日本一米兵が多い街は横須賀

2008年7月2日 ブログ『現地闘争本部ニュース』


 防衛省は6月30日、「在日米軍人等の施設・区域内外居住者の人数について」を発表しました。資料は、防衛省のサイトからPDFでダウンロードすることができます。アドレスは以下です。

http://www.mod.go.jp/j/news/2008/06/30a.html


 この資料によると、日本に住んでいる軍人・軍属・家族の数は以下の通りです。

●総計 :99,295人
  内訳(1) :軍人/49,364人 軍属/4,178人 家族/45,753人

  内訳(2) :基地内居住者/74,487人

         基地外居住者/24,808人

項目別・市町村別に分類された資料から、上位5位までを上げると以下のようになります。

●総数(軍人・軍属・家族) 

1 沖縄市  13,975人

2 横須賀市 12,152人

3 三沢市   7,316人

4 佐世保市  5,426人

5 岩国市   5,090人

●軍人

1 横須賀市  6,799人

2 沖縄市   5,432人

3 北谷町   4,281人

4 金武町   3,911人

5 三沢市   3,310人

●基地外居住・総数

1 横須賀市  3,532人

2 北谷町   3,223人

3 沖縄市   3,081人

4 佐世保市  1,809人

5 三沢市   1,587人

●基地外居住・軍人

1 横須賀市  2,070人

2 北谷町   1,664人

3 沖縄市   1,476人

4 読谷村   1,041人

5 三沢市     790人

 軍人・軍属・家族の総数では、沖縄市が1位で、横須賀市が2位です。しかしそれ以外の項目では、全て横須賀市が1位です。
 横須賀では、戦闘機が飛ぶことはありません。装甲車が一般道を走ることもありません。深夜の騒音で眠れないこともないでしょう。
 それでも、最も多くの米軍兵士が駐留している街は、横須賀なのです。
 ぜひ、ダウンロードして、詳細をごらんになってください。

※備考
●三沢市(青森県) 米空軍・三沢基地の所在地

●岩国市(山口県) 米海兵隊・岩国飛行場の所在地

●佐世保市(長崎県)米海軍・佐世保基地の所在地

●沖縄市(沖縄県) 米空軍・嘉手納基地の所在地

●北谷町(沖縄県) 米空軍・嘉手納基地の所在地

●金武町(沖縄県) 米海兵隊・キャンプ・ハンセンの所在地

●読谷村(沖縄県) 米陸軍・キャンプ・トリイの所在地


原子力空母の横須賀母港化問題について