2005 2
蒸し暑さはあるが、日差しがそれほどきつくないぶん楽かもしれない。。
ヤスヤン達男組とは別れ、最後方のスタートでゆっくり走り出すことにした。

1キロほどの所で、親戚のチャブリス一家の応援!
大きな声で「ビリでも頑張れ!!」???何よ?そのビリでもって??笑
手を大きく振って声援に答える。

さぁ〜これからが自分との戦い。
長い道のりいろんな人のこと考えながら走るのも楽しい。

2キロ走った所ナイキ倉庫の前で、時計を見たら、去年より早いじゃん!!
それほど、苦しさもない。これならいけるかも!!

それにしても汗は滴り落ちる。。。給水所ごとに一口でも水を口に含む事にした。

3キロ地点で、ウ〜〜ウ〜〜救急車のサイレンが鳴り、道を開ける。
もう、倒れた人が出たのか?私。。大丈夫!!
あらっ?今度は消防自動車2台??何で??これは分かりません。
空を飛んでいたハングライダー落ちたかな??

給水所では、私の帽子のぶたちゃんが可愛いって
人気者になってました。
背中のお守り?も効いてなんだか軽やかだし、
私皆に助けられて走ってるんだよね。嬉しい♪ありがとうね!

4キロ過ぎはもう西瓜畑の中。
でも、去年は直ぐ横にあった西瓜畑が遠くにある。。
毎年同じ所はダメだってほんとなんだね。

汗の滴と農家からのランナーに暑さ対策のホースシャワーで
全身ビシャビシャ。でも、気持ち良い!!
走るランナーにに氷を配る農家、手桶で水を差し出すオバちゃん。
大きな声で頑張れって応援してくれる。その声で元気が出る。
このマラソンは地域の人々の心が身近に感じる大会です。
苦しいけど温かい人々に会える。

7キロ過ぎてクタクタになってきた。。。
でも、いつもより、集団の後ろがちゃんと見える位置にいる。
頑張れって自分で声を出す。

9キロあたりで「もう直ぐ西瓜給水所ですよ。そこまで頑張って!!」
その声で西瓜西瓜と思いながら走る。。笑

遠くで「早く来ないと西瓜なくなるよ〜〜」そんなぁ。。。
ちょっこと速度上げ西瓜にありついた。暫く食べていたいけど、
そんな訳にもいかず、3切れ食べてご馳走様言って走り出した。

この先がこのレースの難関かなりきつい坂道。。。
見るとほとんどの人が歩いている。でも、走ろう!
歩く速度と同じかもしれないけど走ろう!コツコツ上りきる。

ここで10キロ。でも、ゴールはこの先。後もう少し。
もうゆっくり行って下さいの声がするが、ここまで来てゆっくり出来るかっ!
ゴールは大きく手を振って走り抜けた!!
完走!ばんざ〜〜い!!

でも、とっくに帰っているはずのヤスヤンはいなかった。。。
なんで??荷物取りに行ったら混んでて間に合わなかっただって。。。
いつもいないんだから。。

チャブリス組写真ありがとう!

楽しい仮装ランナーUP