H17年5月15日(日)に行われました松戸市クラブ対抗戦二日目《5-9部》の試合結果をお知らせします。
[男子6部〕
優勝:レインボー(4勝0敗),2位:八ヶ崎(3勝1敗),3位:新松戸C(2勝2敗),4位:南部(1勝3敗),5位:ゆうかり(0勝4敗)
男子Cチーム(6部)は二勝二敗の3位で、残念ながら今回も昇格がお預けとなりました。
今回は、30代体力てんこ盛りの「あさ!むらっ!」を擁しこれまでにない強力なメンバーで臨んだ・・・筈だった。
が、「あさ!むらっ!」がいない(-_-;) えっ、なに?来れない? ちょっとぉ、困ったよぉ・・・・
そうだ!本部にK居会長が座っておられる。それに不整脈持ちのS田元会長も今日は南小に練習にいく筈だ。
ということで、30代の「あさ!むらっ!」の穴を埋めるべく、急遽合計13?歳のピンチ・ヒッターが起用された(^o^*)
初戦の「南部」戦、第一ダブルス「バド協会長・なかの〜」組。序盤、K居会長の技が冴え10−7とリード。よし、いいぞ!そのまま行けぇー!
しかし、試合は21ポイント制。21点は長い、遠い。残念ながら後半に逆転を許してしまいました。
続く2ダブは、「も〜り〜・いわパー」組。さすがに固定ペアはお強い。いわパーに少々緊張が見られたものの寄り切って勝ち。
1−1となり3ダブ勝負。いよいよ「SBC会長・幹事長」の重役ペアの登場です。
キャリア充分の重役ペアは余裕を感じさせる戦いぶり。応援団も安心モード。
無事、初戦を2−1で勝利し、まずは好スタートを切った・・・・
第2戦、第3戦は『レインボー』と『八ヶ崎』。どちらも平均年齢が30代前半の強豪チーム。平均年齢で20歳高い我が新松戸Cチームは辛い。
残念ながら共に0−3と落とし、1勝2敗となってしまった。
第4戦はこの時点で0勝3敗の「ゆうかり」クラブ戦。もしここで落とすと3チームが1勝3敗で並ぶ事になる。
セット数しだいでは7部転落の危機(`ヘ´)/~
絶対に負けられない。チームのメンバーの顔には緊張の色が・・・・・
期待の1ダブは「S田元会長・なかの〜」組。本日3試合目の戦いでS田元会長にカラー・タイマーが点滅・・・・残念!
断崖絶壁の場面で登場したのは、昨年度の幹事コンビ。簡単に11ポイントを取りチェンジ・エンド。点差もたっぷりある。
しかし・・・・ 緊張からか、動きが硬い、配球が浅い。連続失点で16-11と追い上げられ、なにやらヤバイ雰囲気。
応援団からは「大きく〜、大きく〜!」「ゆぅっくり〜!」 ちょっとひやりとしましたが、無事ゲーム・セット。
またまた1−1の場面でご登場は「重役ペア」 応援席からは「お願い!頑張って!」
重役ペアは抜群の安定感。配球にも余裕あり。淡々とラリーをこなし、ゲームセット。
セット・カウント2−1で勝利し、これで2勝2敗。転落の危機を乗り越え、3位をゲット
戦いを終えた選手の顔には疲労と安堵の表情がありました
ピンチ・ヒッターのK居バド協会長&S田元SBC会長、ご活躍ありがとうございました。
秋の大会では、再度優勝を目指しましょう!
