まずは エアクリーナーをはずして・・・
純正キャブ&インマニもはずしました。スターターモータ、オルタネータもはずしました。
つい先日 エンジンボーリングをしたばかりなのでリードバルブも綺麗です(^^
↓これが取り外したキャブとインマニ
こちらが 3連キャブと加工済みインマニのセット(^^ 加工はもちろん GIG です(^^ キャブをただ3個くっつけただけではだめだそうです。その辺の詳しいこと興味ある方は、GIG に直接問い合わせてみてください。
下が、MD-DOCKさん 僕のお抱え整備士です(^^ ただの仲の良い友達とも言います(^^; 実は本先日子供が生まれたばかり(^^)v
今回組み付けまでを忙しい中頼み込んでしていただきました。
製作場所:僕の車庫(^^
協力 :GIG
:MD-DOCK
電磁ポンプを設置する場所が無くて、溶接でボルトを立てて場所確保しました(^^ 光っていてわかりませんが溶接しています(^^;
今回僕の家で作業を行うと決めた背景に、追加工を必要とするものが出そうだったため、溶接、エアー、グラインダーといったものが揃っている僕の車庫に決定しました(^^
電磁ポンプ付きました(^^
さ・・・次は・・
ビールかよ!
ここまでの加工で喉がカラカラになりちょっと一杯(^^
うんまいね!
燃圧ゲージのポジション決めて・・・固定
室内におく予定でしたが、配線がさらにごちゃごちゃになるのと、ちょうどジャスト位置にステーがあったので、ここに決定!
・・・・・・・・って、実は・・・ここ、ウオッシャータンクあったんですけど、使わないし取ってここにおいちゃえ!っと(^^
燃圧レギュレータ・・・ポジション決めて・・・
これ配置するとこに困って、とりあえずここに仮おき・・・結局最後にまた移動させました(^^;
と・・・ここで 冷却水の配管に三叉ジョイントが必要なことが判明・・・ない・・・どないすべ・・・
これは、自作しかない!また溶接機の出番だ! しかし!うちには電気溶接機しかない。巣穴を作らず綺麗に肉盛りは不可能か??!? と,地道に,溶接、グラインダ、圧かけて水漏れチェックを繰り返し 3時間ほどで何とか完成(--; 今度、ガス溶接機手に入れよう・・・
そして!キャブ設置!
なわけないw はやからできませんって・・・(^^;
とりあえず干渉が無いか仮置きしてみました(^^
オッケですね(^^)v
GIG社長 最高っす(^^)v 何で現車も見ずに純正のインマニとキャブからここまできっちり寸法出せるんですか?(^^;
今のところオールクリア
とりあえず配管寸法出して取り付けしましょ・・・
グッド!
組みつけのさい邪魔になった、スターターモータ、オルタネータも戻して・・・
完成!
で、エンジン始動!
ぅぉ!アイドリングかぶってるやん!
あかん、アクセル抜いたら止まる・・・
でも!とりあえず試走(^^;
ぅぉ!かぶりまくり。。。ふけねぇ・・・
こらだめですぜボス・・・とりあえず戻ってボンネット開けましょ・・・
家に着くまでアクセル抜けない・・・抜いたらエンスト・・・二度とかからないかも(--;
車庫に無事戻ってボンネット開けてチェック
燃圧・・・GIG社長の指示通り
配管・・・げ・・・漏れてるよ・・・ガソリン滴り落ちてるよ・・・
この状態でこの燃圧って明らかに圧高すぎだな(^^;
でもすでに明け方3時・・・
ここまでにして寝ますか・・・
とりあえずエンジンはかかったから後は俺一人でも何とかなるでしょ・・・明日(すでに今日だ・・・)、GIG社長と連絡とって対策考えよう・・・
そして翌日、GIG社長と連絡を取り、前もってこのキャブがそのままでは使えないという理由でキャブに加工をしてもらったんですが、それだけでは足りず、その他の部分でも対策が必要と判明。電話後すぐに対策部品送ってもらい、自分で組み込み。
9月15日 組み込み開始
もう一度明るい場所で燃料漏れの場所をチェック。
燃料漏れ位置発見!
早速 GIG社長に報告。この症状なら対策ありとの事で作業内容を事細かにしろーとの僕でもできるように説明してもらいました(^^
で・・・・・結果変わらず・・・
9月17日
9月18日
9月20日
対策部品取り付けも、また症状が出る。
GIG社長に電話。最後の手段を取る。と言われて、電話で作業内容の指示を受けて実行。
その後しばらくいろいろ試して何とかいけた・・・
完成!
レギュの位置も調整しやすい位置に変更(^^
アイドリングスロー調整で安定
試走 かぶりも無く吹け上がる(^^)v
インプレッション!!!
