ACNオーキャン宝島周辺レポ | |
![]() |
全国名水百選の中で日本一に選ばれたこともある名水中の名水とのこと。毎日たくさんの人々が、尚仁沢の湧き水を汲みに来る。 その湧き水の湧き出している場所へは、遊歩道で1時間足らずで行くことができる。途中一箇所、短い急登があるが、そこを超えれば暑い夏には別天地が待っている。 木陰の渓谷沿いは湧き出した豊富な湧水の冷気が満ちて本当に涼しい。年間通して湧水温は11℃前後。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左上の写真は湧水のそばの渓谷で水遊びしているところ。 しびれるほど冷たい水です。木陰は涼しく、昼寝が最高。 ←尚仁沢湧水の湧き出し口の一つで水汲みの図。 左下は下流の沢で釣り人からもらった子イワナ。しばらく水溜りで観察して、放してやりました。 ↓この渓谷写真は湧水までの遊歩道を撮ったもの。渓谷の水の大半がすぐ上流で湧き出している。結構な水量です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
←キャンプの帰り、ちょっと足を伸ばして開館したばかりの「なかがわ水遊園」に行きました。この日は非常に暑い日で、広大な水の広場は大盛況。 ここは水族館が目玉施設ですが、釣堀、水の遊び場、広場と売店、食堂がある。暖かくなったら子供が一日楽しめる場所です。 水着を忘れずに。 入場料は大人600円、子供250円 栃木県那須郡湯津上村佐良土 2686 http://www.aqua.pref.tochigi.jp/ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |