|
|
2月 |
ガイド |
クライミング・技術講習 |
講習会・イベントなど |
個人ガイド募集日 |
募集終了 |
|
|
月
1/27 |
火
28 |
水
29 |
木
30 |
金
31 |
土
2/1 |
日
2 |
|
|
[アイスクライミング講習]
岩根山荘アイスツリー
4名 14,000円
集合9:00小淵沢駅
》入門~初心者対象、基礎をしっかり身につけましょう。講師の目が届く少人数制です。
募集終了 |
[アイスクライミング講習]
八ヶ岳・美濃戸口の氷瀑
4名 20,000円
集合9:00小淵沢駅
》アプローチ至近で氷柱のクライミングにチャレンジしましょう。
定員になりました |
|
|
[アイス講習]
北八ヶ岳・夏沢鉱泉周辺の氷瀑
(2/2-3 2日間)
4名 40,000円
集合 9:15茅野駅
》アックスの打込みやアイゼンの蹴りこみ等基礎から練習しよう。
募集中 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
[講習 初心者~]
北八ヶ岳・夏沢鉱泉周辺の氷瀑
(2/2-3 2日間)
4名 40,000円
集合 9:15茅野駅
》アックスの打込みやアイゼンの蹴み等基礎から練習しよう。
募集中 |
|
個人ガイド
八ヶ岳・王岩の氷柱 |
[アイスクライミング講習]
岩根山荘アイスツリー
4名 14,000円
集合9:00小淵沢駅
》入門~初心者対象、基礎をしっかり身につけましょう。講師の目が届く少人数制です。
定員になりました |
|
個人ガイド
岩根山荘アイスツリーと唐沢の氷瀑 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
[アルパインアイス初級]
甲斐駒ヶ岳・戸台川赤河原
2名 70,000円
集合 7:00 茅野駅 テント泊
》甲斐駒ヶ岳の西面、甲斐駒に源を発する戸台川支流の氷瀑をピッチを繋いで登ります。 ブログ
》マイカーご利用以外は前日泊。
定員になりました |
|
|
|
[クライミング講習初級]
甲府・白山の岩場
15,000円
集合8:30甲府駅
》甲府駅から程近く、こじんまりながら花崗岩のスラブなど楽しめます。
定員になりました |
[クライミング講習初級]
甲府・かぶと岩
15,000円
集合845石和温泉
》正面に富士山、眼下に甲府盆地が広がる。フェースやクラックを登ります。
定員になりました |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
[アルパインアイス初級]
西上州バーチカルアイス➀
犬殺しの氷瀑
2名
35,000円
集合8:45下仁田駅
》垂直に落ちる氷柱から垂壁へピッチを繋ぎます。
定員になりました |
|
[アイスクライミング講習初級]
西上州バーチカルアイス②
神津牧場
4名 20,000円
集合8:45下仁田駅
》沢筋や滝が氷結したアイスゲレンデ。アプローチが短いのも嬉しい。
募集中 |
[アイスクライミング初級]
西上州バーチカルアイス③
相沢の大氷柱
2名 35,000円
集合8:45下仁田駅
》50m程の大氷瀑、様々なルートがとれて登りごたえあります。
定員になりました |
|
[アイスクライミング初心者講習]
八ヶ岳・王岩
3名 20,000円
集合9:00小淵沢駅
》初心者から楽しめる氷瀑と氷柱です。アプローチが近いため日帰りで楽しめます。
キャンセルあり2名
募集中! |
[アルパインアイス初級]
甲斐駒ヶ岳・尾白川渓谷の氷瀑
2名 35,000円
集合6:00小淵沢駅
》氷結が安定するガンガの沢~シークレットエリア予定。
》早朝の集合
キャンセルあり1名追加募集! |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
3/1 |
2 |
[アルパインアイス初級]
尾白川渓谷・刃渡り沢
2名42,000円
集合5:30小淵沢駅
》甲斐駒の麓、大スケールなナメ,氷柱,大滝を登る手応えあるルート。
