前身の沿革 

 旧佐賀県立鹿島中学校

 年  号    西  暦         要          項                関連写真
                    寛文9年(1669)に藩校(「養花堂」)として創設されて以
                    来、 「徳譲館」・「弘文館」・「鎔造館」と名称の変遷を経て
                    明治11年(1878)長崎県鹿島中学校となり、明治29年
                    (1898)、佐賀県尋常中学校鹿島分校となる。

明治29年   1896       4月、子爵鍋島直彬より鎔造館建物器具一式を寄贈せられ
                    「佐賀県尋常中学校鹿島分校」と称する。

明治31年   1898       4月、独立して佐賀県第二尋常中学校と称し、旧鹿島城内
                    に校舎を設け、創立式挙行される。

明治32年   1899       4月、佐賀県立第二中学校と改称さる。

明治34年   1901       6月、佐賀県中学校規則を改正し、「佐賀県立鹿島中学校
                    」と改称さる。

昭和23年   1948       4月、学校教育法の改正により、「佐賀県立鹿島高等学校
                    第一部」と称する。

 *旧佐賀県立鹿島中学校の卒業生総数・・・・4,694名

明治32年の第1回卒業式
明治32年、第1回卒業式にて
昭和元年当時の鹿城生
昭和元年頃の庭球部員
昭和9年頃、地理の授業風景

旧佐賀県立鹿島高等女学校

明治39年   1906       4月、「北鹿島村外4ケ村立組合立女学校」を鹿島小学校
                    に併置さる。

明治42年   1909       3月、「北鹿島村外4ケ村立組合立鹿島高等女学校」とし
                    て設立さる。

明治44年   1911       4月、「藤津郡立鹿島高等女学校」に改称。

大正 9年   1920       4月、「佐賀県立鹿島高等女学校」と改称。(県立移管)

昭和23年   1948       4月、学校教育法の改正により、「佐賀県立鹿島高等学校
                    第二部」と称する。
  

 *旧佐賀県立鹿島高等女学校の卒業生総数(女)・・・・3,654名

昭和9年頃、地理の授業風景
大正末期の鹿島高女の制服
大正末期の鹿島高女の制服
昭和14年全国制覇の庭球部員 鹿島高女の正門
昭和14年、庭球全国制覇
当時の女学校の正門
トップへ     次ページへ