【 sakura. 】

 桜舞い散る春の夜に。
 君と出逢うは月の下。
 叶わぬ思いをぶつけては。
 君を困らせていたけれど。
 今夜は満月。
 桜が映える。
 月に惹かれて君を抱く。

「やはり桜は静かに見るものだな」
「うむ」
 金髪の青年の隣、銀髪の青年がその言葉に短く頷く。
 遠くから聞こえる喧噪も、景色の一部になり得る風景に思わず見とれ言葉をなくす。
 丘を囲むようにして桜が咲いている。
 どれも今が絶頂期と言わんばかりの咲き誇りを見せ、風に梢を揺らすのだ。
 金髪の青年――エルザム・V・ブランシュタイン――は、唇を少しばかり歪ませて尋ねる。
「…飲むか?」
「いや、俺は―――」
 差し出された酌から少し顔を遠ざけて、銀髪の青年――ゼンガー・ゾンボルト――は言う。
「水だよ、白湯だ」
「……」
「本当だよ、嘘ではない」
 その言葉を受けてからも、差し出された酌をしばらくゼンガーは取ろうとしなかった。
 訝しむ視線を強く投げかけておいて、ようやく手に取り、恐る恐る口へと運ぶ。
「…そうだろう?」
「…確かに…」
 何処か甘いような湯の感触が喉を通り抜けていった。
 それをゆっくりと確認してから、ゼンガーは酌を飲みほす。
 とにかく酒に関しては慎重な親友の様子に、エルザムが音を立てて笑う。
「確かに君が酒を苦手としているのは知っているが…こうも頑なだと逆に笑えるな」
「…笑い事ではない」
「分かっているさ、それでもだ」
 さも可笑しそうに笑うエルザムの姿を視線の端に追いやり、ゼンガーは桜を見つめる。
 仄かに月光を反射する白い輝きが木を覆い、緩やかな風でも数枚の花びらが散っていく。
漆黒の夜にその光が筋を引き、やがて大地へと落ちてくる。
重なる花びらの道が夜道に明かりを灯してくれる。
ぽつり、ぽつりと。
雨の滴の様子に似ているそれは、儚さと美しさとを兼ね備え。
見る者の心を欲してやまない。
「ふふ…ただ見ているだけは少し口寂しいかと思ってな」
「だからといって―――」
 入れ物が紛らわしいのだ、と視線を送る。
 渡された酌と言い、その白湯の入れ物と言い。
 どう考えても酒を想像させるものばかり。
 桜には酒がつきもの―――そんな考えが頭にあった。
 何よりも酒を受け付けないこの体にあっては例え親友の薦めでも受け取るわけにはいかない。
 そこまで思っていることを、エルザムは見抜いていたのかどうか。
「…俺は酒が飲めん」
「知っている」
「…というか、受け付けん」
「ああ」
「……」
「―――白湯でも雰囲気は出るだろう?」
 面白そうに聞いてくる緑の瞳は、悪戯そうな輝きを秘めていた。
 頷くしかないと分かって頷くと酌に白湯が注がれる。
「酒ではないが、多少の味付けはしてある。…無論、酒ではないぞ?」
「…有り難う」
 素直に有り難うと言うには、少々納得がいかない。
 しかし、確かに桜を見るだけでは物足りない。
 成る程と、エルザムの考えに納得してしまう。