募集中 |
|
[クライミング初級者講習]
伊豆・城山と鷲頭山
30,000円 集合 9:00大仁駅
》城山は伊豆半島のほぼ真ん中にそびえる岩山に岩場が点在。鷲頭山の岩場は沼津アルプスの最高峰(192m)の山腹にコンパクトながらフェースやクラックが楽しめます。
表情が違うふたつの岩場を巡ります。
残席1 |
|
[雪山バリエーション入門]
八ヶ岳・赤岳主稜
2名 ,55,000円
集合 9:00小淵沢駅
》数ある八ヶ岳バリエーションの中でも登竜門的な位置づけ。赤岳山頂に突き抜け岩と雪のミックスルートです。
残席1 |
|
入門者から経験者までご参加いただけるように各種プランをご用意いたしました。気になるプランがありましたらお気軽にお問合わせください。
バリエーションルートのガイド企画にご参加いただくお客様は、技術・体力の確認をさせていただくために、事前にクライミング講習などにできる限りご参加ください。山に入る前にお会いして、お互いを理解していくことは安全な登山に欠かせないことのひとつです。
■参加費について
・登山/登攀/マルチピッチクライミング
参加が一人となった場合も<<追加のガイド料なし!>>
追加のガイド料金なしでマンツーマンでご案内します!
・参加費の他にガイドの経費(交通費、宿泊費など)を参加者の頭割りでご負担いただきます。
・参加費にはお客様の交通費、宿泊費、食事代、施設使用料は含まれていません。
■技術レベル
登山・登攀・マルチピッチクライミング
無雪期 |
積雪期・残雪期 |
(なし) |
岩登りが初めて。
ルートに簡単な岩稜がありますが、岩登りやクライミングの経験がなくても手足のバランスで通過できます。 |
(なし) |
登山経験はあるが雪山登山は初めて。 |
|
岩登りやクライミング講習参加の経験がある。
または岩稜縦走の経験がある。
難易度の高い岩稜ルートや、超入門的なマルチピッチルートです。 |
|
アイゼン、ピッケルを使った雪山登山をしたことがある。 |
|
岩登りがⅣ級程度をセカンドで登れる。
マルチピッチや入門的なバリエーションルートです。
継続的にクライミングをしていて岩登りに慣れている、
クライミングのシステムを理解している、リードのビレーや懸垂下降の技術が必要です。 |
|
バリエーションの経験はないが、
複数回の雪山登山とクライミングの経験がある。 |
|
マルチピッチの経験のあり、トップロープで5.9以上登れる。 |
|
雪山の初級バリエーションルートの経験がある。
クライミングの経験がある。
|
クライミング講習
名称 |
対象 |
講習内容 |
ビギナー講習 |
クライミングが初めての方 |
クライミング技術・知識の基本をしっかり
身につけ、安全を第一に考えられるクライマー育成を目指します。
・登り方(岩の持ち方と乗り方,身体の動かし方) ・下降(ロワーダウン,懸垂下降)
・確保 ・岩場のマナーや危険 他 |
トップロープ
(登るグレード) ~5.9 |
初心者講習 |
トップロープで5.9が登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・クライミングの基本動作 ・ホールドやスタンスの使い方 ・確保 他
|
トップロープ
(登るグレード) 5.8~5.10a |
初級者講習 |
トップロープで5.10aが登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・ホールドやスタンスの使い方 ・ムーブ
・タクティクス 他 |
トップロープ
(登るグレード) 5.10a~5.10c
*アルパインルートをねらう方はこれくらいを目指そう。 |
アドバンスド・
クライミング講習 |
トップロープで5.10cが登れる
8の字結び、確保ができる |
リードクライミングを目指します。
・ギアの使い方 ・墜落に備えた安全技術 他 |
トップロープ・リード
(登るグレード) 5.8~5.11a
|
■体力レベル
|
アタック装備(5kg)で6時間程度行動できる。 |
