ようこそメトロンの部屋へ
あなたの街は 番目の”ねらわれた街”です。





「グラフィグ 幻覚宇宙人メトロン星人少女」




コスパの「グラフィグ」は「グラフィックデザインとフィギュアが融合した、かわいくて、ちょっぴりスタイリッシュな四角いデフォルメキャラクター、それがグラフィグ (graphig)」でノリもハサミも不要なお手軽ペーパートイです。
そのグラフィグでなんとウルトラ怪獣が出ていました。東京で2013年夏に開催された「TSUBURAYA PRODUCTION CREATIVE JAM50」で先行販売されていたものがついに12月に一般発売されました。初めてコスパショップで商品を予約してしまいましたよ(笑)。
ウルトラ怪獣を擬人化したもので2種類発売されました。
「グラフィグ#270 幻覚宇宙人メトロン星人少女」
以前に「空想特撮少女図鑑」というシリーズのフィギュアで美少女アレンジされたことがあるので違和感はありませんでした。
組み立てるとストレートにすごくかわいくアレンジされています。
後髪をロングにアレンジしています。でもこの耳の部分はどこなんだろ?目かな?目はちゃんと顔にもあるしなあ・・・
そして同時に発売されたのが「グラフィグ#269 古代怪獣ツインテール少女」。
いや、それにしても何故最初がこれなの?ツインテール!?頭が下にきてる独特の体型の怪獣なのでアレンジがしにくいんですけどねえ。「ツインテール」をかけているのかな?ちゃんと髪型ツインテールになってるし(笑)。
これはそのまま上下逆でアレンジされています。だから、足の裏に目や口があってすげー気持ち悪いです。






「ウルトラ怪獣大図鑑 PICK COLLECTION」




株式会社イーエスビーから発売されている、ウルトラ怪獣の写真を使ったギター・ベース用のピックが2つ入ったブラインド仕様のピックコレクションです。
ウクレレをやっている友人が楽器屋で見つけて買ったのですが、その中のひとつがメトロン星人だったのでいただきました。
知らないものがいろいろと出てるんですね。そして全26種類らしいのでさすがに買う気もしないのでこうやって頂くと非常にありがたいです。




「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」




2013年9月より稼働した新しいデータカードダス「大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア」。
宇宙人のハンター達が怪獣をハントするというカードゲームで4人同時プレイの筐体を用いて遊びます。
一応主人公はバルタンバトラー・バレル、ガッツガンナー・ガルム、マグママスター・マグナですが、メトロン星人もハンターとして登場します。「メトロン星人メルド」
筐体をゲーセンで見つけ一度やってみようと100円入れるとメトロン星人のカードが出たのでラッキーと思ってると「もう100円入れるとハンターがパワーアップするよ!」とそそのかされてもう100円入れると「メトロン星人メルド」のカードが出ました。
ということでなんかメトロン2人とマグマのチームでプレイしました。ちゃんとしたやり方はよくわからないですが、これって4人で遊ぶものみたいですね。なんかでっかいアントラーと戦って負けました・・・
筐体が大きいのでスーパーとかには入らなさそうなのでこのゲームは店を選ぶでしょうね。
これは第1弾のカードなのですが、第2弾にもメルド以外のメトロン星人のハンターが登場してるみたいです。




この「メトロンの部屋」をオープンしてもう10年以上たってしまいました。
もとはと言えば事の起こりは2001年2月ガシャポンHG「零下140度の対決編」のメトロン星人がダブったので、 ネタで写真を撮ってるときに「4人なら麻雀やなあ」と思ったことからです。 いそいで雀卓を作ってネタとしてアップしました。
そこから調子にのって考えて、人数を変えて5日間TOPページに企画として続けました。
それが結構、評判がよく、もったいないので多くの人に見てもらおうと再構成し、 こういう部屋の形ににしてみたのです。
その時に新ネタとして、ここでしか見られないGIFアニメを作ってみました。
すぐこの部屋は閉じるつもりでいたんですが、なんだかもったいなくてついつい 時間がたってしまい、その後も新しいグッズを手に入れると更新して定番化してしまいました。
今ではなんか意識して”メトロン星人”のグッズを集めるようになってしまいました(笑)。





