HOME > 矯正歯科講座 【は】 > 歯の萌出(はのほうしゅつ)
矯正歯科講座
歯の萌出(はのほうしゅつ)

 <永久歯への交換・順序・時期>

通常、乳歯がはえてくる順番、永久歯への交換は概ね時期と順番が決まっています。もちろん、その人、個人によって多少の前後はありますので、全体的に早かったり遅かったりすることはあまり問題では有りません。ただし、何年も(平均より4〜5年以上)ズレがあったり左右の同じ歯の交換時期が1年以上も離れている場合などは注意が必要です。

 <先天欠如・埋伏>

永久歯が先天的に欠如していたり、何かの理由で大人の歯が埋伏していたりする場合があります。何かの理由が全身的な問題で有れば、多数の歯に影響が出てきます。炎症や過剰歯などの局所的な理由で有れば、原因の除去を行う必要が有ります。

 <萌出方向>

しばしば永久歯が生えてくる方向が正常と異なり傾いていることがあります。埋伏・隣在歯の吸収や歯周へのダメージ・叢生・奥歯のかみ合わせのズレといった原因となる事があります。萌出を待ち対処するのか、埋伏しているうちに対処するのか状況によって検討します。
▲前へ戻る
 
当院では無料相談にお越しの方にさまざまな特典をご用意しております。
無料カウンセリング・問い合わせなどはこちらから
プライバシーポリシーサイトマップ
(C) 2008 Copyright NONOYAMA ORTHODONTIC CLINIC Allrights Reserve