夕べ、一騎がリアベッドから落ちた。ものすごい音と泣き声で、大騒ぎしたにもかかわらず、翌朝、大丈夫?と声を掛けると・・・???当人は、覚えてないらしい・・・。
こめかみと右腰あたりには、しっかりとあざが残っていたので、認めざるを得ないのでした。

シラルトル湖のかや沼でコインランドリーを借りる。

塘路湖に戻ってきて、川下りの準備。

おとーちゃんが車を細岡のカヌーポートに置いてくる間に、カヌーの準備。

しゅっぱーつ!!

釧路川下り中、爆睡。

つかれたぁ・・・

2時間、お疲れ様〜。

遅いお昼をカップめんで。

予定では、多和平キャンプ場へ行こうと思っていたが、どうも天気が良くないらしい・・・。
考えた末、多少の雨でも、砂湯なら遊べるんじゃないかということで、予定変更。(道の駅・摩周温泉で、スタンプ11個目)

子供カレー♪

キャンプで、何度か作ってもらったが、今回は、ほとんど口出ししないで、作り上げました。

ルーを入れたよ!
(それまでは、暗闇の中、穴を掘ってました。)

花火は、楽しいね〜。

15日・・・リサーチしておいたコインランドリーに寄ってから、川下りだぁ!

業務用と違って、時間がかかります・・・

キャンプ場のほうは、ぬるかったなぁ。

夕べのカレーとベーコンエッグ。

天気予報は、はずれ?!不安定ながらも、たまに日が差したりして、十分遊べました。
お昼を食べたら、富良野方面に行こうと思った矢先、ハプニングが・・・

ポンプ部分がはずれ、じゅうたんが水浸しに(T-T)

夕方まで延長だ・・・

子供達が飽きてきた頃、らいる号登場!!

16日・・・午前中いっぱい遊んだら、のんびり南ふらのまで行く予定。

砂食べちゃったぁ。

二日ぶりの再会に大喜び!帰るよって言ったら、えーもう!だって・・・(夕方まで延長って言った時は、そんなに遊べないよぉ!なんて言ってたくせに)

たつ

いっき

いっこう

丸一日、砂湯で遊んだので、車に揺られたら即爆睡だろうと思い、近くの川湯温泉で、ちょっと早いお風呂とご飯をすませました。

川湯温泉は、硫黄のお風呂です。

ホテル前には、足湯・手湯あり。

ご飯を食べる所を探して、ウロウロ。
ホテル・パークウェイのレストランに寄ってみる。メニューは、ラーメン・カレー・うどんとたいした物はないが、遅くなると子供達が寝てしまいそうなのでここに決定。(日帰り入浴もあり。)

ご飯がさみしかったので、デザート付き。
これが、チョー美味しかったよん(^0^)p

名前は忘れちゃったんだけど、アイスケーキにソフトクリームが乗ってるの♪
チョコ・ココア・キャラメル味があるんだよ。

夜の道をとばして、道の駅・南ふらのへ。

17日・・・今日は、富良野をまわります。(道の駅・南ふらので、スタンプ11個目)

ラベンダーは、ほんのちょっと残ってました。

これ、知ってる人いますか?

なかやま湖オートキャンプ場の近くのモーターランドへ。
かなり、渋い施設。

モーターランドの近くの公園。ちょっと雨が降ってきちゃったよ・・・

お昼は、にわとり牧場でオムライスを食べました。

これがにわとり牧場の全景

番犬です。

こんなところにもいた!

柵もなく、雑草のなかを自由に動き回ってます。

こんな看板がありました。
行く時は、気をつけて!!

20席ほどしかない小さなお店ですが、とてもかわいいお店です。

続いて、上富良野のにんじん工房へにんじんジュースを飲みに行ってきました。
じゃらんを見て行ったのですが、よく読まずに行ってしまい、営業は土日祝日のみと聞いて愕然・・・
でも、とても気のいいご主人で、冷凍品ならあるということで売っていただきました。
キャンピングカーで来たのを知って、にんじんとじゃがいもをいただきました。ありがとうございました。

食べかけで、失礼!

お休みだぁー。

次は、ポプラファームでサンタのひげを食べました。

サンタのひげ1/4サイズ

こんなに!!

買い物とお風呂を済ませた後は、おまちかねのチーズフォンデュだよ。

ふらのワインハウスです。

いろんなものが食べたかったので、カップルメニューというものを注文。
ワインかぶどうジュース・チーズフォンデュ・ピザ等・ステーキ・アイスクリームがセットになってます。

駐車場からの景色も良かったが、二階のお店からの眺めが良いので、窓際は、予約でいっぱいでした。

夜は、ニングルテラスへ。心が和む(^-^)

去年は、寝てしまっててニングルテラスには行けなかった一世。帰ってからビデオを見て、ここどこ?行ってなーい!!とぐずって以来、今年のコースには確定してました。

つづく