サンエイオートワークス メジクワキング 
趣味の磯釣りとクワガタ飼育

磯釣り  クワガタ飼育 会社ホームページへ 

旧ホームページ釣り部門へ
20年度の磯釣り

 平成22年冬休みの磯釣り6日間

場所        南伊豆 下田沖根 田牛地磯 大瀬                                                                
天候 潮周り    晴れ 大潮lから中潮周り 上り〜下り〜上り  気温10度程度 水温13度? 
         30日と4日以外は海は大荒れ
         


概況          水温が15度程度から再び急低下13度台に下がり口を使わずここ10年で最低の釣果
             水温が戻るか安定すれば入れ食いが始まると思うので寒メジナはこれから
            
石取根 田牛向かい
29日昼過ぎに仕事を終え練馬の石上氏に連絡を取るとこれから出るところらしく自分は3時に出発し世田谷のキャスティングで落ち合い買い物をして南礁へ向かった。
30日は凪、人も少なく田牛向かいに知った顔4人で渡礁、朝は下り潮だが3時間程度潮待ちしてから上り潮を延長戦で5時間ぐらい攻める予定、水温は見なかった
足立?の斉藤氏は29日に大ヒラメを田牛の浜で釣り上げたため朝はルアーを投げて2番船で参戦
●田牛向かいの高場
潮下に3人降り自分は高場へあがった、先ずは際からのチェック、竿2本まで探ッたがメジナからの反応は無く
釣れたのはサンノジ、タカノハダイ、キタマクラのみ
11時前に上り潮が入ってきて再び磯際からチェックしてもメジなの反応は無く沖狙いに変更
●上り潮、角度悪く、ゆるい
田牛向かいの期待ののぼり潮
角のサラシは凪なので小さく磯際では食わず沖狙いにすると先ずは50m先から木っ端メジナが釣れた
50m〜80m先でないとメジナは釣れず最大42cm1.28kgでポツポツと6匹のみ
3時からの延長戦は潮が止まり意味無かったよ
斉藤氏はここでもナブラめがけルアーを投げ多分平スズキのうろこ
●30日の釣果
1.28kg、1.06kgその他で小型は臨海荘の若に進呈
今回の釣果はこれで終わるとは・・・・
●31日 出船せず 地磯歩きで長磯へ
荒れる天気予報は知らなかった天気図や予報がえらいことになっていた。
8時ごろ起床し嫌々ながら1時ごろから歩きで田牛の地磯長磯へ、えさ、コマセは石上氏が背負う。
石上氏は先端まで歩き自分は手前で釣り始めたがべらしか釣れなかった、先端では木っ端メジナがポツポツ、途中から約半年振り小平のNT氏も参戦
●おおヒラメ
75cm3.84kgを29日夕方ルアーで釣り上げた斉藤氏
27日から来ていて平スズキ2本と1kgぐらいのメジナ3〜4匹さらに30日夕方再び50cmヒラメを釣り上げおおみそか夕方ニコニコ顔で帰っていった。
●元旦 出船せず
8時半まで寝ていて初日の出は見れなかった
石上氏は朝からいそいそと弓ヶ浜の地磯へ
11時頃見に行ったが風が強く車から降りる気になれず2時ごろから再び長磯へ歩いていった
しかしインナー竿を持ち第1投目根がかりで道糸が飛びワイヤーを忘れ釣りできずにすごすご撤収
夕方下田港のイワシ釣りを見に行ってついでに須崎の高ん場まで足を伸ばした
●2日 出船するも地回りの磯のみ
2日田牛、喜一丸は出船すると言うので喜び勇んで田牛港に行くと波がまだでかいので沖にはいけないと言われ大根に渡礁
大根に4人下大根に一人の5人のみ、しかし波が大きく被っていて渡礁時かなり怖かった
● 大根の左角
大根には初めて乗った
朝は少し上りが残っていたが30分位で止まりすぐ下り潮が流れてきたが下り潮は弱く釣れるのはフグのみ
● 3日 大瀬 倉の下
田牛、喜一丸は出船するも再び波でかく沖にはいけないと言われたので撤退し石上氏はこれで帰路に着いた。
自分は8時ごろのこのこと大瀬に電話、お客が一杯で断っていたはずだが風向かいの大根の先端が空いていたので乗せてもらった。
ゆるい下り潮の中何とか磯際で木っ端メジナが2匹
少しでも際から離れるとメジナは釣れなかった。
● 4日 ようやく喜一丸沖に出船 
当初田牛向かいの予定だったがひがし丸が先に着けてしまい横根に向かってもらった、しかし横根でも3人で釣れる場所が無く再び石取根へ戻らせナライ角、裏本場で釣り
朝は早い上りで釣りにならずゆるいくだりが入っても餌も取られず延長の大移動で田牛向かいの上りをせめても何も釣れず完全ボーズ
釣れたのは唯一上りの場所のドブで下り攻めをした病み上がりのK氏のみ
● お持ち帰り釣果 2匹のみ
木っ端は臨海荘の若に進呈,釣れないとは思わなかったので・・・
右が42cm1.28kg 左は1.06kgお腹に子供が入っていないのでスマート
5日も大荒れなので今回の釣行ははこれで終了した


Copyright-2003 saneiautoworks .All Rights Reserved.
Since 2003.03.07