トップページ  質問コーナー目次へ  議事録へ  マンションコーナー目次へ

多摩ニュータウン、都営住宅
住民が安心して住めるまちづくりを
 93年11月18日、住宅港湾委員会で曽根はじめ議員は質問に立ち、都営住宅に安心して住み続けられるよう、住宅管理の具体的問題について、住宅局に質しました。

●都営住宅のエレベーター設置、トイレの洋式化促進を求める

 曽根都議は、高齢者や障害者のための、棟ごとのトイレの洋式への改善、浴室のドアの改修などを促進することを求めました。また、計画修繕の時機を待っているだけではなく、改修が必要な住宅について、申請を受けつけて個別の改善にも積極的に取り組むよう求め、都は高齢者・障害者の個別改修の枠を広げる検討を表明しました。

●桐ケ丘団地の再生計画の見直しについて質問。

 桐ケ丘団地の再生計画の第1次案が発表されたのが88年。5千戸の3分の一を20年近くかけて建て替えるなど、大ざっぱな計画のため、風呂なし住宅が21世紀まで残されてしまうため、住民からの批判も強く、曽根はじめ議員(当時は区議)の追及などで、都はいったん計画を撤回し見直しを開始しました。

 最近発表された第2次案は全体を6期に分け、第1期が4年で建て替え、6期で24年の長期計画。3期目以降の地域は、1期目と並行して住宅改善にするという、かなりきめ細かいもの。しかし1期目にも2超高層住宅が計画されており、全体で6棟になる計画。商店街の計画が未定であることなど今後に残された課題も山積。

 曽根はじめ都議は18日の委員会で、見直しに4年以上かかっていることを厳しく批判し、住民の声をきちんと反映させるとともに、超高層の見直し、仮移転先の確保など、具体的に質問しました。

●中層住宅のエレベーター設置の計画的推進策を

 曽根はじめ議員は、91年度からようやく実現した既存の中層住宅へのエレベーターの増設について、91年度が3台、92年度が10台、93年度も10台予定というペースでは、設置可能な500棟近い中層住宅のすべてに設置が終わるのに50年もかかってしまうと指摘。せめて年間50台程度まで引き上げ、10年以内に終えるよう求めました。
 住宅局は「高齢化により居住者からの要望も強く、事業規模の拡大に努めたい」とこたえました。

●マンションリフォーム助成の拡充を要求。

 そね都議は、マンションのリフォームローンへの利子補給について、利子補給分を1%から2%に増やすよう求め(2年後に実現)るとともに、返済期間を7年以内に限っている制限を有担保物件や、より長期の返済方式にも適用するよう求めました。

 住宅局は来年度にむけて検討を約束しました。

トップページ  質問コーナー目次へ  議事録へ  マンションコーナー目次へ