最新の記事
過去分抜粋
| 取扱ジャンル以外
| トップへ戻る ※作品の設定に関する部分とか、史実考証をまがりなりにもしてる部分とか、萌え語りとか。 主に自分用メモとして置いてます。※
| ■近藤と土方と芹沢と新見のことを考えてて至った結論■ ・あわーく土方→芹沢。
| ・土方はあんま新見という存在を認めてない、才能うんぬんじゃなくって、存在自体をあんま認めてない。
| ■「理想の人」あとがき的な■ ロードンのことはひたすら褒め称えたくなる病
| 次はローレンスの結婚相手探しの話でもやるかな。許嫁とかいても不思議じゃない家柄だしな(と勝手に想像) ただこのふたりだと、どっちかゆーとロードンの方が家庭持ってるの想像できる。きちんと尊敬できる女性を見つけて、幸福な家庭 | を育んでてもおかしくない。ある程度大きな子どもがいるのも想像できる。
| ローレンスは、いろいろ難しいところのある人で、結局は自己愛が強くてうまく女性に思いをかけられないんじゃないかと。内面の | 小難しさではローレンス>ロードンなイメージ。
| ローレンスは、ロードンがそばにいてくれることについて当然だと思ったり、突然いなくなることもあるんじゃないかと思って怖がっ てみたり。
| ロードンは、ローレンスについて実は独占欲的なものは持ってんだけど、その自己愛の強さについてぼんやり理解してるところがあっ | て、だから結局は彼の近くに居続けるのは自分なんだろうな、とどっか安心感を持って思ってるので、結果、ローレンスが誰かに | 取られるかも!なんて焦ったり、独占欲剥き出しにしたりすることはないです。
| とゆうのが、わたしの中のふたりの関係性についてのイメージ。 ■井上がかわいい■ 井上の所業が何でもかわいく見えて困るんですが。悪徳政治家の代表格のように言われても、あんま私利私欲に突っ走ったイメージ | がないからかな。あくまでも国家大優先にしてたら何かはちゃめちゃやっちゃってたよ(ハート)って感じ。あと要領いいようでいて結構悪 | いところとか。何か好きですね。かわゆい!
| 木戸と井上を中心にした話もいつか書きたいな〜 と希望ばかりは幾らでも増えていくなあ… ■兄弟■ 基本ちょい危ない感じの兄弟姉妹が好きでして。男男だとうちで取り扱ってる中ではもろ足利兄弟がありますが、これはもろなんで。 | もろじゃない感じの男女の兄弟だとアウグストゥス(弟)とオクタヴィア(姉)とか、木戸(兄)と治子(妹)とかですね、どっちも女兄弟 | の方が愛情激しいように見えて男兄弟の方でも実は同じくらいに思ってるという。そういうのが好きです。
| あとうちでは桂と義兄とか書いてますね。今作品ないですけど、これはもろですね。 半兵衛と久作は何かお互いに過保護な感じで。半兵衛は久作のこと大好きで、とりあえずそばにいたら抱っこしてやろうかという。 | 久作の方は何かいろいろあああああああああてなりながらも兄のことを心配し続けているという、そんな感じです。
| 全体として、兄弟という関係がキーになってるのが南北朝ですね。あのへんの男兄弟萌えの多さは半端ないです。足利も上杉も細川 も高も、新田とか楠木とかお公家さん側においても、ぜんぶ萌える!
| ■歴史物全般に言えること■ というかすべての作品に言えるかと思いますが、いろいろ設定とか、解釈とかは日々変わっていくものなので、特に勉強不足の時点 | で本とか読みだすと頻繁に認識の変化があるので、基本的には新しい作品における設定がその時のわたしの中でのイメージだと思っ | ていただければ。中には本当に根本的なところでの変化とかあると思うんですが、今はこういう風に思ってんだな、と了解いただけ | れば幸いです。
| ■クレオパトラとオクタヴィアヌスであれこれ■ たぶんあの自殺のとこの経過をわたしが書くとこうなるかなっていう
| クレオパトラ自殺実行→オクタヴィアヌスに手紙(?)届く→何かゆるゆる待ってる→出かけてく→@クレオパトラの遺体見つけ るorAまだぎりぎり息があってちょっと話してる内クレオパトラ死亡
| とかですかね。で、この一連の流れに付け加えとかないといけないのが、「自分が自殺することをオクタヴィアヌスは待っているだ ろう、というクレオパトラの確信」、そして、「女王は、自分が何を望んでいるかよく理解しているだろう、というオクタヴィアヌス側の | 確信」、の二つです。わたしはオクタヴィアヌスが好きですから、彼は本当に賢い人だと思ってますけど、クレオパトラもですね、女 | 王として当然誇り高く、またカエサルに愛されたわけですからやはり賢さ、知識の多さばかりでない賢さを持っててほしい、と思う | わけです。最後には、エジプトのトップ、ローマのトップが互いのことをよく理解して、ある意味で認め合った瞬間というのが | あれば嬉しいなと。…ものすごく個人的なイメージですが、クレオパトラとオクタヴィアヌスは、ああいう時代の流れでなければそれ | なりに気の合う友人にもなれたんじゃないかなあ、と思っております。
| ■ロードンが貴族だった件■ ミスター・オオタキが電話でロードンのことを「ロードン卿」って呼んでたのでおそらく男爵以上かと思われます。
| 個人的にはローレンスより下がいいなと思ってるんですが。ロードン→男爵、ローレンス→伯爵、くらいで。
| しかし貴族って今のイギリスではどれくらい権威があるものなのかな。結構しっかり残ってるよ、ってのは何かどっかで聞いたよう | な気が。
| 没落貴族ってのもいるんだろうな。それこそ名前だけ残ったって感じの。ロードンはちょっと貴族にしては質素な家の出がいいな。 | ローレンスはめっちゃ金持ち。めっちゃ金持ちで!
| ■11月22日■ うちの「いい夫婦で賞」は海原と天津にあげます。
| ■今読んでる本からメモ■ びっくりするくらいただただメモ
| 「諸子百家の思想は簡策のかたちで記録。簡策とは、竹木を原料として、これを約30センチから1メートルの細長い短冊状にし、数 十枚を麻縄や革紐で編みつなげたもの。木片をつなげたものを木簡、竹片をつなげたものを竹簡。これに毛筆と墨で書きつける。墨 | は基本的に黒一色。→楚漢の頃はこれ
| ギリシア・ローマ時代を通じて一般に使われた書写メディアはパピルスの巻子体。パピルスはナイル川流域に繁茂する同名の植物を 原料とし、茎を薄く細長く剥ぎ、縦横に並べ、圧搾して貼り合わせたもの。巻子体にするためには、何枚かのパピルスををつなぎあ | わせて用いた。これに葦でつくったペンと、木炭と樹脂から作ったインクを使って書きつける。インクは黒以外にもさまざまな色が | つくられた。
| 帝政ローマの末期からは羊皮紙の冊子体。パピルスは折り、とじなどの加工が難しい、書写に片面しか使えない、インクで書いた文 | 字が消えやすい、虫害に弱い、などの短所があった。これらの短所を羊皮紙はすべて克服している。
| 冊子体の起源は古代ギリシア・古代ローマで使われ始めた蝋板だといわれる。中央を削り取った木の板に黄褐色や黒色の蝋をつめた | もので、鉄筆で蝋に書いた文字は蝋を平らにならせば消せるため、メモ帳の役割を果たしていた。何枚かの蝋板を紐で冊子形態にと | じたものが使われており、2枚の板をつないだものをディプチカ、3枚のものをトリプチカ、4枚のものをポリプチカと呼ぶ。」
| 予期せず出てきた情報なので、とりあえず作品書くにあたり参考になりそうなとこだけメモしました。 ■疑問■ どうしても分からんことがありまして。沈艦のローレンスの職業のことなんですが…。
| 彼は最初出た時の肩書はライズ保険委員会の副会長で、ウィキとか見てもそれ以上は書いてませんよね。しかし作中、サミットに際 | して首相にくっついて出かけてましたよね。あれは実際にも、また作中の他の国を見てみても、通常は首相(大統領)&外相の組み | 合わせで集まるものなわけですから、わたしはあれ見てローレンスは外相をやってるもんだと。てことはイギリスでは閣僚は庶民院 | の議員でなければならないから、それもやってるもんだと思ったわけです。ライズ委員会の副会長は、つまりは兼業してるってこと | なのかな、と。それで現実の英国では議員の兼業てのはどうなってるんだろうと調べてみたんですが、地方議員はいっぱい兼業して | |