3月4日(金) “助成が受けられる人は?”
― 日本より ―
事務所の皆さま
昨日はさっそくのご返事、ありがとうございました。
ところで、ちょっと質問なのですが、保健医療助成事業は、現在民間の医療保険に加入している人だけが対象なのですか?
私はてっきり、ブラジルの場合、被爆者であれば誰でも申請さえすれば、国から一律にお金が交付されるものだと勝手に想像していましたもので…。
つまり、保険未加入の方も、そのお金で新規に加入できるのかと思っていたのです。
これでは、保険に入ることが経済的に困難な方々は、助成を受けることができないのではないでしょうか?
メールを拝見して、あれ〜???、と少しびっくりしています。
(ホームページ管理者)
― サンパウロ 事務局 からの返事 ―
助成が受けられる人は医療保険に入っている人だけです。
昨年の10、11、12月の領収書、保険の契約書などが必要です。
入っていない人は、受給対象確認申請書という書類を書いて提出して、2005年度受給対象者であるという、確認をするわけです。
送り先は 財団法人日本公衆衛生協会 になっています。
アメリカは掛かった医療費に支払われます。
詳しくは近日中にお知らせ致します。
(盆子原 国彦)