| Period.2002.6.29 | 2002-06-29 |  | 
        
          | Period.2002.6.30 | 2002-06-30 | 
                VB6 のウィザードで作成されたタブストリップの直接制御に移行ログの連続再生用のエンジンを実時間基準にして完全に作り直し2002-07-01 以降のログを取得する際は封印が働かないようにUserAgent を "BBC Period.yyyy.mm.dd" に変更 | 
        
          | Period.2002.7.1 | 2002-07-01 | 
                起動時のタイトルに Period を表記するようにログ取得の最中には終了できないようにログデータのルート要素 <bottlelog>に属性を追加
                      作成アプリ名称 (creator) / 作成日時 (savedate)デバッグ用に DebugLevel, DebugHost を追加 | 
        
          | Period.2002.7.2 | 2002-07-02 |  | 
        
          | Period.2002.7.3 | 2002-07-03 |  | 
        
          | Period.2002.7.5 | 2002-07-05 | 
                ログアーカイブのインポート機能を追加CSV ファイル出力機能を削除 | 
        
          | Period.2002.7.9 | 2002-07-09 | 
                ログアーカイブ選択画面での複数選択に対応HTML ログのホストからの読み込みできる期間を変更
                    ログアーカイブの読み込み機能を強化ホストにデータがなかった場合に固まってしまうバグを修正 | 
        
          | Period.2002.7.14 | 2002-07-14 | 
                メイン画面における次検索 (F3 or Shift + F3) を実装瓶の取得方法を fetchlog.cgi を駆動して取得する方法に変更取得に関する制限を緩和し、当日のログの取得が可能にCSV 形式でログを保存する機能をメニュー上に復帰 | 
        
          | Period.2002.7.20 | 2002-07-20 | 
                検索ダイアログに文字列ヒストリの機能を追加再生時サウンドの指定ボックスにオートコンプリート機能を実装各種ダイアログにコントロールボックスとクローズボタン追加fetchlog.cgi の仕様に厳密に合わせるため、若干の修正を加えたINI ファイルに複数項目ある場合の読み込み方法を変更 | 
        
          | Period.2002.7.27 | 2002-07-27 | 
                「な~。」機能追加タイトルの変更を可能に (変更した場合は再起動が必要)ヘルプに SSTP Bottle と Full Archive へのリンクを追加周辺ログの対象を該当日の該当ページを指すように変更二重起動を禁止する (許可したい場合は RunOnce を 0 に)[終了時の位置を保存する] 機能にウィンドウの最大化を含めるコントロールのフォントをシステムフォントに従うように | 
        
          | Period.2002.7.28 | 2002-07-28 |  | 
        
          | Period.2002.7.29 | 2002-07-29 | 
                検索機能をパターン (正規表現) 検索ができるように拡張
                    
                      使用可能な正規表現は VBScript.RegExp オブジェクトに依存 | 
        
          | Period.2002.8.11 | 2002-08-11 | 
                ログデータに XML コメントがある場合、ロード後にタイトルに出力検索ダイアログで定型句が使えるように
                    
                      定型句定義ファイル (constlist.txt) を読み込む変更に伴いオプションダイアログに設定項目を新設URL 解析対象の文字に % が含まれていなかったので修正対 SSSB 偽装 Sender を "BottleCase" に変更 | 
        
          | Period.2002.8.25 | 2002-08-25 | 
                ScriptView 機能を追加
                    
                      BottleClient ログ画面の下半分とおよそ同等の機能色も \0/\1 それぞれに対して個別に指定可能一部のボタンが「な~。」に追従しきれていなかった点を修正票数確定のための読み込み前に 5 秒ずつのウェイトを入れる | 
        
          | Period.2002.8.26 | 2002-08-26 | 
                ScriptView の表示に改行を入れる機能を追加ログ取得ダイアログにログのステータスを表示するようにリストビューとスクリプトビューの境界線を柔軟に動かせる | 
        
          | Period.2002.8.28 | 2002-08-28 | 
                ScriptView にタブで移動できるようにログステータス表示にツールチップによる説明を追加ログ取得の際のタイムアウトを (5 秒から) 30 秒に変更IE5.01 の環境において発生するエラーに仮対処
                     | 
        
          | Period.2002.9.1 | 2002-09-01 | 
                ログ検索機能の実装が一通り終わったので一般公開全てのメニューにアクセスキーを追加ScriptView にもコンテキストメニューを追加アプリケーションキーでコンテキストメニューを呼出可能に指定された行へジャンプする機能を追加 (相対指定可)Ctrl + ↑/↓/PgUp/PgDown による高速スクロールを追加FMO の強制再取得機能を追加 | 
        
          | Period.2002.9.6 | 2002-09-06 | 
                ScriptView のフォントを指定できるようにログ検索実行中に終了させようとした場合は中断を問合わせる | 
        
          | Period.2002.9.7 | 2002-09-07 | 
                フォントサイズに合わせてコントロールの再配置を実行する | 
        
          | Period.2002.9.8 | 2002-09-08 |  | 
        
          | Period.2002.9.9 | 2002-09-09 |  | 
        
          | Period.2002.9.10 | 2002-09-10 | 
                時々 ScriptView で文字の大きさが乱れる場合に対処 | 
        
          | Period.2002.9.14 | 2002-09-14 | 
                IE5.0x 環境で ScriptView 表示の際にエラーが出る問題を修正 | 
        
          | Period.2002.9.22 | 2002-09-22 |  | 
        
          | Period.2002.12.3 | 2002-12-03 | 
                XML ログに記録されるようになった票数をとりあえず表示可能に
                    ScriptView のフォント設定の方法を参照からコピーに変更 | 
        
          | Period.2002.12.7 | 2002-12-07 |  | 
        
          | Period.2002.12.10 | 2002-12-10 |  | 
        
          | Period.2002.12.11 | 2002-12-11 | 
                日時順ソートのキーを「日時+メッセージID」に変更 | 
        
          | Period.2003.1.1 | 2003-01-01 |  | 
        
          | Period.2003.1.2 | 2003-01-02 | 
                ウィンドウリサイズの際にリストビューが伸縮するようにメイン画面では IME が常にオフになるように次再生機能追加 | 
        
          | Period.2003.2.7 | 2003-02-07 | 
                次再生機能に SSTP サーバの存在チェックを追加全ログアーカイブファイルも読み込めるようにログ取得日指定画面で日付をダブルクリック時の挙動を改善SSTP-Viewer が相手の時は Sender を偽装するようにボトル日付の算出基準を Date 型からの直接算出に変更 | 
        
          | Period.2003.2.8 | 2003-02-08 | 
                対 SSTP-Viewer 用偽装 Sender の誤りを修正 | 
        
          | Period.2003.2.22 | 2003-02-22 | 
                [お気に入り] 機能を追加Direct SSTP ヘッダに対して試験的に SecurityLevel を付加
                     | 
        
          | Period.2003.2.23 | 2003-02-23 | 
                保存フォルダの作成判定で年を考慮するように修正[お気に入りに整理] ダイアログを閉じる場合、[OK] と同等に |