《掲載日:2005年5月8日》
火曜日夜の部 基礎コース開設のお知らせ
火曜日夜の部の部員有志で相談の結果、『基礎コース』を開設することになりました。
全くの初級者や、中級者でストロークやフットワークを磨きたい方歓迎です。
5月10日(火)より開始です。
同時に、ゲーム練習をしない、基礎コースのみ参加の「練習会員」を新設します。
「練習会員」の詳細は下記をご覧下さい。
練習時間や月額会費などの未確定項目については5月中を目処に決定します。
【火曜日夜の部 基礎コース】 |
日時 |
毎週火曜日夜7時〜8時半 |
|
7時〜8時(予定) |
前週のおさらい(参加者および補佐) |
|
8時〜8時半(予定) |
コーチによるレッスン |
専任コーチ |
テクS |
補佐 |
ホ〜リ〜&管理人およびその他の部員 |
練習メニュー |
各種基本ストローク、フットワークなど
(練習方法:トス・ノック、ノック、パターン練習など) |
参加資格 |
新松戸クラブ「一般会員」および「練習会員」 |
練習会員; |
|
資格・条件
|
・「練習会員」となるには、新松戸クラブへの入会を条件とする。
入会の条件は、一般会員と同様、中学生以上とし、小学生以下は原則として認めない。
中学生の場合は保護者の同伴を条件とする。 |
|
練習時間
|
・「練習会員」の練習時間は7時から8時半までに限定する。
但しその後の見学は自由とする。 |
|
入会金
|
・「練習会員」の入会金は一般会員と同様1000円とする。 |
|
月額会費
|
・「練習会員」の月額会費は一般会員(1000円)より割り引く。(500円? 700円?) |
《掲載日:2005年5月3日》
掟(案)
クラブ対抗戦は残念な結果に終わってしました。
試合後のしちりん2号店における反省会では敗戦の理由について突っ込んだ議論が行なわれました。
駐車場が一杯で、主力メンバーの体育館到着が遅れたことなど原因はいろいろありましたが、
その中でも最も大きな要因は、事前の準備不足であるとの結論に達しました。
今回の反省を活かし、今後の大会に活かすためクラブ対抗戦マニュアルを作成することになりました。
クラブ対抗戦マニュアル(案)をご覧になる場合は下記ボックスにパスワードを入力してお入りください。
パスワードはホ〜リ〜とアニーの名前をアルファベットで続けて入力してください。
(例、太郎と花子の場合: tarohanako )
クラブ対抗戦マニュアルページへ
《掲載日:2005年5月2日》
松戸市クラブ対抗戦前期第1日目 試合結果
5月1日(日)に行なわれたクラブ対抗戦では新松戸男子Aチーム、Bチームとも不本意な結果となりました。
新松戸女子チームも残念ながら今回も優勝できず、3部復帰の願いは叶いませんでした。
が、さくらママが初参加にもかかわらす2勝するなど、今後の展望が開けてきました。
トラ男子は1部への復帰ならず、トラ女子も残念な結果となりました。
秋に雪辱を果たすべく、皆さんまた練習に励みましょう。
H17年前期クラブ対抗戦 第1日目(1−4部)成績表
クラス |
優勝 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
【男子1部】 |
松戸ファミリーA |
小金原A |
アンビシャス矢切 |
東部A |
新松戸A |
【男子2部】 |
小金原B |
MBC−A |
トライアングル |
常葉会 |
松飛台A |
【男子3部】 |
アンクルズ |
ときわA |
新松戸B |
東部B |
松戸自衛隊A |
【男子4部】 |
フレッシュフェイス |
小金高OB |
松戸ファミリーB |
松戸ファミリーC |
|
【女子1部】 |
アンビシャス矢切 |
松戸ファミリー |
小金原A |
東部A |
トライアングル |
【女子2部】 |
小金高OB |
松戸ファースト |
六高台A |
BLC−A |
小金原B |
【女子3部】 |
東部B |
ときわ A |
ウィングスA |
小金原スピリッツA |
松飛台A |
【女子4部】 |
MBC |
松戸A |
新松戸 |
松戸自衛隊 |
横須賀 |
後期リーグ割(予定)
クラス |
優勝 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
【男子1部】 |
松戸ファミリーA |
小金原A |
アンビシャス矢切 |
東部A |
小金原B |
【男子2部】 |
新松戸A |
MBC−A |
トライアングル |
常葉会 |
アンクルズ |
【男子3部】 |
松飛台A |
ときわA |
新松戸B |
東部B |
フレッシュフェイス |
【男子4部】 |
松戸自衛隊A |
小金高OB |
松戸ファミリーB |
