フローチャート2


※この攻略はゲームキューブ版で行っています。方角などご注意下さい


フローチャート1

■フィローネの森
・ 油売りのキコルがいるところから北へ

■フィローネ地方 ハイラル平原
・ 東に進んでいくと、途中でポストマンから「手紙」をもらう(Wii版は西へ)
・ さらに進んでオルディン地方

■トワイライト:オルディン地方 ハイラル平原
・ 子ども達のにおいを覚えるので、センスを使って臭いの後を追う
・ 影の魔物を倒すと、ポータルの選択になる。「フィローネの森・北」を選択する
(ミドナに話しかければ、いつでも他の場所へ移動できる)

■トワイライト:フィローネの森
・ (毒ガス地で一周すると途中にゴーストがいるので、センスして倒すと「ゴーストの魂」が入手できる)
・ フィローネの森・北にくるとすぐ近くに橋がある。「オルディン地方 カカリコ峡」を選択する

■トワイライト:オルディン地方 ハイラル平原
・ ミドナに橋をかけてもらう
・ 子ども達のにおいをたどっていくと門があるので掘ってくぐる

■トワイライト:カカリコ村
・ 影の魔物を3体同時に倒し、光の精霊オルディンから光の器入手
・ 子ども達のにおいが出ている家の近くでミドナが反応するので、足場を上がって建物の中に入る
・ 木の棒をくわえて棒に火をつけたら、上の足場にある4つのロウソク全てに火を灯し、地下室の入口を出現させる
・ 地下室にいる影の蟲を3匹倒す
・ 墓場に出てきたら影の蟲を倒して、村へ
・ 雑貨屋の中にいる蟲は家の横穴から入る
・ 家の屋根から中に入ったところでは、木箱を壁側に押すと蟲が出てくる
・ ホテルの左にある道を上がってきて足場をジャンプして中に入る。かまどの前にある木の棒をくわえてテーブルの上からジャンプして棒に火をつける。かまどに火をつけると蟲が出てくる
・ バーンズ ボム工房は横にある小屋の屋根の上に乗り、そこからダッシュして窓をわって中に入る。クローゼットに体当たりして倒せば蟲が出てくる。上から外にでる
・ 「キケン!」と書かれた立て札のある家は横穴から中に入る。木の棒と火を使って、暖炉に火をつけると家が燃え始めるので外に出る
・ 上に行くと小屋があるので横穴を掘って中に入る。ツボをわると蟲が出てくる
・ 村で光の雫を集めたら、北の細い道からデスマウンテン

■トワイライト:オルディン地方 デスマウンテン
・ ミドナが反応するところから上がる
・ 地面にいる影の蟲を掘り出して倒す
・ 風の音がする石像の前で↑・↓↑・↓とほえる(マップに狼マークがつくと、後で奥義が習得できる)
・ 影の魔物を4体倒すと結界が消える。蟲を倒す
・ 足場を上がっていくと、岩石が落ちてくるので注意。ミドナが反応するところで遠距離ジャンプ。その先に蟲がいる
光の雫を全て集めると、光の妖精オルディンが現れる

■カカリコ村
・ 子ども達と再会
・ (墓地の燭台2つにカンテラで火を灯すと宝箱出現。宝箱で紫ルピー(50)入手)

■オルディン地方 デスマウンテン
・ ゴロン族が転がってくるが、今は止めることができないので村に戻る

■カカリコ村
・ 牧師の話を聞く
・ 愛馬が暴走してくるので、乗って画面に表示される方向にスティックを動かす(押したまま)
・ 愛馬をならしたらトアル村

■オルディン地方 ハイラル平原
・ ダッシュして門を飛び越える

■フィローネ地方 ハイラル平原→フィローネの森

■トアルの森
・ 泉に来るとデスマウンテンの石像で、ほえた時に見た金色の狼がいる。奥義「盾アタック」習得

■トアル村
・ 村長に会い、すもうの練習をする。宝箱で「アイアンブーツ」入手
・ 牧場で3回目の山羊追いゲームをクリアすると「ハートのかけら」入手

■カカリコ村
・ 村に来るとコリンがさらわれるので追う
・ ダッシュして門を飛び越える

■オルディン地方 北・ハイラル平原
・ ボスだけ常にL注目して距離を縮めて一気にダッシュして攻撃する。子分は基本無視して、追いつかれたら攻撃する
・ 次にボスとの一騎打ち。ダッシュしてギリギリで左右によけて剣で斬る

■カカリコ村
・ マロマート本店で「ハイリアの盾」を200ルピーで買う

■オルディン地方 デスマウンテン
・ 村長の家で入手したアイアンブーツを履いて、転がってくるゴロン族を止める
・ 上から矢を撃ってくる敵は、草笛でタカを呼んで倒す
・ ゴロン族を盾アタックではじいて丸くさせ、上に乗ると大ジャンプできる。ジャンプする前にスティックで方向を入れ、足場を上がって行く
・ (途中にある温泉につかれば体力が回復する。また空きビンですくうと「温泉水」が入手できる。お店もある)
アイアンブーツを履いて長老ドン・コローネと相撲をとり、勝つ

■ゴロン鉱山
ダンジョン:ゴロン鉱山攻略へ

■カカリコ村
フローチャート3





※この攻略はゲームキューブ版で行っています。方角などご注意下さい


もどる