|
アタック装備で8時間程度行動できる。 |
|
アタック装備または約10kgの荷物で8時間以上行動できる。
|
■集合/解散は天候等の状況により変更になる場合があります。
■宿泊は特に記載のない場合は山小屋、民宿、旅館、ビジネスホテルです。
■悪天候や現地の状況が悪い場合の取り扱いについて
ガイド企画…実施可能な他の山に変更する場合があります。
クライミング講習…実施可能な他の岩場またはクライミングジムに変更する場合があります。
|
|
|
|
3月 |
ガイド |
クライミング・技術講習 |
講習会・イベントなど |
個人ガイド募集日 |
募集終了 |
|
|
月
2/24 |
火
25 |
水
26 |
木
27 |
金
28 |
土
3/1 |
日
2 |
[アルパインアイス初級]
尾白川渓谷・刃渡り沢
2名 42,000円
集合5:30小淵沢駅
》大スケールなナメ・氷柱・大滝を登る手応えあるルート。
募集中 |
|
[クライミング初級者講習]
伊豆・城山と鷲頭山
30,000円 集合 9:00大仁駅
》城山は伊豆半島のほぼ真ん中にそびえる岩山に岩場が点在。鷲頭山の岩場は沼津アルプスの最高峰(192m)の山腹にコンパクトながらフェースやクラックが楽しめます。
表情が違うふたつの岩場を巡ります。
残席1 |
|
[雪山バリエーション入門]
八ヶ岳・赤岳主稜
2名 ,55,000円
集合 9:00小淵沢駅
》数ある八ヶ岳バリエーションの中でも登竜門的な位置づけ。赤岳山頂に突き抜け岩と雪のミックスルートです。
残席1 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
企業様向け
雪山登山講習 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
個人ガイド
阿弥陀岳北西稜 |
予備日 |
|
|
[雪山バリエーション初級]
八ヶ岳・阿弥陀岳北西稜
2名 ,60,000円
集合 9:00小淵沢駅
》雪稜~岩稜~岩壁と変化に富み、高度感もある八ヶ岳西面屈指の充実のルートです。
定員になりました |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
|
|
[クライミング
゙講習初級]
甲府・かぶと岩
15,000円
集合845石和温泉
》正面に富士山、眼下に甲府盆地が広がる。フェースやクラックを登ります。
残席1 |
|
個人ガイド
西穂高岳登頂 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
個人ガイド
西穂高岳登頂 |
|
|
[雪山バリエーション初級]
八ヶ岳・旭岳東稜
2名 65,000円
集合 10:00小淵沢駅 テント泊
》緊張感あるナイフリッジ、迫力の岩峰、美しい稜線と変化に富む、ずっしりと手ごたえを感じる八ヶ岳東面の好ルート。
定員になりました |
31 |
4/1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
予定あり |
|
|
|
|
[クラッククライミング講習]
伊豆・城ケ崎
30,000円 集合 9:15伊豆高原駅など
》海岸沿いにクライミングエリアが点在する、日本を代表する岩場です。
》クラッククライミングの経験があり、フェース5.10aが登れる方。
募集中 |
|
入門者から経験者までご参加いただけるように各種プランをご用意いたしました。気になるプランがありましたらお気軽にお問合わせください。
バリエーションルートのガイド企画にご参加いただくお客様は、技術・体力の確認をさせていただくために、事前にクライミング講習などにできる限りご参加ください。山に入る前にお会いして、お互いを理解していくことは安全な登山に欠かせないことのひとつです。
■参加費について
・登山/登攀/マルチピッチクライミング
参加が一人となった場合も<<追加のガイド料なし!>>
追加のガイド料金なしでマンツーマンでご案内します!