只今食事中



2002年秋にグリコの「タイムスリップグリコ第2弾」が発売され、 その中の「暮らし」シリーズに「ちゃぶ台と朝ごはん」がラインナップされました。
そこで「ちゃぶ台といえばメトロン!」というわけで、見てみるとご覧のようにサイズがピッタリでした。
下のようにちゃぶ台には小さいお茶やおかずがついていて、これがなかなかリアルです。 ちゃぶ台の足が折り畳めるところまで再現してます。(もっとも私はこの足が折り畳めることを 知りませんでした。たまたまうちに昔あったのが折り畳めないタイプだったので。)
というわけでおもしろいのでガシャポンHGのメトロンと組み合わせてジオラマ風にしてみました。








ところで上の写真は実は新作で以前HPのTOPで紹介したのは下のひとりのタイプの写真です。
つまり下右がそのオマケそのものというわけです。上の写真の2人のタイプは ちゃぶ台2セット分を使って作りました。






1人

とりあえず1人のネタがなかったんでインチキみたいなもんです。(まあ、なかったわけでは ないんですが下品になるので・・・)





2人

麻雀の次に浮かんだのがこの将棋でした。縁側将棋って雰囲気で。
将棋の駒って一個一個作るの手間なので結構いい加減にやってます。



これは初公開!横から見たとこ、上から見たとこです。





3人

3人でなにやらそうか考えたんですが、ダイヤモンドゲームってのもちょっとなんだし、 うけをねらって軍人将棋にしてみました(笑)。軍人将棋って子供の頃やったけど細かいことは よく覚えてないんですよ・・・





4人

そして、すべてのきっかけとなったのがこの麻雀でした。
思いついたのはいいんですが、牌をどうしようかと悩んでました。紙ではちゃちいし 、いっそプラ棒を切って作ろうかとも思ったんですが、身の回りに手頃なものを見つけました。
白い消しゴムです!消しゴムなら簡単に切れるし、字も書ける!われながらすばらしい アイディアだったと思います。




そしてこれが横からと上から見たとこです。それらしくちゃんと作ってあるのがわかるでしょう。





5人

ダブったのは4つだったんですが、以前のHG「故郷は地球編」の立ち姿のメトロンを 使って5人にしました。
これはネタはすぐ考えたんですが絵的に2通り考えました。下はNG版です。








1.5人

最後に少したってから載せたのがこの番外編です。FBシリーズのメトロンを 子供に見立てて1.5人としました。





お客さん



「メトロンの部屋でガシャポンのカネゴン(20弾)とメトロン(25弾)とちゃぶ台 を並べた写真を載せてほしいんですが」

というようなリクエストがありましたので面白かったので作ってみました。
たしかにこのカネゴンは座りポーズですし、ちゃんとちゃぶ台の下に足も入リました。

そのままならべてもおもしろくないので”お客さんが来た”という シチュエーションにしてみました。
といううことでカネゴンさんの大好物のコインを山盛り用意してみました(笑)。 ほんと金のかかる客やねえ。





我が家のメトロンたち


というわけで我が家にいるメトロンたちを紹介しましょう。
左よりHG「故郷は地球編」、HG「零下140度の対決編」、ガシャポンFBシリーズ、 指人形、食玩ウルトラマンSD、そしてガシャポンのソフビコレクション。
詳しくは指人形の部屋をご覧下さい。





さらにそれ以外のメトロングッズを紹介します。
左はバンプレストのプライズ「ウルトラマンバトルシーンキーチェーン」のひとつ。GIFアニメ にした対決シーンを再現しています。
そして真中は新しくリペイントされた指人形。裏まできっちりと彩色されてます。
右は80年代前半のいわゆる第3次怪獣ブームのおりに発売されていたいわゆる怪獣消しゴムです。