まず、全体的な印象。全体がトルクめちゃ上がった感じです(^^ まだ気持ち燃料濃い目かな?と言う印象はありますが、これはまたおいおい調整入れていけばオッケでしょう(^^
吸気音!抜群! きゃぶだ!3連だ! もう感動(ToT) これは、キャブマシンに乗った人なら誰もが共感できると思いますが、ほんま、最高の音っすわ(^^
排気音:排圧上がったんでしょうねー。うるさくなった(^^; チャンバーのはじく音が今までの倍?って思うくらい爆音です(--;
でわ、実際の走行インプレ
まずレーシング(空ぶかし)での回転の上がりは、セミトラ&プラグコードを変えたときとほぼ同じレスポンス。然調ビシッと合えばもうちょっとレスポンス上がる気がします。
しかし! トルクのふくらみが膨大!1500回転からめっさ太いトルク!ぐいぐい加速します。ゆえに、レブリミットまでの回転の上がりがめっさ早い(^^ ロー、セコ 一瞬で吹け上がります(^^ どの回転でトルクバンドが来てるか1,2速ではまったくわかりません(^^;
3速 まずはちょっと無理かけ気味に2000回転でつないで見る。ふむ・・・ちょっと重いな・・・じわじわと加速始まってアクセル開度に回転がついていかない。でも徐々に始まった加速は3500越えたあたりから急激に加速感をまして5000回転まで一気に加速・・・
今度は3500回転でつないで見る。 ぅぉ!トルクめっさ太い!今までこのジムニーで体感したことの無いGのかかる加速!アクセルにリアルに反応してる!一瞬で5000回転まで跳ね上がる。
その勢いで4速に入れる。もちろん3500回転から。 ぁ、やっぱ 4速だと3500じゃちょっともたつく・・・アクセル踏み込んで3800回転 ぅぉ!きたぁ!加速ぅぅぅううう!トルクが落ちない・・・今までレブリミットに設定していた5000回転。まだいけるエンジンの音に余裕がある。アクセル軽く踏み足す。キャー♪まだ加速いけるよー!5500回転・・・足回りちょっと安定悪くなってきた・・・エンジンは、まだ回りそうだ・・・でも、これ以上は足回りが持たない(--; ハンドルに伝わる感触がめっさ恐怖感(--; これ足回りもげるよ・・・
しょうがないから 3速で限界を調べてみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5300回転 ギア比が低いんだな・・・吹け上がっておしまい・・・
って事で この車ではもうこのキャブとエンジンの限界を見ることできません(^^;
足回り、オンロード専用に強化する気も無いんで未知の世界は未知のままにしておきます(^^
この後に続く限界域を知りたい人は、sj30買ってJA71の5速組み込んで、GIGにお願いして3連キャブ組んでもらいましょう(^^ 足回りの強化も忘れずに(^^)v
試した人がいたら、どんな風になったか教えてd(^-^)ネ!
自分で試すことはできないけど興味はある(^^
総まとめ:とりあえず安い買い物ではないです。気楽に試してみよっかってはいえません(^^;
でも!それに見合うだけの得るものは十二分にあります(^^
音最高!
パワー文句なし!
見栄えボンネット開けておきたくなる(^^
燃費明らかに落ちた(爆)
以上 組み込んだ直後のインプレです(^^
これから走りこんでリセッティングして、また徐々にこのインプレ伸ばしていきます(^^
ここからは一人寂しく作業:知識もほとんど無い人間が一人でするのって、楽しいけど不安(^^;
7月末 あるHPで見た3連キャブかっこ良いなぁ と言う僕の一言から、ジムニーにマッチングするキャブ探しから初めて、インマニ加工、etc と 本日までほぼ休み無しにずっと世話見てくれた GIG社長
GIG社長との打ち合わせ結果から実際の組みつけに関しての現車チェック。そして平日にもかかわらず子供生まれたばかりにもかかわらず当日の朝3時まで(作業時間8時間)作業 してくれた MD-DOCK君
車庫に入るたびに母子家庭生活をさせて迷惑かけちゃった嫁、子供達
本当にありがとうございました。心から感謝してます。みんなの力があってはじめて実現できたこの改造。存分に楽しませてもらいます(^^)v
また今後もお世話になります、迷惑かけます。
でも! 宜しくお願いしますm(__)m
有無を言わせず先にお願いするところが僕らしくて良いでしょ(^^)v
9月28日
ある程度然調も良い感じに出てきて、下は2500回転くらいからトルクが出て上がっていきます(^^)v
まだまだ発展途上で、然圧、キャブと、すべてのベストが出るまで煮詰めていきます(^^)v
いまのところ、全ギア 6000回転まで回って、トップ5500回転で 90キロオーバー。 トルクは シャシダイに乗せてないのではっきりした数値は出せませんが、間違いなくものすごく太くなってると感じます。
後は、自分好みに徐々にセッティングつめて楽しんでいきます(^^)v
後、画像で見てもらえばわかるのですが、エアクリーナーを取り付ける位置が無いので、レギュをまた移動しました(^^; また後日画像アップします
これでレギュが無くなってボディとの間に50mmくらいのスペースができたので、アメリカ製で多分単車用だと思うのですが、55mm前後のファンネルとほぼ同サイズのエアクリナーがあるので、これを GIG でまたまた加工してもらって取り付けようと考えてます(^^; 楽しみぃ♪