 |
円柱歯(えんちゅうし) |
前歯に普通より小さい歯が生えている??
円柱歯とは形態異常の一つです。しばしば上顎の側切歯に見られます。同様な形態異常には円錐歯(尖った円錐形の歯)があります。形態不全にはその他、臼歯などに見られる蕾状歯などもあります。
それってダメなの?治るの?
正常な歯冠形態と比較してサイズが小さいことから、噛み合わせにズレが出てくることがあります。また、通常より厚さは大きいことが多いので、上下の噛み合わせで多少クチビル側に飛び出ることがあります。もし虫歯になりやすい構造をしている場合は舌面にムシ歯予防を施した方が良い場合もあります。矯正治療では、出きる限り天然の形態のままで歯列を完成させるか、もしくは形態修整を施しより正常咬合に近づけるように考えるか、歯冠形態・歯列・咬合の問題点とすりあわせて治療計画をたてます。 |
|
|