更新 2023年4月6日更新
![]() |
||||
お願い・・・ここで知り得た情報を出来るだけお知り合いの七期生に教えてあげてください。。 このホームページをご覧になる場合は「文字のサイズ」を「小」か「中」でおねがいします。 |
||||
このホームページは当分の間、村元が運営継続いたします。 なお、ハソコンも村元の頭脳も古くなり対応が遅れたり失敗したりします。2020年11月5日を最後に更新を最後にさせていただきます。2007年より13年間、ご愛読ありがとうございました。 今後のニュースやトピックス、慶弔連絡はLINEやメールでお知らせいたします。 |
||||
![]() ![]() ![]() テニス名プレーヤー 松浦 督さん逝去 2022.7.13 今西邦一さん 2023.2.9 肺炎 ハンドボール部 ![]() ![]() 七期会の会計をしてくれていた下村さんが薬石効無く10月11日午前3時27分、永眠されました。 ◎ おめでとう・・・東 嘉伸さんが旭日双光章を受章2019.11.3 ◎ おめでとう・・・戸堂博之さん、松浦 督さん テニス振興に貢献したので大阪府より『生涯現役スポーツ賞金賞』を受章 2019.11.3 ![]() ◎おめでとう・・・西田 稔さんが「瑞宝双光章」を受章 2020.11.3 ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
↓静止画や動画が一杯、大容量の「岩壷サーバー」をご覧ください ↓ | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
・岩壷さん撮影スナップ写真 西田さん撮影スナップ写真 | ||||
スピーチなどの『動画』 →youtubeへ | ||||
![]() |
||||
2016年度総会の詳細写真は当ホームページ内『あの頃の私たち』をクリック、一番上に「80歳・七期会2016」というのがありますのでご覧ください。 精細写真⇒村元ピクチャー 岩壷ピクチャ 西田ピクチャー 動画 また、「東京七期会2016」もどうぞ。 写真は【PICASA Google】という写真アルバム (1西田ピクチャー)or(2村元ピクチャー)、(3岩壷ピクチャー)にも総会の写真を預けてあります。。 ![]() ──────────────────────────────── 2015/6/19の東京七期会の様子はPICASAに。 ──────────────────────────────── 2015/10/23の『母校創立120周年記念行事』に参加してきました ⇒PICASAに |
||||
![]() |
||||
山田勝敏さん この歳でフルマラソン完走!! 山田さんは、2011年11月4日(日)に「第16回大阪・淀川市民マラソン」に参加し44回目の 完走を果しました。【この記事はTOPICSにもリンクしてあります】 |
||||
![]() |
||||
母校がチチンプイプイという番組の中の『学校訪問』というコーナーで放映されました。 その録画を岩壷さんが作ってくれましたのでご覧ください。 |
||||
![]() |
||||
故小川さん、三菱パジェロで鹿児島往復の車中泊旅 2013年 5/20〜6/11の間、車中泊16日間、ホテル・友人宅・娘さん宅泊5日間。途中、「大山」 「久住山」「開聞岳」に登頂。その詳しい『旅行記』を送ってきてくださいました。 超人・鉄人小川さん撮影の写真と一緒にお読みください。 ![]() ![]() |
||||
故小川誠二郎さん スペイン巡礼紀行 2011年9月5日記 2011年5月10日から50日間、小川さんはスペインに旅行し、その内5月12日から34日間、 「サンチァーゴ・デ・コンポステーラ」への巡礼街道を歩いてこられました。 ページは本文の【Page 1】と巡礼宿の【Page 2】、行き倒れた巡礼の墓などの【Page 3 】の 3ページになっています。 ![]() |
||||
2015年6月1日 【 森田ホーム同窓会】PICASA 「梅の花」 さかい利晶の杜店にて 詳しい写真は「PICASA」に預けてあります。ご覧ください。 なお、宮本ホームの同窓会の写真はこちら…PICASA |
||||
![]() 【七期生、母校文化祭で】 その時の写真8枚は『PICASA』にアップしてあります。 ![]() |
||||
![]() ![]() |
||||
旧知の森井さん(旧姓・福井)から「私の戦争体験」という本が私宛に送られてきました。読ませていただきますと、私たちの 戦中戦後の辛かった事やエピソードなどがたくさん載っていました。言い換えれば我々を括る共通項が載せられているという ことです。早速この本を転載させていただくよう交渉しご了解を頂きました。作者や読者同士の感想を述べ合う広場として左 にある「掲示板」というのを使ってください。 上の表紙、本文、後書き(縦書き)をクリックしますと「開く」か「保存」か選択するボックスが出てきますが「開く」をクリックしま すとワードで作られた文が出てきます。PDF版も同じです。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() 村元宅にも「チャッピー♂」が2014年に来ました。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
金剛俳句会 「利晶の杜」で「金剛俳句会」(2015.4.5)のメンバーが吟行と食事の会を ↓ | ||||
前田秀ピクチャー 岩壷ピクチャー 2015.4.5開催 | ||||
![]() |
||||
