かすみの里
院宣
春日山
炉開き
軟風
隠れ磯
産地 新潟 1980年発表
系統 ミニの有香 花期 9〜4月
淡桃色・一重・極小輪
香妃
産地 関東 1982年発表
系統 ミニの有香 花期 3月〜4月
淡桃色・八重・極小輪・有香
シルクロード
恐らく、日本ツバキ協会の副会長の桐野秋豊氏の昨出と思われ、氏の住所が八王子市加住町に住んで居られるので、その町の加住から命名されたのではないかと思われます。(市販はされていません)(椿の里様からの情報です)
産地 新潟越後市 1966年発表
系統 ユキツバキ 花期 3月〜4月
紅色に白斑が入る八重〜牡丹〜獅子咲き・ユキツバキ状芯・大輪 葉・・楕円〜卵形・小〜中形
(椿の里様からの情報です)
桃太郎
初黄
産地 久留米 1980年発表
系統 ヤブツバキ 花期 3〜4月
桃地に底白、八重、大輪
光源氏
春の台(はるのうてな)
産地 江戸 1859年発表
系統 ヤブツバキ 花期 3月〜4月
桃地に覆輪、牡丹咲き、中輪
ファイヤーダンス
産地 アメリカ 1980年発表
系統 洋種椿 花期 3〜4月
濃紅色、八重、大輪
ダローネガ
淡黄色、千重咲き、中輪、アメリカで育成されたジャポニカ(日本種)、肥料が効き、湿度が高いと黄色が濃くなる
絵姿
「紺侘助」と「沖縄ヒメサザンカ」の交配種 今秋改良園より発売¥4500だそうです
産地 愛知県
(来歴)園芸品種の自然実生、高橋藤平の作出
花)濃紅地に白斑の入る一重、筒〜ラッパ
咲き、筒しべの小輪、2〜4月
(葉)楕円、小〜中形、波曲
(樹)やや横張り性、強い(椿の里様からの情報です)
産地 江戸 八重、蓮華咲き 斑入り
関西の椿(兵庫) 【来歴】, 1974年.
小豆色地白覆輪、一重、平開咲、筒蕊、中大輪
【葉】, 広い楕円形、やや大型、肉厚
【樹】, 横張り性、強い.
産地:新潟県 芳香性椿
薄桃色、一重、小輪、筒しべ、抱え咲き
(金茶花交配種)
初黄は交配の第一号。一重咲きの中輪で、花は美しい 美しいクリームがかった黄色で幻想的
[来歴」唐椿系ショット・シルクと唐錦の種間雑種。
「花」桃〜濃桃色、外弁は色が濃い、列弁〜螺旋咲き、 肉厚、散り性、大輪、3〜4月。
[葉」長楕円、中形、肉厚。「樹」横張り性、強い。
[来歴」尾張の古花で、来歴不明。
「花」紅地に濃紅の大小縦絞り、一重、ラッパ咲き、筒蕊中輪、2〜4月。
[葉」長楕円、中形。[樹」立性、強い。
西王母
タマブリッタース
専徳庵
音楽は「ADVANTAGE 」様
playerは「FTK」様から
お借りしています
岩根絞
孔雀
産地 石川 花期 9〜4月
淡桃に薄紅のぼかし、一重、筒咲、中輪
産地 愛知 1962年発表 三河西尾の民家の栽培種
紅に白斑、八重蓮華性 枝垂れ咲き。
産地 江戸 1860年頃発表
濃紅色に白斑、八重咲き
産地 石川 加賀侘助の自然実生である
桃か淡桃色の一重咲き
詳しいことを教えて下さい。
落 日
月の輪
産地 久留米 1975年発表
八重の絞り
越の姫
京錦