|   | 
        | 
       
      我が家もいよいよ子連れ旅行デビュー。子連れ旅行は荷物が多くなる。 
      なんといってもかさばるのが紙おむつ。楓の場合、いま1日に使うのは 
      6~7枚だけど、余裕を見て10枚×日数分持っていくので、2泊だと30枚。 
      それだけでキャリーケースの半分が埋まってしまう。 
       
      他にかさばるけど持っていくのが、使い捨てのおむつ替えシート。 
       
        
       
      スイスの公共トイレというのは、鉄道駅から山奥のレストランに 
      いたるまで、どこにいっても基本的にきれい。よく清掃が行き届き、 
      トイレットペーパーがきれてるなんてこともめったにない。 
      (紙がハンパなく硬かったりはする) 
       
      おむつ替えの台もかなりの確率で設置されていて、駅やサービスエリア 
      によくある有料のトイレでも、おむつ替えコーナーだけは無料で使える 
      ようになっていたりと、わりとよく配慮されている。 
       
        
      サービスエリアの有料トイレ。0.5ユーロ入れるとゲートが開く。この時バウチャーが 
      出てくるので、とっておくと後で売店で0.5ユーロ割引券として使える。 
      なのでSAでジュースとか買いたいときは先にトイレに行くことをおすすめします。 
       
       
      トイレに置いてあるおむつマットも見たところきれいそうなんだけど、 
      なんとなくそのまま使うのはためらわれ、マットの上に使い捨てシートを 
      敷いてから楓を寝かせ、おむつ替えをしている。 
       
      逆に下を汚してしまうことも避けられるので、車の中やホテルのベッド 
      の上でおむつを替える時にも使う。丈夫なので汚さなければ何度でも 
      繰り返し使えるし、汚れたらそのまま捨てればいいので、旅先では便利。 
       
      さらにローザンヌの旅で発覚した新事実。おもちゃにもなる。 
       
        
      丸めたり、伸ばしたり、かみついたり、かぶったり。 
       
        
      ひとりで10分ぐらい遊んでました。 
       
       
      これで10枚3.45ユーロ。お買い得じゃないかしら、奥さん。 
       
       
       |