・参加費の他にガイドの経費(交通費、宿泊費など)を参加者の頭割りでご負担いただきます。
・参加費にはお客様の交通費、宿泊費、食事代、施設使用料は含まれていません。
■技術レベル
登山・登攀・マルチピッチクライミング
無雪期 |
積雪期・残雪期 |
(なし) |
岩登りが初めて。
ルートに簡単な岩稜がありますが、岩登りやクライミングの経験がなくても手足のバランスで通過できます。 |
(なし) |
登山経験はあるが雪山登山は初めて。 |
|
岩登りやクライミング講習参加の経験がある。
または岩稜縦走の経験がある。
難易度の高い岩稜ルートや、超入門的なマルチピッチルートです。 |
|
アイゼン、ピッケルを使った雪山登山をしたことがある。 |
|
岩登りがⅣ級程度をセカンドで登れる。
マルチピッチや入門的なバリエーションルートです。
継続的にクライミングをしていて岩登りに慣れている、
クライミングのシステムを理解している、リードのビレーや懸垂下降の技術が必要です。 |
|
バリエーションの経験はないが、
複数回の雪山登山とクライミングの経験がある。 |
|
マルチピッチの経験のあり、トップロープで5.9以上登れる。 |
|
雪山の初級バリエーションルートの経験がある。
クライミングの経験がある。
|
クライミング講習
名称 |
対象 |
講習内容 |
ビギナー講習 |
クライミングが初めての方 |
クライミング技術・知識の基本をしっかり
身につけ、安全を第一に考えられるクライマー育成を目指します。
・登り方(岩の持ち方と乗り方,身体の動かし方) ・下降(ロワーダウン,懸垂下降)
・確保 ・岩場のマナーや危険 他 |
トップロープ
(登るグレード) ~5.9 |
初心者講習 |
トップロープで5.9が登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・クライミングの基本動作 ・ホールドやスタンスの使い方 ・確保 他
|
トップロープ
(登るグレード) 5.8~5.10a |
初級者講習 |
トップロープで5.10aが登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・ホールドやスタンスの使い方 ・ムーブ
・タクティクス 他 |
トップロープ
(登るグレード) 5.10a~5.10c
*アルパインルートをねらう方はこれくらいを目指そう。 |
アドバンスド・
クライミング講習 |
トップロープで5.10cが登れる
8の字結び、確保ができる |
リードクライミングを目指します。
・ギアの使い方 ・墜落に備えた安全技術 他 |
トップロープ・リード
(登るグレード) 5.8~5.11a
|
■体力レベル
|
アタック装備(5kg)で6時間程度行動できる。 |
|
アタック装備で8時間程度行動できる。 |
|
アタック装備または約10kgの荷物で8時間以上行動できる。
|
■集合/解散は天候等の状況により変更になる場合があります。
■宿泊は特に記載のない場合は山小屋、民宿、旅館、ビジネスホテルです。
■悪天候や現地の状況が悪い場合の取り扱いについて
ガイド企画…実施可能な他の山に変更する場合があります。
クライミング講習…実施可能な他の岩場またはクライミングジムに変更する場合があります。
|
|
|
|
4月 |
ガイド |
クライミング・技術講習 |
講習会・イベントなど |
個人ガイド募集日 |
募集終了 |
|
|
月
3/31 |
火
4/1 |
水
2 |
木
3 |
金
4 |
土
5 |
日
6 |
|
|
|
|
|
[クラッククライミング講習]
伊豆・城ケ崎
30,000円 集合 9:15伊豆高原駅など
》海岸沿いにクライミングエリアが点在する、日本を代表する岩場です。
》クラッククライミングの経験があり、フェース5.10aが登れる方。
募集中 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
予定あり |
[雪山バリエーション初級]
戸隠山登頂
2名 50,000円
集合 5:00長野駅
》岩と雪のミックスと雪稜、懸垂下降も交える充実のルートです。
残席1 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
|
|
|
|
[クライミング初級者講習]
奥秩父・小川山
30,000円 集合 9:00小淵沢駅
》ルート数1000本ともいわれるフリークライミングのメッカ。花崗岩の感触を確かめながら登りましょう。
》少人数制4~5名まで
募集中 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
|
|
|
|
|
[雪山バリエーション]
北アルプス・白馬岳主稜 予備日付!
