C65レストア記 NO2

 Fスプロケットは、センターボルト留め。
 カムチェーンテンショナーの作りも少し
 違うな〜

 ポイントは新品に交換。

 エンジン型式のプレートはあるのだが
 字が消えてしまってた(笑)
 出来上がったエンジン。
 中も思ったより綺麗ですんなりいった。

 クラッチ板は減ってたので交換した。

 いよいよ、こいつをフレームに乗せて、
 完成間じかだね〜


ちょっと休憩!
 102のお客さんが来たので、ちょっと
 写真、撮っちゃいました。

 ほとんど当時のまんまの状態でいい感じ
 にやれてて、かっこよかったですね。
 
 かなり吊りカブに近いんだな〜と思った。

 タイヤはKOKOKUのが付いてた〜
 がんばれー 
ガンバ!( ^o^)ノ"☆
 びっくりしたのが、バッテリーだ。
 でかい!
 しかし、これでもセルを回しすぎると
 すぐ上がるらしい。

 約一年くらいで生産中止になったという
 のも、この辺が理由なのか。


本題に!
ようやくエンジンを載せてサブタンクにて
エンジン始動。
ちなみにタンクは錆び取りコーティング中。

エンジンはすんなりかかった。
OHCエンジンの音だけど、この当時の
マフラーはいい音だね〜
聞きほれる!^^

リアの荷台に座ってちょっと乗ってみた。
出足はやはり65ccだ、パワーがありそ〜
電装系も完璧!かな?

C65は電装にセレンが付いていたが
それを、小さな整流器に変更した。
セレンだと、ほとんど充電できてなかった
のと、バイク屋として壊れないバイクを提供
する事が仕事だしね〜 うんうん!

あとは、タンクとシートとレックシールドを
取り付けて、テストランです。