米航空宇宙局(NASA)は米東部夏時間11日午前2時28分(日本時間11日午後3時28分)、スペースシャトル・エンデバーを打ち上げました。土井隆雄宇宙飛行士(53)ら7人が乗り組み、日本初の有人宇宙施設「きぼう」の最初の部品を国際宇宙ステーション(ISS)に運びました。飛行は約16日間で、ISS組み立て飛行としては最長です。日本人飛行士のシャトル飛行は05年7〜8月の野口聡一飛行士以来で、26日夜(日本時間27日朝)にケネディ宇宙センターに帰還する予定です。(asahi.comより引用) 土井さんは三国丘高校の後輩(高25回)で、三丘会でも彼の応援団を組織しました。昨年の三丘会報で同窓有志(高7回・東嘉伸代表)による土井さん激励ツアーを呼びかけたところ、100名を超える問い合わせがあり、最終的に44名(現地参加1名を含む)がケネディー宇宙センターで土井さんの飛び立つ瞬間を見守ることになり、9日午後に出発しました。 わが七期会も団長の東さんのほかに中野(下谷)さんが同行いたしました。 土井さんの様子をasahi.comに掲載されました写真を引用させていただきました。 JAXAのホームページより写真など引用させていただきました。 http://kibo.jaxa.jp/mission/1ja/ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブーメランの実験 |
![]() 福田総理と会話。。右は向井千秋さん |
![]() 体を鍛える |
![]() 3月22日午前5時富士山の上を通る |
![]() 14日目、3月24日STSクルーとISSクルー |
![]() 14日目、3月24日STSクルーと |
![]() 3月25日午前9時25分ごろISSより分離(その1) |
![]() ISSより分離(その2) |
![]() 土井宇宙飛行士らをのせたスペースシャトル「エンデバー号」は、米国中部夏時間3月24日午後7時25分(日本時間3月25日午前9時25分)に、国際宇宙ステーション(ISS)から分離し、帰途に就きました。 |
![]() 土井宇宙飛行士らをのせたスペースシャトル「エンデバー号」は、日本時間3月27日午前9時39分に、NASAケネディ宇宙センター(KSC)へ無事着陸し、15日と18時間11分にわたるミッションを終えました。 |
このページのトップへ ↑ | |
![]() |