多摩を5時に立ち8時に愛鷹登山口バス停より舗装路を1km程入った
駐車場に車をデポ。
登山口8:15 山の神社から登り始める。木の根の坂道から始まる。
       最初から急登。トイレもある。
愛鷹小屋8:50 上が見え出せば無人の山小屋。水も出ている。
       直ぐ上に黒岳に行く尾根分岐がある。
       山道には50m毎に標高表示板がある。
鋸展望台9:20 尾根に上がれば緩やかな尾根道。展望台では全面に針状の
       黒いシルエットで鋸岳の全容が見られる。
富士見展望台9:55 ここでは昭和32年?発行の50銭紙幣の富士山の
       撮影場所の看板。見た事が無いが・・。
越前岳10:15 狭いが見通しの良い頂上、昨夜の雨で赤土でべとべと。
       やけに靴が重い。目の前は位牌岳から駿河湾まで見て取れる。
       反対側に十里木からの登山道がある。      
呼子岳10:55 標識に従って割子峠方面に下る。富士山や南アルプスも見える。
       ここで戻る人も多いらしい。ここから大岳への下山路はわずかに残って
       いるが通せんぼ。
割子峠11:10 下って岩峰の隙間に峠。隙間からは駿河湾が。急なルンゼだが
       わずかに踏み後。沢屋のものだ。反対側には大沢に下る
       立派な踏み跡。
蓬莱山11:20 一度登り返して、小休止後気を引き締めて切れたリッジを
       下る所からこのコースの始まり。
       蓬莱山から位牌岳は、鋸岳らしく6個のピークを越えます。
       第1ピークは南面の鎖場、  第2ピークは北面の鎖場、
       第3ピークは前半南面、後半北面の鎖場、
       第4,5ピークはわずかな稜線のアップダウン、
       第6ピークはちょっと大きめのアップダウン。
       ここから少し気を緩め分岐まで。
大沢分岐12:20 のんびり歩いてくれば大沢への下山道の標識がある。
       位牌岳はなんと鎖場の横トラバースから始まる。
       裏側まで100m程鎖が続いている。
       その後は鎖が直上しいて切れた尾根をあがれば広い頂上の
       位牌岳に着く。
位牌岳12:50 景色は全面に越前岳に富士山が。
       ここからは愛鷹山に向かう尾根道と前沢の下るしっかりした
       踏み跡ある。
前岳13:30 急な尾根を下る。一部崩れている所があるが問題無い。
       テープを頼りに下る。
沢分岐14:00 前岳からの下りは半端ではない。超急な下り。樹木を持って下る。
       できたての下山路。大沢の枝沢に下りる。
林道14:20 沢沿いに下ると昔の林道に出る。凸凹。
駐車場14:40 途中から一般林道に出て、最後は舗装路を下ってくれば駐車場。
最初の鎖場の乗越

トップ アイコン

過去に登った周辺山行記録。
過去の記録
昔の50銭紙幣の富士山撮影場所
無料駐車場
愛鷹・越前岳、位牌岳縦走
 今度は1人で愛鷹連峰越前岳から位牌岳までの難所と言われている縦走をしてみた。
愛鷹登山口の奧の駐車場に車を置き、黒岳経由で越前岳に登り、遠く見える位牌岳までのピークをアップダウンして
行く。3峰まで鎖場。その後位牌岳への登りにも長い鎖場。結構楽しめる。当然富士山や南アルプスが見える。
 登山実施  実施日(2010年12月15日) 登山時間 6時間半
        実施者   中村@多摩単独
鋸岳の縦走路
 富士山愛鷹連峰の難所として知られている縦走路。
鎖場が連続している。注意して進もう。
縦走路はしっかり踏み後が出来ています。
鎖も一部新しいものに取り替えられています。
フィックスロープは多少古くなっていましたがまだ使えました。
手入れが地元山岳会等でなされていました。でもこのコースは
しっかりしたリーダーとお願いします。
越前岳から位牌岳
位牌岳への鎖場のトラバース