☆ RC(カー) ☆

☆RC日記☆




TAMIYA EP TG-10
Pro-10 1/8
TAMIYA 1/10 GP/EPツーリング、Trinity 1/10 EPレーシング、Surpant 1/10 GPレーシング、MUGEN 1/8 GPレーシング
現在稼動状態なのは以上です。
以前は10台のマシンがあったのですが、全てを稼動状態で維持するのは金銭的にもキツく半分は手放しました。
友人のK君に譲ったマシン(GP)は未だに元気なようです(笑)。
RC仲間の退社を境に最近はあまり走らせてません。

STING
これは1/8GPレーシング、無限精機製「STING」の全景です。


メカニズム
GPマシンは実車とほぼ同じメカニズムで作られています。
足回り(ダンパー・スプリング)はEPも同様ですが、GPマシンは燃料タンク、キャブレター、エアフィルター、クラッチ、
トランスミッション、ディスクブレーキ等を備えています。
オプションでABS(アンチロックブレーキシステム)なんてのもあり、本当に実車並ですね。
コースにもよりますが、GPレーシングカーは最高速度が100km/hrにも達します。


REX
これはイタリア製の「REX」コラーリチューンエンジンです。(税別69,000円)
GPレーシングを一から始めるには、ざっと計算して20〜25万円位掛かります。


プロポ
これがプロポ(操縦装置)です。
これはホイラーと呼ばれるタイプで、スティックタイプもあります。
どちらを使うかは個人の好みでしょう。私はスティックから始めましたが、ホイラーのコンピュータープロポに
変えたことで劇的にラップタイムが早くなったのを覚えています。
コンピュータープロポは微妙なマシン操作を補ってくれるだけでなく、ステアリングやスロットルの微調整が容易です。


≪用語解説≫
RC・・・ラジオコントロール
TAMIYA等・・・RCメーカー
1/10,1/8・・・実車対比の大きさ
EP.GP・・・EP(Electric Power=電動),GP(Gas Power=燃料エンジン)
SPL・・・相模湖ピクニックランド

RC関連リンク
【TAMIYA】 【KYOSYO】 【無限精機】 【三和電子】
【TAMIYA掛川サーキット】