松戸ファミリーC |
未定 |
【女子1部】 |
アンビシャス矢切 |
松戸ファミリー |
小金原A |
東部A |
小金高OB |
【女子2部】 |
トライアングル |
松戸ファースト |
六高台A |
BLC−A |
東部B |
【女子3部】 |
小金原B |
ときわ A |
ウィングスA |
小金原スピリッツA |
MBC |
【女子4部】 |
松飛台A |
松戸A |
新松戸 |
松戸自衛隊 |
未定 |
試合結果一覧(PDFファイル)は
こちらから
 |
試合結果一覧をご覧いただくためには、PDFファイルの閲覧用ソフトが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左側のGet Adobe Readerのアイコンをクリックし、手順に従いダウンロードしてからご覧ください。 |
《掲載日:2005年5月2日》
7月2日(土)に「千葉県年齢別バドミントン大会」および「全日本マスターズ大会千葉県予選会」が開催されます。
参加希望の方は、羽土までご連絡下さい。
第4回 千葉県年齢別バドミントン大会 要項
1.主催:千葉県バドミントン協会・千葉県社会人クラブバドミントン連盟
2.開催日時:平成17年7月2日(土)、午前9時〜
3.会場: 八千代市民体育館 (八千代市萱田1220 電話:047-485-7200)
4.種目: 男子複式:一般・30・35・40・45・50・55・60・65歳以上
女子複式:一般・30・35・40・45・50・55・60・65歳以上
5.参加資格:(1)千葉県バドミントン協会の登録者
(登録料は1,000円。大会当日登録可)
(2)年齢は、試合当日の満年齢
(3)年齢より下の種目に出場可
6.競技方法:(1)予選はリーグ戦、勝はトーナメント戦
(2)1人1種目。メンバー変更は当日受付時に可
(3)予選ブロックの組合せは、本部に一任
7.競技規則:平成17年(財)日本バドミントン協会競技規則及び同大会運営規則による
※服装規定:日バ公認ウェア(長ズボンは白)
8.参加料:一人1,500円(当日受付にて納入)
9.申込締切: 松戸市バド協 6月18日必着(千葉県社会人クラブ連盟締め切り6月21日必着)
10.申込先:羽土まで(松戸市協会経由、千葉県社会人クラブ連盟金井理事長宛て)
11.表彰:各年齢優勝者に賞状及び記念品
第5回 全日本マスターズ大会 千葉県予選会 要項
1.主催:千葉県バドミントン協会・千葉県社会人クラブバドミントン連盟
2.開催日時:平成17年7月2日(土)、午前9時〜
3.会場: 八千代市民体育館 (八千代市萱田1220 電話:047-485-7200)
4.種目: 男子複式:40歳以上・45歳以上・50歳以上
女子複式:40歳以上・45歳以上・50歳以上
5.参加資格:(1)日バおよび県バの登録者
(登録料は日バ700円、県バ1,000円。大会当日登録可)
(2)年齢は、平成17年4月1日現在とする
(3)年齢より下の種目に出場可
6.競技方法:(1)予選はリーグ戦、決勝はトーナメント戦
(2)1人1種目。メンバー変更は当日受付時に可
(3)予選ブロックの組合せは、本部に一任
7.競技規則:平成17年(財)日本バドミントン協会競技規則及び同大会運営規則による
※服装規定:日バ公認ウェア(長ズボンは白)
8.参加料:一人1,500円(当日受付にて納入)
9.申込締切: 松戸市バド協 6月18日必着(千葉県社会人クラブ連盟締め切り6月21日必着)
10.申込先:羽土まで(松戸市協会経由、千葉県社会人クラブ連盟金井理事長宛て)
11.表彰:各年齢優勝者に記念品
12.その他:全日本マスターズ大会は、平成17年9月23日から25日に富山県高岡市で開催。
種目は男女別団体戦。参加費は千葉県バドミントン協会で負担
分かりにくい点があれば、羽土までお問合せ下さい。
《掲載日:2005年5月2日》
SBC 春季部内大会
2005年4月29日に恒例のSBC春季部内大会が行なわれました。
Aブロック優勝は、そーいち・杉っち組、Bブロック優勝は、会長・智子ママ・菊代ママ組でした。
30℃を超える体育館の中で、各選手は6試合をこなしました。
《Aブロック》優勝:そーいち・杉っち、準優勝:テクS・ひでこママ、3位:せいじパパ・と○っち
4位:あわわ・ホ〜リ〜、5位:あやぞー・管理人、6位:薫パパ・ぎっちょまん、7位:KOぼーい・I藤ちゃん
《Bブロック》優勝:会長・智子ママ・菊代ママ、準優勝:昌一・しもちゃん、3位:西田パパ・しほちゃん
4位:ときこママ・鈴賢、5位:なかのー・さくらママ、6位:協会長・はるみ・あさこ、7位:前会長・Yえみちゃん
Home
新松戸バドミントンクラブ《火曜 夜の部》