2名 60,000円
集合 16:00白馬駅
》迫力ある大雪壁を登攀して白馬岳山頂へと抜ける日本屈指の雪稜ルート。
定員になりました |
28 |
29 |
30 |
5/1 |
2 |
3 |
4 |
白馬岳主稜
予備日 |
[マルチピッチ入門]
小川山・トイストーリー
2名
80,000円
集合9:00小淵沢駅
》屋根岩Ⅲ峰の新ルート!手頃なグレード゙5.9程。
募集中 |
|
|
|
[雪山バリエーション]
北アルプス・奥穂高岳南稜と前穂高岳北尾根 (5/3-6) 予備日付き!
2名 85,000円
集合 12:00上高地バスターミナル
》初日は岳沢まで、二日目に南稜を登攀して涸沢へ抜け、三日目は北尾根縦走します。残雪の穂高バリエーションを2本登るGWならではのプラン。
残席1 |
|
入門者から経験者までご参加いただけるように各種プランをご用意いたしました。気になるプランがありましたらお気軽にお問合わせください。
バリエーションルートのガイド企画にご参加いただくお客様は、技術・体力の確認をさせていただくために、事前にクライミング講習などにできる限りご参加ください。山に入る前にお会いして、お互いを理解していくことは安全な登山に欠かせないことのひとつです。
■参加費について
・登山/登攀/マルチピッチクライミング
参加が一人となった場合も<<追加のガイド料なし!>>
追加のガイド料金なしでマンツーマンでご案内します!
・参加費の他にガイドの経費(交通費、宿泊費など)を参加者の頭割りでご負担いただきます。
・参加費にはお客様の交通費、宿泊費、食事代、施設使用料は含まれていません。
■技術レベル
登山・登攀・マルチピッチクライミング
無雪期 |
積雪期・残雪期 |
(なし) |
岩登りが初めて。
ルートに簡単な岩稜がありますが、岩登りやクライミングの経験がなくても手足のバランスで通過できます。 |
(なし) |
登山経験はあるが雪山登山は初めて。 |
|
岩登りやクライミング講習参加の経験がある。
または岩稜縦走の経験がある。
難易度の高い岩稜ルートや、超入門的なマルチピッチルートです。 |
|
アイゼン、ピッケルを使った雪山登山をしたことがある。 |
|
岩登りがⅣ級程度をセカンドで登れる。
マルチピッチや入門的なバリエーションルートです。
継続的にクライミングをしていて岩登りに慣れている、
クライミングのシステムを理解している、リードのビレーや懸垂下降の技術が必要です。 |
|
バリエーションの経験はないが、
複数回の雪山登山とクライミングの経験がある。 |
|
マルチピッチの経験のあり、トップロープで5.9以上登れる。 |
|
雪山の初級バリエーションルートの経験がある。
クライミングの経験がある。
|
クライミング講習
名称 |
対象 |
講習内容 |
ビギナー講習 |
クライミングが初めての方 |
クライミング技術・知識の基本をしっかり
身につけ、安全を第一に考えられるクライマー育成を目指します。
・登り方(岩の持ち方と乗り方,身体の動かし方) ・下降(ロワーダウン,懸垂下降)
・確保 ・岩場のマナーや危険 他 |
トップロープ
(登るグレード) ~5.9 |
初心者講習 |
トップロープで5.9が登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・クライミングの基本動作 ・ホールドやスタンスの使い方 ・確保 他
|
トップロープ
(登るグレード) 5.8~5.10a |
初級者講習 |
トップロープで5.10aが登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・ホールドやスタンスの使い方 ・ムーブ
・タクティクス 他 |
トップロープ
(登るグレード) 5.10a~5.10c
