サンエイオートワークス メジクワキング 
趣味の磯釣りとクワガタ飼育

磯釣り  クワガタ飼育 会社ホームページへ 

旧ホームページ釣り部門へ
20年度の磯釣り

 平成22年3月2日の磯釣り  下田沖 横根 

場所        南伊豆 田牛 横根 稲荷下など                                                                 
天候 潮周り     小雨〜豪雨   中潮 上り〜下り  気温7度 水温14.2度 2.5mウネリ  北東10m
         


           
概況         水温は安定している物と思っているがメジナの喰いは不安定?餌取りも多く自分の釣行日はなぜか皆釣れない                  週末はこのところ大荒れでまともな釣りが出来ないが潮向きと適度な風がマッチすれば釣果は上がるだろう
            今年はメジナがかなり太っていて45cmあれば2kgオーバーが多くかなり美味しそう 

            
雨天の為これ以降の写真なし
横根 稲荷下
また週末は大荒れの予報、土曜は何とか出来そうで
前回伊豆から引き取りした車検の納車もあり土曜を休んでの釣行。 予報は午前中雨
喜一丸は12人、1隻で出船し横根には7人沖横根にはM田君らが3人で石取根には2人しか向かわなかった。
朝の出船前は小雨が降っていたが磯に着く頃には雨もあがりなぜかナライの風も一時収まって釣り易そうだった。
●横根 裏3番
稲荷下に降りて道具を置いたが朝2時間ぐらいは上り潮なので裏に向かい潮を見て裏3番に釣り座を構えた
2番は思いっきり潮が被っていて1番まで移動するのは辛い。
うねりが入り磯際はたまに波が洗うので一段上がり釣り開始するも上り潮はゆるく少し沖目を通り遠投しないとサラシに負けて逆に流れる
●3番から見た沖横根など
沖横根にはM田君らが見える、サラシは稲荷下裏や4番?の方が多かったが上り潮が入っている様子は無かった。沖横根のハナレをかすめ横根裏1番当たりにぶつかっている上り潮。
うねりのため大きいさらしは出来るが潮目は出来ず際から仕掛けを入れるとイワシかサバっ子?当たりに餌を取られ沖に投入すると餌を取られないかフグ系に吸われる程度でメジナも気配は無かった
昼頃雷が鳴り沖横根にいたM田君が雷で感電!手と心臓にど〜んと来て1時間位釣り出来なかったらしい
●9時過ぎ稲荷下へもどる
上り潮が止まり9時過ぎに稲荷下に戻った。潮下にはドラッグストア鈴木2人組みが入っており船着けから釣り開始するとすぐ下り潮が入ってきた。
30分位ゆるく流れその後1時間止まり何も釣れないが11時頃再び流れ出しすぐに早くなる、潮上の自分は釣り辛くなり沖目に遠投し沖横根まで流してようやく木っ端メジナを1枚。
その後小雨が強くなりだしナライの強風も吹いてきて
道糸が絡んでいるのに気づかず使用していた尾長スペシャルの穂先を折ってしまった。
インナーの2号に変更し釣りなおすが道糸が竿に絡んでつり難くさらに潮が際まで押し付けてきて潮上の自分は釣りにならなくなり本場まで大移動を決意。
強風の中、裏を荷物を抱え大移動した。
ところが本場の人たちは強風と豪雨に負けて皆釣りをやめている所!自分も一緒に休憩していて2時過ぎから30分位だけ本場から竿を出してみた、一時雨も弱まり楽になり波も出ていて釣れそうだったが・・・
今日は鈴木さんたちも含め延長の予定だったが風雨には勝てず延長中止
寒さで咳も出始めあまり無理もせず早めに終了


Copyright-2003 saneiautoworks .All Rights Reserved.
Since 2003.03.07