なっちゃん 生まれて100日おめでとう 特別企画

といっても、特に騒動はなかったけど…

  1998年10月10日体育の日は夏空が生まれて3ヶ月と10日目つまり生誕約100日の日でした(正確には102日だが細かいことはどうでもよい)。日本には古来生まれて100日ぐらいには「お食い初め(「おくいはじめ」ではない。「おくいぞめ」と読むらしい)」という儀式があるらしく、日本文化の伝統を守る立場にある根本家としては(ウソ)避けてはとおれない儀式である.まー、そんなこんなで、2月の戌の日の祝帯の儀に続き、根本一族集結致しまして夏空を囲み祝宴が始まるのでした.今日はそんなお話です.  
     

おはようなっちゃん.いい天気だね-.今日も元気にまずは日光浴。      
         
      今日はおじいちゃんとおばあちゃん×2が来るんだよ。うれしいな。その前にパパとお勉強。
         
 

陽子が生まれたときに使った漆器を実家から持ってきました.食事は全部おばあちゃんが作ってくれたんだよ.パパもママも楽チン楽チン.

←これがなっちゃん用の食卓.

 

お頭付きの鯛→

今日のために魚屋サンで焼いてもらいました.でも食べたのは夕食だったよ.おいしい鯛でした
         
    さあ儀式の始まりだー    
   
         

↑福島のおばあちゃんから生まれて初めてご飯を口につけてもらったよ.赤飯というらしい.でも口につけただけで本当は食べなかったんだ.

   

東京のおじいちゃんもおばあちゃんもいろいろ食べさせてくれたよ.これで一生食べ物には困らないらしい.便利な世の中だね-.

         
 

食事が終わったら写真館っていうところに行った。あまりにもみんな笑って笑ってっていうからむっつりしてしまいました.写真の出来あがりは約3週間後らしい。どんな写真が出来るのかな.

 
         
      ふーっ、今日も一日疲れたなー。パパとのお風呂が一番一番.今日はいろいろやらされたけど、メリーゴーランドをおじいちゃんにもらったし、おばあちゃんにはどっかのドライブインで買ったらしいアヒルセットをもらったし、今後の生活も充実しそうだ.んー、満足満足.
         
今日もお疲れ様でした.お休みなっちゃん.次は七五三かな?      
         

   
1998年10月13日作成       としお作