フロッピーを使う

FD のフォーマット

4.x の場合
# fdformat /dev/fd0.1440
5.x の場合
# fdformat -f 1440 /dev/fd0

# disklabel -B -r -w /dev/fd0 fd1440
# newfs_msdos /dev/fd0

DOS フロッピーのマウント

考えることは何もないはず。

# mount -t msdos /dev/fd0 /mnt

イメージ吸い出し

FD イメージの吸い出しと書き込みには、dd を使える。 1.44M の FD を使うとして、叩くコマンドは以下の通りだ。

% dd if=/dev/fd0 of=fd.image bs=1440k
% dd if=fd.image of=/dev/fd0 bs=1440k

仮りに読み取りしかしない場合でも、ライトプロテクトは外しておかないと IO エラーになってしまうので注意しよう。

FD image のループバックマウント

(4-系)
# vnconfig /dev/vn0 fd.image
# mount -t msdosfs /dev/vn0 /mnt
# umount /mnt
# vnconfig -u /dev/vn0
(5-系)
# mdconfig -a -t vnode -f fd.image
# mount -t msdosfs /dev/md0 /mnt
# umount /mnt
# mdconfig -d -u 0

memtest FD の作り方

conv オプションをつけないと正しく書き込めないので、注意。

# dd if=memtest.bin of=/dev/fd0 conv=sync
184+1 records in
185+0 records out
94720 bytes transferred in 4.643295 secs (20399 bytes/sec)
[$Revision: 1.4 $ $Date: 2006.03.13 03:58:39 $]
[EOF]