そして忘れてましたが少し古いグッズも紹介しときます。
左はバンプレストのプライズ「ウルトラ怪獣101」というぬいぐるみのシリーズです。 ウルトラ怪獣を101匹本当にぬいぐるみにしてしまったという豪気な企画です。
正月に新聞の広告でこの企画を見たときにまさかほんとにやるとは思いませんでしたが、 10匹ずつ10回に分けてリリースし本当にやってくれました。
面白いのはぬいぐるみのタグが下のようになっていて、裏に川柳が書かれています。
メトロン星人は第2弾にラインナップされてました。(ちなみに通しナンバーのNO.6は 発売順とは関係ありません。)
右はおなじみバンダイのソフビ人形「ウルトラ怪獣シリーズ24」です。
さすがにメトロン星人はこの商品が始まった80年代前半からラインナップされてました。
そして、90年代後半になって写真の新造形のものに改良されています。







ウルトラソフビ道

追加でメトロンのソフビ人形をもうひとつ、バンダイのHGシリーズ「ウルトラソフビ道 其ノ2」。
セブンイレブン限定の箱入りブラインドボックスです。その全8種の中の1つがメトロン星人です。 パッケージにもご覧のように使われてます。






ビッグサイズソフビフィギュア



ついに登場しました。史上最大のメトロン星人が!
バンプレストのプライズ 「ウルトラマンシリーズビッグサイズソフビフィギュア5〜暁の空に浮かぶ影編〜」。
もうおなじみとなったこのシリーズ、今回はウルトラマンA、そしてウルトラマンティガとこのメトロン星人の3種類です。
このシリーズ、これまでにウルトラマンはウルトラマンガイア、ウルトラマン、ウルトラマンアグル、ウルトラセブン、 ウルトラマンティガ、イーヴィルティガ、コスモスルナモード、コスモスコロナモード、ウルトラマンタロウ、 帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンAが出ています。
そして怪獣はバルタン星人、キングジョー、ゼットン、メフィラス星人につづきこのメトロン星人が 商品化されました。
このプライズ、ゲーセンのプライズでは景品法の規制の中で最大の原価なんだそうです。
だからとにかくでかい!! おそらくこれまでに発売されたメトロン星人のグッズの中では最大の大きさなんじゃないでしょうか? 比較に載せてるのが右がバンダイの「ウルトラ怪獣シリーズ」のソフビ、左がバンダイのHGシリーズ 「ウルトラソフビ道」のソフビです。
そしてデカイだけあって細部まで造り込みがハンパじゃないです。塗装までがなんか妙にリアルです。






Bot−B’z



RUN’Aの「Bot−B’z ウルトラセブン」のメトロン星人です。
下のような全10種類のラインナップのうちのひとつです。自分でも買ってはみたのですが、 さすがにメトロンは出ませんでした。でも友達の和尚さんにいただきました。ありがとうございました。
出来の方は下の写真のようにこの大きさにもかかわらずきっちりと彩色されています。
多分、上に紹介したビッグサイズソフビと対照的に「史上最少のメトロン」ではないでしょうか(笑)。





Tinibiz

この部屋を始めるようになってから、なんかやたらメトロングッズが集まるようになってきました(笑)。
RUN’Aの「Tinibiz」のメトロン星人。
最近流行のキューブタイプのッデフォルメ人形で、頭にボールチェーンがついていてキーチェーンマスコット 仕様になってます。手足がいちおう動くようにはなってます。このデフォルメは指人形とかのSDとはまた違った趣がありますね。
これは少し前の製品でこのシリーズの第一弾のラインナップだったと思います。 一応市販品だったのですが、よくゲーセンに吊されたりもしてました。





