開運の里 上栗山オートキャンプ場周辺レポ | |
![]() |
2003年9月14日 奥鬼怒温泉郷「加仁湯」日帰り入浴ハイク 2泊3日のキャンプの中日は、奥鬼怒温泉郷の秘湯「加仁湯」日帰り入浴ハイクに。 上栗山オートキャンプ場から車で奥へ向かい、女夫淵温泉の村営駐車場(無料)に約1時間で着く。 ここから奥の林道は一般車通行禁止のため、奥鬼怒歩道を歩く。渓谷沿い林間の緩やかな登りなので、スニーカーでも気軽にハイキングができる。 |
1時間ほどの登りでロッジ風の建物の八丁の湯に着く。滝のそばの露天風呂が有名だが、今回はパス。10分ほど歩くと秘湯というには意外と立派な温泉旅館が現れる。目指す「加仁湯」だ。 (日帰り入浴大人500円、子供300円) お風呂は男女露天風呂、混浴、貸切、内風呂といろいろあり。奥の露天は白濁したぬるめの湯、渓谷の景色と相まって秘湯の雰囲気。 なお宿泊者は女夫淵温泉の村営駐車場から村営バスの送迎がある。 |
![]() |
![]() |
この奥にも手白沢、日光沢などの温泉があり、それぞれ趣があるとの事。帰りは下りなので汗をかくこともなく戻ることができる。 村営駐車場からキャンプ場への帰り道、川俣ダム手前の街道沿いに「またぎの里」という店がある。ここは主人が猟師のため、冬場に仕留めた熊、鹿、猪などのけもの料理が食べられる。 |
右写真 猟師のお父さんが捕ってきたものを、息子さんが店頭で串焼きにしている。 下の写真 左が熊汁、右が鴨すいとん。 各800円 下右の写真が熊の肉。 お腹が空いていればおいしい。・・・かな? 店の中のテーブル席で、熊丼ほか珍味多数を味わえる。いろんなけもの肉を試したい方はぜひ! |
![]() |
![]() |
![]() |