Smiley books Click Here!

TOP>本を題名でさがす>【うおつか流清貧の食卓 からだによければ地球によい】



味覚の異変は食の異変、食の異変は地球の異変を招く。自然の味覚をとり戻し健康、地球を守る。
(出版社からの紹介のことばより)

魚柄仁之助サンの他の本


この本の全もくじ
はじめに
1章 楽しくなければリストラじゃない―おいしく無理のない健康料理術
 食のリストラが、なぜ必要か
 食品の質が健康の決め手
 健康は目的でなく手段
 楽しく生きるために必要な健康
 おおらかなリストラを
 知識と知恵で生む料理
 おいしい、楽しい、無理しない
 やる人が、やればぁ〜?
 狭い台所でよかった
 レシピにたよらずうま味を探る
 何を、どれだけ食べましょか?
2章 料理屋の息子の家庭料理論
 家庭料理に自信を持て
 料理屋料理と家庭料理
 加工食品をやめて料理上手に
 添加物、化学調味料がなくならないのは  減塩食品は損
 企業倫理と個人の選択
 常識を疑え
3章 食情報も料理してから
 食情報の読み方
 情報は裏づけをとって利用
 お役所の言うことは安心?
 長寿と肉食?苦い経験
 食料輸入に関する情報
 片寄らないデータをとるために
4章 食材の個性を生かす調理法
 食材を生かす調理法
 おおらかな食材選び
 単一食品信仰の危険性
 魚を食べても頭はよくならない
 食材の質の違いと調理法
 昔のやり方なら正しい?
 冷めるときに味はしみ込む
  調理温度
  「はかせ鍋」
  保温調理 5章 味覚を呼び戻す
 味覚と食生活  化学調味料の魔力
 蝶理方法と天然だし
 鰹節は削るにかぎる
 昆布は毎日少しずつ
 煮物には煮干し
 干しシイタケの濃厚なうま味
 だしも保温調理で
 好き嫌いは調理法への判断
 それでも嫌いなら
 味覚と精神状態
 味覚活性化の必要性
 味覚を呼び戻す
6章 油脂ばなれの勧め
 油脂は減らせる
 油脂摂取量の現状と必要量
 植物性油の製造法
 「あぶら」にも、いろいろありまして
 分離脂肪の損
 廃油せっけんについて考える
7章 それにつけても肉はおいしいけど
 魚と肉はどっちがいい?
 安魚が大好き
 日本をとりまく海の事情
 鮮度の思い違い
 肉があまり登場しないわけ
 おいしい肉と生産量
 安全な肉が欲しい
8章 これなら肥満になりようがない
 肥満と食生活
 太らない理由
  脂肪と穀物食
  よくかむ食事
  基礎代謝力
 ダイエットは健康な食事で
 肥満を呼ぶ味
 情熱を傾ければ太らない
別章 コラム&コラム
 シソはなぜ摘んでくるのか
 せこさの勧め
 もやしを買わないわけ
 スモークチップをケチるわけ
 なぜ、押し麦ごはんなの?
 ラーメンスープ半量のわけ
 カルシウムをとっても定着させないとダメ
 精神料理ならいいのか
 安全な食品を安く入手する工夫
 ミネラルいっぱいの雑穀
 家庭内食料備蓄
 水道水の塩素は必要悪?
 骨粗鬆症の若年化
 レシチンで脂肪を減らそう
 飲むだけの健康食品
 よくかめば食べ過ぎない
 洗剤がなくても食器は洗える
 丈夫で便利な木綿袋
 「はかせ鍋」でとるスープ
 短絡思考はあぶない
 乾物のミネラルや食物繊維
 常備品で手間かけずに充実
 「あぶら」抜きは必要か?
あとがき


コメント

この本は、【うおつか流台所リストラ術】の続刊。
魚柄サンは、【うおつか流台所リストラ術】では食の組み立て方の経済性を押し出してまとめた本。
この【うおつか流清貧の食卓】は、平行して魚柄サンが考えてる食の組み立て方の根拠や裏づけを書いた本です。
なぜ、できるだけ手作りにこだわるのか、
なぜ、乾物をとるのか、
なぜ、肉・魚は少しなのか、などの裏づけです。

うおつか流台所リストラ術】はサクサク読めたけど、【うおつか流清貧の食卓】は考えさせられるものが多くて、なかなか進みません…。
怖くなって、途中、とばして読んだりしました。
化学調味料や加工食品がおそろしい…
スーパーでの買い物が信用できない…
動物性食品の取り過ぎってこわーい…
など。
かといって、すぐに食生活が改まるワケではないんですけれども。

関連リンク



TOPへ



Copyright (c)2004 smileybooks all rights reserved.
このサイトに掲載している画像/文章などを無断で複製/転載/引用する事は法律で禁止されています。