参加者・・今西、網、楠野、西村、佐藤、斎藤、中野、都、佐藤、中野、加龍、前田 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
「お山の杉の子」。この歌が六番まであったことをご存知でしたでしょうか? この歌についての資料を佐藤(林)多恵子さんが送って来てくださいました。戦争が終わった時は 國民学校三年生。親兄弟親戚の人が戦死したり被災をしたり空襲警報のサイレンに怯えていまし た。毎年八月が巡ってくる時、めいめいそれぞれに、いろんな思いを回想させてくれます。 このページは「Word2003」で作られています。クリックしますと「このファイルを開きますか、 保存しますか」とのメッセージが出ますが「開く」をクリックください。 |
||||
![]() |
||||
『児玉桃さんのコンサートに参加して』 詳細写真は・・ここ |
||||
![]() |
||||
2016.9.22(木) 七期・外遊びクラブ 「篠山城址探訪&丹波栗拾い&グルメの旅」 <戸堂プロダクション> |
||||
![]() |
||||
◎七期・外遊びクラブ詳細編 ↑ ◎ googleフォト 岩壷サーバー経由⇒◎岩壷ピクチャー ◎岩壷ピクチャー2 ◎村元ピクチャー ◎動画 ────────☆━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…★──────── 【参加者】後列左から・・・東、井狩、戸堂、下村、永楽、榎本ちづ子、岩壷 中列・・・坂口、斎藤、増井、石田、中野、大場、村田、加龍、来田 前列・・・都、岩崎、村元、吉澤、楠野、森本 ────────☆━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…★───── |
||||
山楽会 ![]() 2018年5月11日(金) ![]() 左より 岩壷 井関 角谷 南本 松村 来田 楠野 児玉 中野 都 坂口 ![]() |
||||
![]() |
||||
七期・外遊びクラブ 秋色、北野天満宮の御土居 2015年11月26日 | ||||
村元ピクチャー 岩壷ピクチャー 西田ピクチャー |
||||
![]() |
||||
2020秋季ゴルフコンペ 11月5日(木) ![]() 優勝:岡山 絶好の天気の中 太子カントリーで七期会ゴルフコンペ開催。岡山孝君が優勝。 七期会コンペは春秋年2回 長年続けてきましたが、残念ながら参加者が年々減り、今回をもって最終とすることになりました。 今後はコンペ形式でなく有志で誘いあって楽しむことといたします。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ────────☆━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…★──── ビッグニュース 里見 隆君がエイジシュートを達成されました2016年6月17日のことです その後にも、メールでお知らせしたように川淵君が4回目のエイジシューターとなりました |
||||
![]() |
||||
児玉桃さんのコンサート ← 詳しくは児玉桃さんの応援ページか「岩壷高性能サーバー」からお入りください。 |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() 10月19日、楽しく【JFA】で2018度東京七期会が行われました。関西からも12名の方が参加全員では27名。。 東京七期会は幹事長・川淵さんと秘書の飯塚さんに大変お世話くださいました。 ![]() 詳細写真・・岩壷サーバーにリンクします 後列左から
森継治郎 、村田和子(丹羽)、中川基行、元永悦子(中辻)、木村由美子(西岡)、楠野圭子(木下)、
津田和成、齋藤優子(宮田)、 岩崎悦子(棚橋)、森 驫、杉野 廣、 岸 昭 、永井利彰、 諸沢弘子(横井)、川端奎子(川久保)、松本惠子(山口)、橋本 勉、森本 寛 前列左から
都 福仁、村田 愃、来田勝美(西井)、戸堂博之、川淵三郎、中野宣子(下谷)、安井清享、
富岡訓子(亀岡)、吉沢志保子(児玉)、飯塚秘書 |
||||
![]() |
||||
![]() ↑ クリックしてみてください。 |
||||
![]() ![]() 岩戸山古墳は継体天皇軍と戦って敗れた「筑紫の君・磐井(イワイ)」の墳丘墓と言われています |
||||
![]() 榎本宇三郎、幸治 父子の功績 |
||||
故河村周一さんの遺稿@ 「二上山/短歌紀行」 or (同PDFファイルで) 河村さんへ追悼川柳を榎本さんが作ってくれました 霊前へ 在りし日偲ぶ 五七日 耕策 供花して お孫の文に ついウルル 耕策 穏やかな 遺影が語る よき人生 耕策 古代史なら 友の遺影の 目が光る 耕策 大和路へ 亡き友連れて 秋めぐる 耕策 |
||||
1984年春の選抜大会出場のお宝映像いろいろ 1984年の春の選抜大会に出場したときの映像が七期会・前田秀一氏と岩壷克哉氏のご尽力でデジ タル化し母校の旧三丘会館に資料として寄付いたしました。前田氏が母校出場当時の様子をビ デオテープ録画したものです。大阪大会決勝で桑田投手と清原選手の居るPL高校に1対0で惜敗し たシーン、高野連から選抜出場の電話が学校に入った瞬間の映像も含めてテレビニュースを丹念に 録画されています。ぜひご覧下さい。【別ページに飛びます】 ←クリック なお、1984年当時のキャプテン、八木さん(現・大阪府立大学准教授)とマネージャー、高士さんの コメントも頂いていますので併せてお読みください。 ![]() |
||||
![]() |