      アスファルト道。こちらがメイン登山口になるようだ。
 今回はツアー会社の研修と言うことで行ってきました。坪の口登山口から登り、弓の手口に下りました。
賽の河原から小丸山を登り、100m程下って登り返し、最後は両側がガレた真ん中の急坂を登ります。
下りは小丸山を巻きました。
奥袈裟丸山へは八丁坂が風化でガレているので行きませんでした。
 登山実施  実施日(2008年11月8日) 夜行日帰り
       
実施者   中村、他9名
 今回は団体で来たが一般縦走路。前袈裟丸山から先に行く人は
地元の情報を確認してから行くことをおすすめします。
塔ノ沢口から今回上ったが弓の手から上れば短時間でゆける。
登山口では紅葉がこの時期まだ見られる。