サンエイオートワークス メジクワキング
趣味の磯釣りとクワガタ飼育
|
![](myweb1001011[1].gif) |
|
平成21年度 ダイオウヒラタクワガタ 飼育
Dorcus bucephalus ジャワ島に棲息 大顎が湾曲しインドネシアの大ヒラタとは
かなりDNAが違うらしい、意外と暑さに弱く30度になると危険
平成16年度からの累代飼育 ジャワ アルゴプーロ産 ワイルドの累代飼育
平成20年度の種親は右の写真のF2、75mm♂でした
昨年から飼育を縮小、細々と累代飼育のみ、F4の小さな♂が種親
♀は昨年冬に羽化した唯一の♀で万一殺されたら累代は終了
|
![](dbsua 001.jpg) |
![](2009516kuwa 004.jpg) |
●2009,4月23日羽化した♂ 小型 今年の種親
大型幼虫は今ようやく蛹になったばかり |
![](20090802dbkuwa.jpg) |
●8月2日
1週間同居させ産卵セットにペアで投入
ケースは小ケースで細々と累代飼育 |
![](20090923kuwa 002.jpg) |
●9月23日
ケース側面に卵は見えていたのだが暫くして見えなくなった
材はかなり削られていて♂が隠れている、23日割り出してみた
材を取り出すと卵がポロっと落ちてきたがその他にマットに卵が1個のみ?♂を隔離し♀のみで再セットした。
卵は孵化せず。
●12月6日
産卵セットのケースを見ると♀は既にバラバラ!ついに♀が居なくなり
この累代飼育はストップした
♂が2匹しか居ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright-2003 saneiautoworks .All Rights Reserved.
Since 2003.03.07
|
|
|