Read Me ] ペットの部屋 ] 愛車のガレージ ] 旅の想い出 ] 掲示板・日記 ] リブリー諸島 ] リンク ] [ プロフィール ]

マシン遍歴(PC編)   マシン遍歴(汎用機編)   ホームページ作成ソフトと虎の巻編  

ハンドル名

<銀>

Ruby (Rubyガン子)

出身地

金田一耕助に同じ

秘密

血液型

生粋のA

不詳♪

誕生日

天秤座

晴れ

趣 味

カメラ・旅行

多趣味


C初体験
C…computer(笑)

叔父貴のプレゼント

仕事



 
遍歴(マイコン・PC)

 
H68TR

 
里子

お小遣いを貯めてはパーツを追加していった^^
猛烈に電気を喰うので独り暮らしをはじめてすぐ
里子に出した。その後の消息は知る由もない…

PC8800

焼死

初めてのパソコン(それまではマイコン)…高かった
高解像度でも640X400、無論モノクロ。テープで
プログラムを読み込ませ、追加を打ち込んでいた

PC100

失踪

初の縦型ディスプレイ、ソフト付きパソコン(一太郎の前身) 98の初期型は故障が多かったので、暫く待って百式にした…まさか1代限りで終わるとは!(泣)

PC6001

拉致

ゲーム作成用に買い、例によって寝かせていると
(手付かずとも言う)友人が気に入って連れ帰ったまま。おーい、せめて幾らか入れてくれぇ〜(笑)

PC−486GRSuper (486DX2:50MHz) 

監禁中

発表されたペンティアムの解説を見て、やがてPCが情報処理を席捲するだろうと、 再びPCに手を染めることを決意し(笑) 親から借金して購入した(爆)

PC9801VX (286:10MHz)

死亡

家庭教師先からやってきた時には死んでいた(笑)
分解掃除後に復活^^ 約2年間8吋FDをも装備し
ビット修正など 多くの活躍をした(合掌)

PC9801SX (386:16MHz)

転嫁

ノートワープロと引換えにPR201と共に身請けした
Windows3.1全盛時代にHD240MBを積みDOS + EO systemで活躍した後、入門機として再び嫁ぐ

PS/55

ドナー

某自動車メーカーの指定端末と同じ環境を作る為に、 スクラップ屋から3万円で購入し整備。NMS-VANやIEEX全盛時に思わぬ活躍をしてくれた

PC−H98

里子

ハイレゾなどウリは多かったが98シリーズソフトの互換を保障しない等問題も多かった… 高級な98と勘違いして購入したひとり…悪いか!(泣)

N5200/O7

姥捨て山へ

情報処理に分散化の兆しが見え始め、NECではPTOSと云うOSでオフィスパソコンを展開していた LANシリーズを駆使し汎用機との橋渡しも果たした。

52NOTE

水死

前出のN5200のノート版、某会計事務所から譲り受け重宝していたのだが釣りの合間に パコパコ入力してたら高潮に遭い、あえなく溺死した無論入力はパァ(泣)

PC9821Xe (486DX4:100MHz)

里子

既にRX7が買える額を突っ込んでる486GRsへの投資が これ以上無駄と判断した頃DX4なら?と買ったマシン 結果…背伸びしててもベースは同じと知りました。

PC−PTOS W13 (P5:133MHz) 

存命

N5200とPCを買う余裕がなくP5となったPC-PTOSを購入。OSの切替に再立上げを要するのと キーボードがPTOSのもので結構不便であったように記憶している

自作AT (P5:133MHz)

存命

Windows95となってAT特有の面倒な環境記述が不要となったのとOfficeの98特有バグが気になったのでAT互換機を作成、 タブレットを利用してCGにも力を入れた

PC9821Na13

里子

自作ATが稼いでくれたのでPC-PTOSをPTOS専用にして98ノートを購入。この3機が今のポルちゃん購入の資金を生んでくれました^^

自作AT (P5Pro:200MHz)

里子

売掛金を踏み倒した事務所から回収してきた、元・商品。 本来サーバーとなるはずだったので贅沢に作ってあったが複数台は不要なので義弟へ払い下げた

自作AT (P5MMX:225MHz)

ドナー

同様に納品直前にキャンセルされた機材。MMXが珍しく暫くスティックやパッドを買ってゲームなど していたがやがて飽きられて内臓提供に使われた悲運の1台

PC98NX LC700

予備役

最近不調が目立ち始めたので世代交代…。 これと共にプリンター・スキャナなど周辺機器も一新。スキャナの価格が前機種の7%になっていたのには驚愕!

PC98NX LC700/8

現役

現在の主力機、買ったときは速い!と感じたが少し慣れたのか最近は不満も出てきた(笑)

FRP28DR with FR19TV

現役

Ruby専用にゲーム機が接続できるものを購入、
無線LANも意外と速く 現在我家の最新鋭機(笑)

 

 

 
遍歴
(汎用機・オフコン)

 
HiTAC8250

初めて本格的に汎用機の勉強を始めた頃 使用していたマシン
当然、勝手に使えるワケがなく監視付きであった(笑)主記憶64KB!
当時の入力媒体は紙カードか紙テープ。FDは一般的ではなかった