*アルパインルートをねらう方はこれくらいを目指そう。 |
アドバンスド・
クライミング講習 |
トップロープで5.10cが登れる
8の字結び、確保ができる |
リードクライミングを目指します。
・ギアの使い方 ・墜落に備えた安全技術 他 |
トップロープ・リード
(登るグレード) 5.8~5.11a
|
■体力レベル
|
アタック装備(5kg)で6時間程度行動できる。 |
|
アタック装備で8時間程度行動できる。 |
|
アタック装備または約10kgの荷物で8時間以上行動できる。
|
■集合/解散は天候等の状況により変更になる場合があります。
■宿泊は特に記載のない場合は山小屋、民宿、旅館、ビジネスホテルです。
■悪天候や現地の状況が悪い場合の取り扱いについて
ガイド企画…実施可能な他の山に変更する場合があります。
クライミング講習…実施可能な他の岩場またはクライミングジムに変更する場合があります。
|
|
|
|
5月 |
ガイド |
クライミング・技術講習 |
講習会・イベントなど |
個人ガイド募集日 |
募集終了 |
|
|
月
4/28 |
火
29 |
水
30 |
木
5/1 |
金
2 |
土
3 |
日
4 |
白馬岳主稜
予備日 |
[マルチピッチ入門]
小川山・トイストーリー
2名
80,000円
集合9:00小淵沢駅
》屋根岩Ⅲ峰の新ルート!手頃なグレード゙5.9程。
募集中 |
|
|
|
[雪山バリエーション]
北アルプス・奥穂高岳南稜と前穂高岳北尾根 (5/3-6) 予備日付き!
2名 85,000円
集合 12:00上高地バスターミナル
》初日は岳沢まで、二日目に南稜を登攀して涸沢へ抜け、三日目は北尾根縦走します。残雪の穂高バリエーションを2本登るGWならではのプラン。
残席1 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
奥穂高岳南稜と
前穂高岳北尾根 |
奥穂高岳南稜と
前穂高岳北尾根
予備日 |
|
予定あり |
個人ガイド |
個人ガイド |
個人ガイド |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
個人ガイド |
個人ガイド |
|
|
|
[雪山バリエーション]
北アルプス・明神岳東稜
2名 55,000円
集合 14:00上高地バスターミナル
》雪壁、雪稜、岩稜と変化に富むツウ好みのアルパインクラシックルート。
残席1 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
|
|
|
|
|
個人ガイド
剱岳登頂・点の記ルート |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
6/1 |
個人ガイド
剱岳登頂・
点の記ルート |
予定あり |
予定あり |
|
|
[雪山バリエーション入門]
剱岳登頂・点の記ルート(5/31-6/2)
2名 70,000円
集合 12:00室堂バスターミナル
》長次郎谷雪渓を登り詰め、北方稜線側から剱岳山頂に立ちます。
残席1 |
|
入門者から経験者までご参加いただけるように各種プランをご用意いたしました。気になるプランがありましたらお気軽にお問合わせください。
バリエーションルートのガイド企画にご参加いただくお客様は、技術・体力の確認をさせていただくために、事前にクライミング講習などにできる限りご参加ください。山に入る前にお会いして、お互いを理解していくことは安全な登山に欠かせないことのひとつです。
■参加費について
・登山/登攀/マルチピッチクライミング
参加が一人となった場合も<<追加のガイド料なし!>>
追加のガイド料金なしでマンツーマンでご案内します!
