2002.6.29 雨竜沼湿原〜南暑寒岳(1296.3m)  2回目

礼文島行きから2週間。
本道にもようやく初夏が訪れる。
湿原の花々を期待しての山行。
しかし、湿原は一面の枯野。エゾカンゾウもタチギボウシも全滅。

数日前、季節はずれの大寒波で凍死したらしい。
寒さに強いカヤツリグサ科のワタスゲが寂しく風になびいていた。


行程(ペンケペタン川コース)※含休憩時間

登り:南暑寒荘(7:50)→雨竜沼湿原入口(9:20)→展望台(10:10)→南暑寒岳(11:55
下り:南暑寒岳(12:20)→展望台(13:50)昼食(14:10)→白糸の滝(14:40)→南暑寒荘(15:15

登り合計:4時間5分
下り合計:2時間55分


photo gallery                   サムネイルをクリックすると新しいウィンドウで大きな写真が表示されます

ユキザサ

小さな花の集合体。

岩峰

西部劇みたい。

マイヅルソウ

とても小さな、地味な花。舞鶴草。

湿原へ

背の高いササ藪帯を越えると・・・

木道

突然前が開けた。暑寒別の山々が迫る。

湿原

きれいに見えるが、花一つ咲いていない。寒波で全滅。

ワタスゲ

ふわふわ。

雨竜沼湿原

展望台からの全景。溶岩台地。

初夏

新緑から深緑へ。

暑寒別岳

増毛山地の主峰。

群別岳

いい山容だ。

黄金山

こがねやま。マヤのピラミッド?

オオバミゾホオズキ

水気を好む黄色い花。

吊り橋

立派。


NEXT:大雪山系旭岳

山行リスト

トップ