 しばらくの時間が流れた。
 黙って白湯だけを飲み続ける光景はむしろ変だったかも知れない。
 だが二人は言葉を交わすことなく、沈黙を保ってこの風景を眺めていた。
 ふと、エルザムが呟く。
「…最後に君と会ったのはいつだったか……」
「最後……」
 記憶は遡り、5年ほど前で止まる。
 教導隊時代の頃。
 そして離別。
 教導隊が解散してからもしばらくは顔を合わせていたはずなのだが、
ドタバタしていた周りのせいかその辺の記憶は薄い。
 再び顔を合わせたのは戦場で。
 命のやりとりをする場所で。
「…皮肉な運命というのだろうか…それともまた別の何かだったのか」
「だが、分かっていたはずだ―――」
 ―――出逢うならば戦場、互いに戦いを生業とする者なら。
 例え口には出さなくとも。
 頭の端には必ずそんな想いが在った。
 染みこんでしまった習性のように、存在した確信。
 再会した二人の胸の内によぎったのは一体何だったのか。
「…君らしい、な」
 感傷的な言葉の端にあるのは強い意志だ。
 それは今を見つめる者の想い。
 ゼンガーの言葉にエルザムが苦笑する。
「…?」
「やは、り白湯だけでは……」
「…エルザム?」
 途切れ途切れの言葉から変調を感じてゼンガーが隣を向くと、唇が重ねられた。
「……っ」
 逃げようとすると、そっとあごに手が添えられる。
 真正面から緑の瞳をのぞくことが怖くなり、ゼンガーはきつく瞼を閉じた。
 最初は優しいそれが段々と激しくなっていく。
「…ん……っ」
 逃げようとしても追いかけられ、絡め取られる。
 息をするのも苦しくなってきた頃にやんわりと解放されると、
既に頭が酸欠状態なのか何も思考できなくなっていた。
「エル―――!?」
 痺れた頭は素直にエルザムの言うことを聞く。
 地面に転がされ、首筋に沿って指が触れていく。
「…ぁ…や……」
 くすぐったいその感触に体が震える。
 その上へ降り注がれるキスは酷く優しい。
「白湯だけでは寂しいのだ、我が友よ……」
「ん…っ!」
 鎖骨に歯を立てられ、思わず出ようとした声を口内で留める。
 出てくる声は自分でも驚くほど甘い。
「やめ…エルザム―――っ」
 必死になって体を押し返すと、意外にも簡単に解放することができた。
 肩で息をしながらもエルザムの方を見ると、別段何の色も浮かべずにそこにいる。
 普段と変わらぬ様子で。
 ただその表情にも瞳にも何の色も浮かんでいないのが。
 逆にゼンガーを困らせている。
「―――すまない、私は……」
「…エルザム…?」
 独白なのか、懺悔なのか。
 顔を伏せて小さく呟き続けている。
「私は、君が」
「……」
 突如吹く一陣の風。
 強く吹いた風に桜の花びらが多く散る。
 木々が揺れ花びらが宙に舞う。
 やがて地面に降り注ぐその光景は過ぎ去った冬のように。
 静かで穏やかで美しい。

『私は、君が好きなのだ』
 絞り出される声。
『……。そうか…』
 沈黙の次にくるのは肯定とも否定とも取れぬ。
『…な…!? ゼンガー…君は…』
 驚嘆の意を以て尋ね返せば、困惑に揺れる銀の瞳。
『…分からん。…抵抗出来ない、というだけかもしれない……』
 重苦しい声が心を揺らす。
『……』
 さりとてもう。
『……』
 待てぬ。止められぬ。
『私は罪人だ』
 緑の瞳が伏せられて地面を見つめる。
『……それでも良いというのか、我が友よ……?』
 こくりと揺れた銀の髪。

「―――何故、君は私を認めてくれたのか」
 そんないつかを振り返って。
 昔を回顧することばかりに囚われて。
 言葉を忘れてしまって。
「あの時…君は……」
「側にいたい」
 突然の台詞を聞いて。
 顔を上げれば耳まで真っ赤になった親友の顔。
 けれど瞳に宿るのは強い意志。
「―――!?」
「俺は、お前の側にいたい」
「……」
「それが恋愛感情と呼べるものなのかは分からない…だが」
 ゼンガーはエルザムを抱き寄せた。
 囁くような距離にあっても彼の声音は変化しない。
「俺にとってお前は大切な…」
 桜が舞い、月が照る。
 映し出された水面に花びらが降る。
 重なり水に沈む桜は、どこへ流れゆくのだろう。
 震えるかのように揺れる桜の木々の向こう、ひとすじ透明な雫がこぼれる。
「大切な、」

<了>

 writing by みみみ

 戻る。 
© 2003 C A N A R Y