歴史の真実

クンユアム旧日本軍博物館

 私は平成8年11月10日付の産経新聞を見て、鳥肌が立つほどの衝撃と感動を覚えた。
そこにはタイのクンユアムに、第二次世界大戦のビルマ戦線に参加した日本軍将兵の遺品が集められた博物館がで
きて、盛大な開館式が開かれたとあった。
 しかもこの博物館は日本人の意思ではなく、地元クンユアム警察署のチェーチャイ署長が発起人となって尽力された
と書かれていた。
 またこの博物館は、日本軍の残虐さに主眼をおくカンチャナブリの博物館とは違って、この戦争の真実の姿を明らか
にする事がテーマである旨だと言う。
 なんと素晴らしい事か、と思った。

 今の日本人にとって必要なこと、また日本国として持っていなければいけないことは正しく歴史を見ること。そしてこれ
は愛国心を持って認識をする。この事が国家民族の失ってはならない大切なことであると私は考えている。
 自国の歴史・文化に誇りを持つ。こういう人間、あるいは国家でなければ、どうして他民族他国家と友好善隣などでき
るだろうか。相手も自国の歴史に誇りを持っている、このような認識に立ってはじめて、相手との相互理解ができるの
ではないのか。

 私は一人の日本人としてチェーチャイ氏に感謝の意を表したいと思っていたが、平成14年11月にやっとクンユアムに
行くことができた。
 残念ながらチェーチャイ氏にお会いすることはできなかったが、大きな感動を覚える博物館であった。いつか必ず感
謝のお礼を言いたいと思っている。


Prime Minister Phibun Songkram

 日本は大東亜戦争では、タイに大変にお世話になった。当時のチョンプン・ポー・ピブンソンクラン内閣、またタイの多
くの人々は日本を助けてくれた。この恩義をわれわれ日本人は決して忘れてはいけない。
 ククリット・プラモード氏(タイ国元首相)が嘗て書いた「12月8日」と題されたサイヤム・ラット紙の記事にはこう書かれ
ている。
 ―日本のおかげでアジア諸国はすべて独立した。日本というお母さんは、難産して母体を損なったが生まれた子供は
すくすくと育っている。今日、東南アジアの諸国民が、米英と対等に話しが出来るのは、いったい誰のおかげであるの
か。それは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。12月8日は、われわれにこの重大な思想を
示してくれたお母さんが、一身を賭して重大な決心をされた日である。われわれはこの日をわすれてはならない―
 

ワットモイトにある慰霊碑 博物館にある慰霊碑

 クンユアム戦争博物館にはチェーチャイ・チョムタワット氏による「第二次世界大戦でのクンユアムの人々の日本の兵
隊さんの思い出」と題する資料冊子が作られているが、誠に敬服に堪えない。
 ここではインデックスを紹介したい。

 「第二次世界大戦でのクンユアムの人々の日本の兵隊さんの思い出」

 はじめに
 私は、クンユアム警察に署長として赴任してくるまでは、何の考えもなかった。1995年(平成7年)に赴任してから、い
ろいろとクンユアムの人々の家に挨拶に回った。
 そうしたところ不思議なことにどの家にも宝物みたいにして、日本の兵隊さんのものを一つか二つ必ず持っていた。
水筒、毛布、鉄兜、飯盒等。これが日本の兵隊さんの思い出の品ですよと言う。
 私はいろいろと聞いてみた。むかし日本の兵隊さんがいっぱいクンユアムに来て、兵舎を作って、4年〜5年くらいここ
に住んでいたよといった。私は何も知らなかった。
 そこから私は本を読んだ。チェンマイの図書館、メーホンソンの図書館にも行って第二次世界大戦のことをいろいろ
と勉強した。
 しかし、クンユアムの日本兵のことは何も分からなかった。
 ここクンユアムには、日本兵との思い出が埋もれている。
 しかし何事もなかったように、人々は日々の生活をしている。若い人は何も知らない。唯みんなの心の中に思い出が
残っているだけだった。
 村のおじいさん、おばあさんだけの思い出とするのはもったいないと思った。今何もやらなければ、だんだんと忘れ去
られ、いずれ何もなくなってしまうだろうと思った。

 私は本気で調べ始めた。メモを取り、またビデオ、カセットテープ、写真も撮って、おじいさん、おばあさんからいろい
ろと話しを聞いた。日本軍のこと日本兵のこと、当時の村のことを。
 そして同時に、私は村人から日本兵の遺品を集め始めた。

 私は、もっとやらなければいけないなと思い始めた。
 人々の思い出を、これから伝えるために。
 この本に書いたことは村人の知っていること見たことを、私が聞いて調べた事実である。

 今回の調査には時間がかかった。一人一人言うことがいっぱいなので整理することが大変であった。タイ人だけ、タ
イ語だけではない。ビルマ語もあるカレン語もある。
クンユアムの遠い村まで聞きに行った。通訳の人もお願いした。みんな65歳以上で耳も悪いし、大きい声で人々とも話
をした。
 ほんとうの、ほんとうの事を知りたいために。

 そうして私は今、タイ国内のいろいろな地域での、第二次世界大戦の歴史を書き留めて欲しいと願っている。
 この本を作り上げることは大変であった。しかしこれはクンユアムのみんなの思い出で、日本の50年前のことが書い
てある。ぜひ学生の皆さん、そして若い人がこの本を役に立ててほしい。
 私はこの本の制作に精一杯の努力をした。もし足りないこと、間違いがあればご容赦いただきたい。
 ご協力いただいた方々に心からの謝意を表したい。

                                 (原文タイ語日本語訳文責 武田浩一)