カオレオートキャンプ場 ☆☆☆☆
HP http://www.mazegawa.com/kanko/camp/camp-kaore.htm

岐阜県益田郡馬瀬村大字川上

2004年8月11日〜14日

オートサイト 4000円(電源付) 夏の休前日6000円
フリーサイト 3000円 (電源利用:4000円)



← キャンプ場入口看板を撮影

    ↓ フリーサイトに設営 

【パパのキャンプ場評】
 お盆休みの最中、前日に電話してさすがにオートサイトは満員。フリーサイトならOKという事で2泊の予約が取れました。
 郡上八幡から約1時間。山深い山間の部落の川向こう、渓流沿いにこのキャンプ場があります。GWと夏場しかオープンしないためか、できて間もないためか、施設は清潔です。盛夏でも朝晩20度前後に下がり、木陰のサイトも多いため、日中でも日陰なら快適に過ごせます。夏場は下を流れる超きれいな馬瀬川で川遊びに最適なキャンプ場です。


左上は管理棟。上の案内板の通り、フリーサイトの周りにオートサイトがレイアウトされたこじんまりとしたキャンプ場。

左は管理棟炊事場。奥にコインシャワールーム、コインランドリー、水洗トイレ(和式)があり、いずれも清潔で気持ちよく利用できます。

管理棟では釣道具(竹ざお:100円、仕掛け:300円)を貸してくれます。えさはキャンプ場横の民家にお願いするとミミズを分けてくれました。という訳で川遊び+釣りもできます。この程度の仕掛けならキャンプ場周辺で釣る限り入漁料はいらないとの事。

右写真はキャンプ場下の河原。川は超きれいで、生き物豊富。ぜひ水中眼鏡を持参下さい。アマゴや鮎、ウグイなどと一緒に泳げます。でも水に入るには勇気がいるほど冷たいです。

キャンプ場から河原に下りたところに小さな子供が水遊びするのに最適な水溜りがあり、魚も泳いでいます。下の写真はそこで捕まえたアマゴ。後でわかったのですが、キャンプ場の方が子供のために放しているとの事。

右下は水中写真。

左写真も同じ河原。淵になっていて深さ5mくらいあり、この下に魚がウヨウヨ。この写真は高さ1mくらいからの飛び込みですが、がけ上から飛び込む勇気ある方もいます。奥に見えますが、ボートなどを浮かべて水遊びできるほど流れも緩やかでご機嫌な川遊びスポット。普通のキャンプ場の川遊びとは一線を画す、このためだけに来ても良いくらい価値あるキャンプ場です。

馬瀬川は全国有数の鮎つりのメッカとの事。本格的な釣り師も流域に多数見られました。

キャンプ場管理の方々は近所の方々が来られていて、なんともおおらか。我が家はキャンプ場が気に入って、お盆で満員というのを無理言ってもう一泊延泊させて頂きました。

 我が家のサイトはフリーサイトでしたが、電灯にコンセントボックスがあり、そこから電気を取らせて頂きました。(+1000円) 電源も使えるフリーサイトというのも珍しい。(電灯の周辺と場所が限られますが。)

 自然豊かな山奥のキャンプ場。反面買出しは郡上八幡市街や下呂市まで小1時間走らないとスーパーがありません。

 また入浴も30分近く走りますが2箇所入浴施設(立派です)があります。しかし夏場ならシャワーで十分です。