Moon

  Sub Index

小型屈折望遠鏡は月の全景をコリメート法で撮影するのに最適です。月並みですが月齢順に並べています。
見出しの画像は天体望遠鏡で見える状態と同じ、月の南を上にしています。
主な画像は縦のサイズがCRTの約2倍の大画像を別ウインドウで開くことができます。

(注意:)Nikon コンパクト・デジタルカメラ E885に黄色フィルターを使って色収差を軽減している作例は、E885のように補色CCD の場合は有効だが、現在主流の原色RGBベイヤー配列のCCDでは画素が有効に利用されないためお勧めできません。

Return to Home


Crescent Moon

 

月齢1.9

クレーターの写る月面写真で自己最小月齢の一枚。
2007年4月19日 7.6cm屈折,PENTAX *istDS 直焦点撮影

長辺640pix画像の表示 / large picture (30kB)

月齢2

三日月前後の月の撮影は春が適している。
日没後のわずかの時間が勝負なので、会社勤めの身ではなかなか撮影できない。
2002年6月撮影


月齢4
2013年6月13日 10cm屈折、Sigma APO テレコンバータ 1.4x 、Canon EOS 60Da

大画像の表示 / large picture (87kB)
カメラを地面に対し水平にして2013年6月撮影。

大画像の表示2 / large picture (55kB)
76EDL、XL10.5mmコリメート、Nikon E885、SC-48フィルター使用、モノクロモード
2004年5月撮影

地球照

大画像の表示 / large picture (31kB)

76EDL直焦点、Pentax LX、Fuji-super400
月の周囲に星が写っている。2004年4月撮影


一日の月と金星の動き

小学生の自由研究的作品。2007年5月19日 月齢2、5月20日 月齢3
金星も少しだが一日で約5分角(月の直径の約1/6)東へ移動している。 月の日々の動きは理科の教科書に出ていたが実際の観察をする子供は少ないでしょう。

640pix 画像の表示 / large picture (55kB)

月齢5

大画像の表示 / large picture (58kB)

76EDL、XL10.5mmコリメート、Nikon E885、(大画像はSC-48フィルター使用、モノクロモード)
2004年4月撮影


月齢6

大画像の表示 / large picture (90kB)

76EDL、XL10.5mmコリメート、Nikon E885
(大画像はSC-48フィルター使用、モノクロモード)
2004年5月撮影



GOTO Top


First quarter

月齢8

長辺1150pix画像の表示 / large picture (101kB) Feb.2004
長辺960pix高精細画像の表示 / fine picture (130kB) Mar.2008

76EDL、XL10.5mmコリメート、Nikon E885、(大画像Feb.2004はSC-48フィルター使用、モノクロモード)
2004年2月撮影


月齢9

大画像1の表示 / large picture1 (73kB)
大画像2の表示 / large picture2 (137kB)

large picture1;
76EDL、LV9mmコリメート、Nikon E885、コリメート、2003年2月撮影
large picture2;
10cm屈折(ED103S),2x Teleplus,PENTAX K-5 2012年4月撮影


月齢11

ガッサンディ付近 長辺1000pix画像の表示 / Gassendi (114kB)
large picture;10cm屈折 拡大撮影 2007年12月


GOTO Top

 

Full Moon

 

月齢12


月齢13

大画像の表示 / large picture (48kB)

76EDL、2倍テレコンバータ、PENTAX *istDS、2004年12月撮影
D-SLR(デジタル一眼)による初撮影。コリメート撮影で現れていた周辺部での色にじみが無い。


月齢15

満月から約10時間後でありながら月齢は14.5
皆既月食が見られたが日本では月出前に終わっていた。
2004年10月28日22時撮影

大画像の表示 / large picture (54kB)

皆既月食(2011年12月)

2011年12月10日22時〜25時撮影
恒星で半自動ガイドしながら30分毎に撮影。Photoshopスクリーンモードで各コマを重ね、 月が地球の影を通過する経過を表現。
皆既中に天頂近くにいたのと、透明度の良い快晴だったのでクリアーな作品が得られた。
大画像には付近の恒星が数個写っている。

大画像の表示 / large picture (65kB)

月齢16

ベタヴィウス付近 長辺1000pix画像の表示 / Petavius (115kB)
large picture;10cm屈折 拡大撮影 2007年12月

月齢18
2008年10月撮影。10cm屈折、2xテレコンバータ、PENTAX K20D 

ジャンセン、レイタ谷付近 長辺800pix画像の表示 / Janssen,Rheita valley (120kB)
10cm屈折で拡大撮影。トリミング、全体像の赤枠部分を表示。

GOTO Top

 

Last quarter

 

月齢20

「蒸気の海」付近の表示 / 600x450pix. picture (70kB)
76EDL 全景:2xテレコンバータ、部分画像:2x+1.5xテレコンバータ、Pentax *istDS
2006年8月15日未明撮影、ホワイトバランス=Auto

月齢21

大画像の表示 / large picture (63kB)
76EDL 2倍テレコンバータ、Pentax *istDS
2005年7月撮影

月齢23

大画像の表示 / large picture (63kB)
76EDL XL10.5mm Nikon E885、(大画像はSC-48フィルター使用、モノクロモード)
2002年10月撮影

月齢24

大画像の表示 / large picture (52kB)
76EDL XL10.5mm Nikon E885、(SC-48フィルター使用、モノクロモード)
2004年11月撮影


Befor New Moon

月齢25

大画像の表示1 / large picture 1 (38kB)
76EDL XL10.5mm Nikon E885、(SC-48フィルター使用、モノクロモード)2004年8月撮影
大画像の表示2 / large picture 2 (97kB)
10cm ED屈折 1.5倍テレコンバータ、PENTAX K20D (縦1200pix)2010年9月撮影
大画像の表示3 / large picture 3 (126kB)
10cm ED屈折 2倍テレコンバータ、PENTAX K20D 2010年9月撮影
湿りの海,Gassendiクレータ付近をトリミング

月齢26

10cm屈折 PENTAX K20D 1.5xテレコンバータ、ISO200、1/8sec.
2008年6月撮影
画面上が南、右が西。南西部かけ際に24) シッカルト、20) フォキュリデス、3) バイイ、と大クレータが並んで写っている。 番号は天文年鑑月面図参照。

大クレータ部分の表示 / large picture (62kB)

2020年12月13日未明の金星接近

PENTAX K-5, F* 300mm, F=6.7 ISO800 露出1sec. 固定撮影

月を基準に18分間の金星の動き / large picture (103kB)


GOTO Top