・参加費の他にガイドの経費(交通費、宿泊費など)を参加者の頭割りでご負担いただきます。
・参加費にはお客様の交通費、宿泊費、食事代、施設使用料は含まれていません。
■技術レベル
登山・登攀・マルチピッチクライミング
無雪期 |
積雪期・残雪期 |
(なし) |
岩登りが初めて。
ルートに簡単な岩稜がありますが、岩登りやクライミングの経験がなくても手足のバランスで通過できます。 |
(なし) |
登山経験はあるが雪山登山は初めて。 |
|
岩登りやクライミング講習参加の経験がある。
または岩稜縦走の経験がある。
難易度の高い岩稜ルートや、超入門的なマルチピッチルートです。 |
|
アイゼン、ピッケルを使った雪山登山をしたことがある。 |
|
岩登りがⅣ級程度をセカンドで登れる。
マルチピッチや入門的なバリエーションルートです。
継続的にクライミングをしていて岩登りに慣れている、
クライミングのシステムを理解している、リードのビレーや懸垂下降の技術が必要です。 |
|
バリエーションの経験はないが、
複数回の雪山登山とクライミングの経験がある。 |
|
マルチピッチの経験のあり、トップロープで5.9以上登れる。 |
|
雪山の初級バリエーションルートの経験がある。
クライミングの経験がある。
|
クライミング講習
名称 |
対象 |
講習内容 |
ビギナー講習 |
クライミングが初めての方 |
クライミング技術・知識の基本をしっかり
身につけ、安全を第一に考えられるクライマー育成を目指します。
・登り方(岩の持ち方と乗り方,身体の動かし方) ・下降(ロワーダウン,懸垂下降)
・確保 ・岩場のマナーや危険 他 |
トップロープ
(登るグレード) ~5.9 |
初心者講習 |
トップロープで5.9が登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・クライミングの基本動作 ・ホールドやスタンスの使い方 ・確保 他
|
トップロープ
(登るグレード) 5.8~5.10a |
初級者講習 |
トップロープで5.10aが登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・ホールドやスタンスの使い方 ・ムーブ
・タクティクス 他 |
トップロープ
(登るグレード) 5.10a~5.10c
*アルパインルートをねらう方はこれくらいを目指そう。 |
アドバンスド・
クライミング講習 |
トップロープで5.10cが登れる
8の字結び、確保ができる |
リードクライミングを目指します。
・ギアの使い方 ・墜落に備えた安全技術 他 |
トップロープ・リード
(登るグレード) 5.8~5.11a
|
■体力レベル
|
アタック装備(5kg)で6時間程度行動できる。 |
|
アタック装備で8時間程度行動できる。 |
|
アタック装備または約10kgの荷物で8時間以上行動できる。
|
■集合/解散は天候等の状況により変更になる場合があります。
■宿泊は特に記載のない場合は山小屋、民宿、旅館、ビジネスホテルです。
■悪天候や現地の状況が悪い場合の取り扱いについて
ガイド企画…実施可能な他の山に変更する場合があります。
クライミング講習…実施可能な他の岩場またはクライミングジムに変更する場合があります。
|
|
|
|
6月 |
ガイド |
クライミング・技術講習 |
講習会・イベントなど |
個人ガイド募集日 |
募集終了 |
|
|
月
5/26
|
火
27 |
水
28 |
木
29 |
金
30 |
土
31 |
日
6/1 |
個人ガイド
剱岳登頂・
点の記ルート |
予定あり |
予定あり |
|
|
[雪山バリエーション入門]
剱岳登頂・点の記ルート(5/31-6/2)
2名 70,000円
集合 12:00室堂バスターミナル
》長次郎谷雪渓を登り詰め、北方稜線側から剱岳山頂に立ちます。
残席1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
剱岳登頂・
点の記ルート
|
|
|
|
|
[クライミング初級者講習]
奥秩父・小川山
30,000円 集合 9:00小淵沢駅
》ルート数1000本ともいわれるフリークライミングのメッカ。花崗岩の感触を確かめながら登りましょう。
》少人数制4~5名まで
募集中 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
|
|
|
|
個人ガイド |
個人ガイド |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
|
|
|
|
[クライミング初級者講習]
佐久志賀の岩場15,000円
集合8:20佐久平駅
》大規模な支点整備で快適&ルート数もい多い岩場。
募集中 |
[クライミング初級者講習]
佐久志賀の岩場15,000円
集合8:20佐久平駅
》二日間のご参加大歓迎。
》少人数制4名迄
募集中 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
|
|
|
[クライミング初級者講習]
奥秩父・小川山
30,000円 集合 9:00小淵沢駅
》ルート数1000本ともいわれるフリークライミングのメッカ。花崗岩の感触を確かめながら登りましょう。
》少人数制4~5名まで
募集中 |
30 |
7/1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
入門者から経験者までご参加いただけるように各種プランをご用意いたしました。気になるプランがありましたらお気軽にお問合わせください。
バリエーションルートのガイド企画にご参加いただくお客様は、技術・体力の確認をさせていただくために、事前にクライミング講習などにできる限りご参加ください。山に入る前にお会いして、お互いを理解していくことは安全な登山に欠かせないことのひとつです。
■参加費について
・登山/登攀/マルチピッチクライミング
参加が一人となった場合も<<追加のガイド料なし!>>
追加のガイド料金なしでマンツーマンでご案内します!
