キーボード

ノーマル状態の第一印象

ぺこぺこというかポクポクというか、そんな打鍵感だ。 日本語の文章を親指ローマ字でぽこぽこ入れていくのは、存外楽しい。 可愛いへっぽこ、とでも表現したくなる、愉快にして使いにくいキーボード。 だが、スタイラス入力に比べれば、はるかにマシである。

レイアウト的には、Kの位置がいくぶん右に寄りすぎだと感じる。というか、通常のキーボードではLやPの右側にもまだ数個のキーがあるという感覚があって、この先入観が邪魔をして、ついJを押してしまう。

このキーボードは右側にもシフトキーがちゃんとついている。習慣的にシフトは左しか使っていなかったが、両手親指大活躍なこのキーボードでは、きっと活用することになるだろう。特に端末エミュレータ上で。あとはコントロールキーがあればいいのだが…

暗闇ではキーがまったく見えず、かといってこのレイアウトではタッチタイプもままならないので、明るいところで使う前提なのだろう。 まぁそれでもCLIEで長文を入れることに比べれば段チだ。グラフィッティのローマ字入力はけっこうキツいから。っていうか、この辞書、CLIEって変換できるところが笑える。

それにしても、不思議な学習をする。打鍵単位で覚えてくれるのだろうか、記憶の範囲に変換したもの(≒打鍵したもの)が残っていれば、携帯の推測変換みたいに先頭数文字の入力だけで変換しても、それほど外れない。これは文章の入力には本当に便利だ。だけど、例えば「キーボードのキー」と打ちたい時など、これが逆に不便になるケースも考えられるので、この便利さにどっぷり浸るのは躊躇してしまう。

通常の辞書で自分の名前が出てきた試しはないが、やはり出てこなかった。 辞書登録は「設定」タブから「ユーザー辞書」で行う。 自分の名前と坂本真綾くらい登録しておこう。

存在しないキー

困ったことに、{ と } が見当たらない。これらがないと sh スクリプトで関数書けないし、vi 編集時に段落移動ができないし、困ったことばかりだ。

Cut Copy Paste はあるが Undo がない。ま、無くても困らない。

ESC キーも存在しないが、ほとんどの場面で Cancel ボタンで代用できる。 Ctrl も存在しない。ないものばかりだ。Ctrl に関しては、Shift-Fn で代用できるらしいが、コントロールキーというのはたいがい他のアルファベットキーなどと合わせて使う物であり、つまり3つ以上のキーを2本の親指で同時に押す、などという操作を押し付けられるのはごめんこうむりたい。よって、既存の特殊キーをツブして作る方法を採用する。

例えば、Menu キー を Ctrl にしてしまう場合には、 /home/zaurus/Settings/qpe.conf の Right2nd キーが Menu キーにあたるので、 ここに直接キーコードを書く。

Right2nd = @1021

Key Helper

キーボード入力の操作性を向上させるアプリケーションである。 設定ファイルは xml で記述するが、カリカリにチューニングしなくても デフォルトの keyhelper.xml をインストールするだけで 大きく操作性が改善される。以下このアプリケーションによって得られる 恩恵の一部を列挙する。主観的嬉しい順。

  • Shift Home でアプリケーションの切り替えができるようになる。
  • キーリピートが速くなる。
  • Shift と Fn がトグル動作になる。
  • 「Shift Fn ,」と「Shift Fn .」で { と } が出せるようになる。
  • 「Shift Fn o」と「Shift Fn p」でも { と } が出せるようになる。
[$Revision: 1.4 $ $Date: 2007.12.09 18:46:34 $]
[EOF]