北海道旅行記 2004 その11


八戸からの自走

 8月6日、午前10時過ぎ、八戸港に僕は下りた。それにしても、昨日のフェリーは最悪だった。大洗と苫小牧を結ぶフェリーに比べると、かなり小振りな感じがした。バイクは最初に乗り込めるため、僕が2等の部屋に入ったときは、ほとんど人がおらず、これは快適に過ごせるのではないかと錯覚してしまった。

 部屋には枕は備え付けられていたが、毛布がなかったため、いっしょに乗り込んだでぶのライダーにそのことを訊いたら、「わからない」と言われた。彼もこの便に乗るのは始めてのようだった。

 まずは風呂に入ってさっぱりしたいと思い、乗務員のそのことを訊くともう入れるという。すぐにタオルを手に、最上階の浴室に行った。浴室はかなり小さめだけど、それは仕方のないことだ。浴室にはひとりしか入っておらず、彼が出て行ってしまうと、ほとんど貸し切り状態でゆっくりと入浴できた。そのうち、風呂に入れると知った人たちがぞくぞくと入ってきたので、混雑を嫌い出ることにした。

 風呂から2等の部屋に戻ると、事態は一変していた。2等だったため、雑魚寝になってしまうのだけど、想像以上に混んでいて、足の踏み場にも苦労するほどで、さらに始めて使ったため、勝手もよくわからなかった。自分の場所に行き、横になると風呂で体も温まっていたため、とろとろと眠ってしまった。

 深夜、寒さと大きないびきでで目が覚めた。周りを見ると、ほとんどの人が何処から調達してきたのか毛布を被っている。これは後で知ったのだけど、毛布はフロントに申し出て借りる仕組みになっていたようだ。そのアナウンスもあったらしいのだけど、僕は眠っていたため、聞き逃してしまったらしい。大きないびきは僕と壁を挟んだ反対側に寝ていたでぶのライダーのものだった。

 まだ、午前2時を少し回ったばかりなのに、寒さと大いびきのため、眠れなくなってしまった。何とか寝ようとするのだけど、そう焦れば焦るほど目は冴えていった。冷房が効いているため、2等の部屋はかなり寒く、上階のソファで横になった。しかし、そこでもほとんど眠れず、明け方30分程度、うつらうつらしただけだった。8時間じっくりと寝て、八戸からの自走にそなえようと思ったのに、全くの正反対になってしまった。せめて朝食だけは、しっかりとっておこうと思い、レストランが開くとすぐに行き、洋定食を注文した。洋定食はオレンジジュースなども付いていて、朝にはぴったりのものだった。

 フェリーが八戸港に着いたのは定刻の9時半だったが、実際にバイクで走り出したときはすでに10時を回っていた。僕のセローでは一日で東京まで帰ることはできない。高速を使えば可能かもしれないけど、お金もかかるし、あまりスピードのでないバイクでは辛いと思い、下道で二日の行程を考えていた。問題は初日で何処まで行くかだ。

 町営鉛川キャンプ場で話したカップルのライダーもセローだったので、そのあたりのことを訊いてみると、仙台辺りまで行けばいいのではないかというので、とりあえず目標は仙台とした。

 やや道に迷ったものの、国道104号に出て、さらに国道4号線を延々と南下した。しかし、途中で雨が降ってきた。歩道橋の下で雨具を着込み再出発したが、雨はさらに激しくなった。長い距離を走らなければいけないのに、雨とはついてない。

 三戸、二戸、一戸と4号を南下していくと、以外と多くのライダーたちとすれ違った。しかもみんな後に大きな荷物をつけている。みんながみんな北海道を目指しているわけではないかもしれないけど、自走組も以外と多いのかなと思った。盛岡付近まで来ると、雨もほとんど止んで、薄日が差して来た。コンビニの駐車場にバイクを入れ、昼食用におにぎり2個とアロエヨーグルトを買って食べた。そのうち、空から陽がいっぱい落ちて来て、僕は雨具を脱ぎ、走り出した。

 東北はのんびりと走れるかとも思ったのだけど、大きな都市が続いていて、以外な感じがした。これだったら海沿いの方がよかったかなとも思ったけど、バイクをこれ以上潮風に曝すのも酷なような気もして、やっぱりこの選択でよかったのだと自分を納得させた。