・参加費の他にガイドの経費(交通費、宿泊費など)を参加者の頭割りでご負担いただきます。
・参加費にはお客様の交通費、宿泊費、食事代、施設使用料は含まれていません。
■技術レベル
登山・登攀・マルチピッチクライミング
無雪期 |
積雪期・残雪期 |
(なし) |
岩登りが初めて。
ルートに簡単な岩稜がありますが、岩登りやクライミングの経験がなくても手足のバランスで通過できます。 |
(なし) |
登山経験はあるが雪山登山は初めて。 |
|
岩登りやクライミング講習参加の経験がある。
または岩稜縦走の経験がある。
難易度の高い岩稜ルートや、超入門的なマルチピッチルートです。 |
|
アイゼン、ピッケルを使った雪山登山をしたことがある。 |
|
岩登りがⅣ級程度をセカンドで登れる。
マルチピッチや入門的なバリエーションルートです。
継続的にクライミングをしていて岩登りに慣れている、
クライミングのシステムを理解している、リードのビレーや懸垂下降の技術が必要です。 |
|
バリエーションの経験はないが、
複数回の雪山登山とクライミングの経験がある。 |
|
マルチピッチの経験のあり、トップロープで5.9以上登れる。 |
|
雪山の初級バリエーションルートの経験がある。
クライミングの経験がある。
|
クライミング講習
名称 |
対象 |
講習内容 |
ビギナー講習 |
クライミングが初めての方 |
クライミング技術・知識の基本をしっかり
身につけ、安全を第一に考えられるクライマー育成を目指します。
・登り方(岩の持ち方と乗り方,身体の動かし方) ・下降(ロワーダウン,懸垂下降)
・確保 ・岩場のマナーや危険 他 |
トップロープ
(登るグレード) ~5.9 |
初心者講習 |
トップロープで5.9が登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・クライミングの基本動作 ・ホールドやスタンスの使い方 ・確保 他
|
トップロープ
(登るグレード) 5.8~5.10a |
初級者講習 |
トップロープで5.10aが登れる
8の字結び、確保ができる |
クライミングで必要な「登るための技術」の体得を目指します。
・ホールドやスタンスの使い方 ・ムーブ
・タクティクス 他 |
トップロープ
(登るグレード) 5.10a~5.10c
*アルパインルートをねらう方はこれくらいを目指そう。 |
アドバンスド・
クライミング講習 |
トップロープで5.10cが登れる
8の字結び、確保ができる |
リードクライミングを目指します。
・ギアの使い方 ・墜落に備えた安全技術 他 |
トップロープ・リード
(登るグレード) 5.8~5.11a
|
■体力レベル
|
アタック装備(5kg)で6時間程度行動できる。 |
|
アタック装備で8時間程度行動できる。 |
|
アタック装備または約10kgの荷物で8時間以上行動できる。
|
■集合/解散は天候等の状況により変更になる場合があります。
■宿泊は特に記載のない場合は山小屋、民宿、旅館、ビジネスホテルです。
■悪天候や現地の状況が悪い場合の取り扱いについて
ガイド企画…実施可能な他の山に変更する場合があります。
クライミング講習…実施可能な他の岩場またはクライミングジムに変更する場合があります。
|
|