たかがクルマのことだけど

はみ出しと巻き込みのモト


トップページに戻る  目次ページに戻る  前頁へ  次ページへ


 タイヤをきしらせて走るのはクルマいじめであり、騒音まき散らしにすぎません。操作が上手でもまわりをムカムカ、カリカリさせる運転は迷惑です。上手ゆえの乱暴運転はしてほしくありません。


●遠心力と加速度ではみだし


 回転運動している物体には「遠心力」がはたらきます。速度を増すほど外にはみでようとします。また、速度を上げれば「加速度」が増して思いがけないことが起きます。サーキットにはそれを見越してバンクという傾斜がつけられているので高速でも曲がれますが、公道にはそんなものはついていません。

 曲がるときには速度を落として進入し、ターニングポイント(転換点)から加速をする。これが「スローイン・ファーストアウト」と言われる技術です。つまり、遠心力と加速度をコントロールして、元の速度に回復させることです。でも、減速もしないし、加速を忘れるクルマが多いのに呆れます。


●内輪差で巻き込み


 次に忘れてならないのはクルマには車体の長さや駆動方法に応じて「内輪差」が伴います。左右のタイヤの軌跡が異なるのを知っていますね。ここが2輪車との違いです。トレーラーが道路を大きくはみだして曲がるのはそこにあります。これはハンドルが右だろうと左だろうと関係なく、前輪と後輪の軌跡が異なることから生じるものです。

 また、駆動方法でも差がでます。FFとFRではハンドルを切るタイミングが微妙に違うのをご存知ですか。後輪を回転軸にするFRは交差点の中に入ってから切らないと路肩に乗り上げます。最近は駆動輪が前輪のFFばかりだから気づかないかもしれません。

 減速もせず不用意に曲がればバイクや歩行者を巻き込み、舗道に乗り上げます。これが内輪差のもたらす危険です。でも、減速して曲がるのにタイヤをきしらせてぶつかクルマも多い。


こんなことはドライバーの常識ですが、耳学問で終って実行が伴わないのが現実でしょう。クルマは頭を使って動かすものです。真似でなく裏付けがある技術を身につけたいものです。

                               文頭へ戻る