ACOS77/200・300

ある程度のレベルに達して使用許可が出たNECのマシン
以後現在までこのシリーズと付き合うとは思わなかった^^
個人的にはACOS4のOSが一番性に合っている

UNIVAC11/8

当時のユニバックの意欲マシンだが年代的に次のNEACシリーズの後期と同じ 「MTグルグル、ランプちかちか」の世代。バレーコートサイズの床面積だが実性能はP5-133に遠く及ばないかもしれない
化繊の服は厳禁! ゛o(≧◇≦*)o o(*≧◇≦)o″ダメ!!
スリッパを擦って歩くと静電気でマシンダウンした(笑)

 
NEAC2200/200・250

博物館で見たマシンを就職して使うことになった。8bitマシンでは無く
6bitのキャラクタマシン、16進でなく8進。お陰で文字コードを覚え直した…
プログラムを直すのにメモリー内を直接いじることが出来、便利だった^^;  ブ−ト40・ブ−ト40・RUN・RUN・RUNで有名な(?)ModeTMSR
肺結核が職業病の時代のマシンである

SYSTEM80

漢字処理(当時は未だ試験段階)のプロセッサとして使用したので本来の機能で使ったことは無い^^  横に紙テープ穿孔機が装備されていた。
時折火を吹く漢字プリンターの為に火箸と火消し壺も置いてあった(笑)

ACOS 250・350・1000

この頃から漢字の印字が安全に出来るようになった(笑)が、キーボードや
ディスプレイに漢字入力/表示が出来るのは中期型からで、最初は16進コードを入力していた。2万人の名簿作成の仕事は辛かったぞ(笑)

ACOS 410・430

前出のACOSシリーズの後継機。
まだまだPC-Windowsとのインターフェースは考慮されておらず専用のワークステーションに僅かにN5200が使える程度で 52DIS●Lが大活躍(笑)

SYSTEM7200

初めて本格的に取り組んだオフコン。予算の関係でマニュアルが準備されておらず、 汎用機とも勝手が違うので最初は結構苦労の連続であった…無知なクセにマニュアルをケチらないでよ!(泣) OSはAVX−U

ACOS AX7300

前出のACOS410の後継機。 汎用機の将来が暗いとは云え、オープン化には種々の問題、 特にマイクロソフトに依存するサポートに絡んでは中小企業にとって 莫大な負担を強いられるので まだ先が見えない…

Express5800

前出のPC-PTOSのようにPCサーバー上でオフコンOSのAVX-V・Wを稼動させることが可能な オフコン/サーバー。OSの切替は必要なく、AVXが アプリケーションとして稼動する。但しFTPの共有は不可のようだ。
2003サーバへの移行では殆ど全見直しを強いられ マイクロソフト憎し(笑)

ACOS iPX7300V

汎用機として最後になるであろう現行機種。オープン化に向けての
最終プロジェクトが いよいよスタート…個人的には物凄く寂しい気はする
特にオープンリールのMTが 消えたのは長年の愛機を失うような…
私も最早、老兵か?(笑)

 

ホームページ作成ソフトと虎の巻

メモ帳

メモ帳を使ってシコシコやっていたらOffice2000Premiumに作成ソフトがあるのを発見(笑)
(まぁだいたい、いつもこんなふう^^;)しかし添付マニュアルが貧弱で(O/Lマニュアルは嫌い!)
本屋に探しに行くがない!無い!ナイ!!
◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!
探した末に〇ノミヤ電気の書籍コーナーに半分変色した「できるFrontPage2002」を発見!
変色していないモノを発掘して即時購入。しかし「できる〜2002」な為、2000では「できない」機能も多いのだった
(泣)
最近2003へアップグレード…

と云うわけで(笑)
FrontPage2003

使い勝手が変わってしまっていてイラチの連続(怒)…。 横でRubyがハラハラしている

PhotoShop 6.0

3.0Jからの愛用ですが、はっきり云って使いこなせてません(笑)
Gifアニメが作れることを最近知ったくらいです
(*v.v)。ハズイ。。

PhotoFinish 3.0J

10年以上使っているレタッチソフト、軽いのが特徴(Win3.1用)PhotoShopは素晴らしいが
Adobeさんちのは全般的に少々重いので簡単な補正は これを使用している。
私は出始めに購入したがヴァージョンがUPせず定価が下がっていった不思議なソフト(笑)

G.Crew3

これも8年ほど昔のドローソフト、やはり軽い(Win95/NT用)バナー作成に結構便利1年当たり870円の格安ソフト。
MSも下位互換保障せず約5年でサポートを打ち切るなら
展開規模からして、この位の価格で提供すべきだろう。社会的な責任を軽視しすぎであるゾ
(`-´メ) プンッ

FlashMaker

Flashアニメーションの簡易作成ソフト
FlashMXが店頭に無かったので代用品として購入。我が家では久々の新鋭ソフト(笑)

Flash MX

簡易作成ソフト は所詮簡易でしかないので…
結局、本家を購入…このテの無駄遣いが結構多いワタシ。しかし中々に思い描いているモノが作れない(泣)

 

      虎の巻 編

はじめてのHTML

IE2.0当時の入門書

タグリファレンス

IE3.0が出たばかりの頃のHTMLタグ本

我が家のホームページがオーソドックスな作りである所以である(笑)


    マシン遍歴(PC編)   マシン遍歴(汎用機編)   ホームページ作成ソフトと虎の巻編  


Read Me ] ペットの部屋 ] 愛車のガレージ ] 旅の想い出 ] 掲示板・日記 ] リブリー諸島 ] リンク ] [ プロフィール ]