 しかし、仙台まで来ると道は大渋滞になってしまった。それもそのはずで、今日、仙台は七夕祭のはずなのだ。市街から溢れ出た車がバイパスまで占領して、うんともすんともいわなくなってしまった。時刻はもう5時を過ぎたが、仙台で泊まることは困難だろうと思い、先まで走ることにした。

 白石なら仙台からも近いと思っていたのだが、実際は50Kmもあり、白石駅に着いたときはもう午後8時だった。暗くなってしまった不案内の街で宿の探すのは難しい。駅前を見まわしたり、ぶらぶらと辺りを歩いてみたが、宿屋らしい建物すら見つけることができなかった。駅の横には大きなホテルがあった。あまり気は進まないが、そんなこともいっていられず、部屋が空いているか訊いたら「今日は満室です」とあっさり断られてしまった。

 駅で宿の情報を得ようと思っても、それを示す地図もなければ、案内所もない。仕方なく、駅前の交番に泣きついた。
「すいません。この辺で泊まれるホテルを探しているんですが?」というと
「駅前のホテルはどうです」と僕が先程宿泊を断られたホテルを示した。
「あそこは満室だと断られてしまいました」
「そうですか…。それは困りましたね。ホテルと行ってもこの辺では…」と若い巡査は困ってしまった。
「かんぽの宿とか鎌先温泉でも行けばあるかもしれないけど」と年配の巡査が奥から行った。しかし、この時間でこれから山の方の温泉など、行きたくはない。できるだけ、この駅の近くの安宿に僕は泊まりたかった。そのうち若い巡査の方が僕が言った「ホテル」という言葉にこだわっているのがわかった。僕は宿泊施設という意味で何の気なしに使った単語だったけど、真面目な彼は「ホテル」は「ホテル」と考えてしまったのだ。そこで
「別に旅館でもかまいません。むしろ、そちらの方がいいくらいで」と言いなおすと
「それだったら」と電話帳を取りだし、一生懸命に調べてくれた。そして、駅のすぐちかくにある兎月荘という旅館に僕は落ちつくことができたのである。

 兎月荘はなかなかいい雰囲気の旅館だった。奥まったところにあるため、そんなに流行っていないようであったが、落ちつけた。商人宿といった感じで、客は僕しかいないようで、お風呂にもゆっくりと入れた。夕食は駅で買った菓子類とチューハイで済ました。


 8月7日、昨日とは打って変わっていい天気になった。このツーリングの最終日には、ふさわしい。8時に宿を出発、また国道4号をひたすら南下した。こんなにいい天気だと、いろいろと寄り道したくなるが、そんなことをしていると家に辿りつけなくなるので我慢した。

 福島市を過ぎ、安達の道の駅でおにぎりを買い、朝食にした。天気もいいため、旅行者が次ぎから次ぎへとやってくる。その旅行が終わろうとしている僕は、複雑な気持ちになった。何処かに立ち寄りたい気持ちを押さえながら、国道4号の南下を続けたが、白河の関所跡という標識を見たら、どうしても行きたくなってしまった。それほど遠回りにはならないだろうと、寄り道をしたわけだけど、実際は4号よりかなり離れたところにあり、断念することにした。一時は海沿いに出て、6号で東京に向かおうかとも思ったが、この天気だと海沿いは大渋滞になっている可能性が高い。仕方ない、4号を走るしかなさそうだ。

 栃木に入るとそんな浮気心も消え、ひたすら東京を目指した。宇都宮を過ぎると4号は4号と新4号に別れる。新4号は以前有料の部分があったが、今はフリーで高速道路のような道だ。それにしても、この日は暑くというより、この夏の猛暑に捕まってしまった。何かを食べようとコンビニにより、おにぎりとみかんゼリーを買って食したのだけど、体が少しおかしい。それまではバイクで走っていたため、気づかなかったが、どうも軽い熱中症になりかかっているような感じがして、しばらく木陰で休んだ。

そして、いつものように埼玉県内の越谷や草加で渋滞になったが、午後6時前、無事に家に着いた。

おわり

TOP INDEX BACK