ウルトラ怪獣名鑑



バンダイの200円食玩「ウルトラ怪獣名鑑」はウルトラマンの怪獣のジオラマフィギュアです。
第1弾から第3弾までの30種類は「ウルトラマン」からの商品化だったのですが、 第4弾から「ウルトラセブン」の怪獣になりました。
「ウルトラ怪獣名鑑4 ウルトラセブン編1」。
その中のラインナップのひとつに「狙われた街」ウルトラセブンVSメトロン星人が入ってます。
夕陽の下町の工場街で対決する場面のジオラマ化です。メトロンのジオラマと言えばこの場面か 例のちゃぶ台の場面になるんですよね。
今回のものもこれまでのものと同様に小さいですが造形・彩色ともに良くできています。
上の写真ですが、実はこの「狙われた街」は彩色違いの右のシークレットがあります。
戦いが進み、さらに日が暮れていった感じを彩色違いで表現しています。一番の特徴は 下の写真を見てもらえばわかるのですが、川の水に太陽が映っています。
それにしてもバンダイさんアコギなことをしています。
ラインナップは下の10種類なんですが、メトロンの彩色違い、ユートムの番号違い2種、 まったくのシークレットの「ガラダマ」=ガラモンのカラー彩色版と白黒彩色版となんと 5種類もシークレットがあるんですよ!










新タイムスリップグリコ第4弾



グリコの「新タイムスリップグリコ第4弾」。
海洋堂が造形しているコノシリーズ第3弾から「ウルトラマン」がラインナップに 加わったのですが、今回はウルトラセブン編ということでその中にメトロン星人がラインナップされました。
タイムスリップグリコのウルトラシリーズは人気で、バラで売ってるのはどこの店でも かなりの高価格がつけられています。
とりあえず最初5個買ったその中にウルトラはゴモラしかなかったのです。 どうしようか迷ってたのですが、違う日にまあだめだろうなあと思いながら もう1個買ったらそれが見事当たりました!
この「夕暮れの決闘」にはレアでカラーバージョンがあるらしいのですが、 さすがにそこまではつきあってられません(出にくいし、売ってるのはかなり高いですから)
不思議なんですが”ウルトラ”好きの私が今回はなんかそれほど欲しいと思わないんですよね。 前回の時はウルトラ全部揃えたのですが。
多分、今回のはどれもデフォルメがきつすぎるところがおもしろくないんですよね。 この「夕暮れの決闘」もパースがつけすぎてて、かえって嫌味な感じを受けてしまいました。 なんかイメージ的には桑田次郎の漫画版みたいです。
やはり私は実物の再現の方が好きなんですねえ。










初のJR商品化?



メトロン星人Jr。
「ウルトラマンA」に登場した宇宙人でメトロン星人の2代目です。
口のようなデザインと手足のまるで70年代のパンタロンのような袖と裾が個性を醸し出してますねえ。
今回、それがメジャーでは初の商品化になりました。
バンダイの食玩「プラカプセル キャラエッグ ウルトラマンシリーズ」。
バンダイ版チョコエッグです。ただし、最初は同じ様なチョコレートの卵だったのですが、 あるときからチョコレート色のプラスチックのカプセルにコイン型のチョコが入ったものに、 そして最近ではなんとラムネになってます。
しかも今回はカプセルもチョコレート色ではなく黒っぽいクリアになってます。 おかげで今回はよく見ると中味がわかります。だから狙って買うことができました。
このラインナップの企画は2003年に出ていてたのですが、一時発売未定になり 2004年3月に商品化されました。
ほんとうに「正気か?!」と思われるラインナップです。
初代と比べて造型の悪さですこぶる評判の悪い2代目(あるいは3代目以降)の怪獣 ばかりです。
メトロン星人Jr以外には「帰ってきたウルトラマン」に登場したバルタン星人JR、ゼットン(二代目)、 「ウルトラマンタロウ」に登場したメフィラス星人(二代目)、改造ベロクロン二世、改造ベムスター、再生エレキングです。
メトロン星人JRは他に比べるとまだましな方ですね。





とってもリアルなソフビ



2004年4月バンプレストからとってもリアルなソフビがプライズで出ました・
「ウルトラマンシリーズ コレクタブルソフビフィギュア1」。
ウルトラセブンから4種類のラインナップでそのうちの1つが我らがメトロン星人 なのです!
これがまた出来がいい!
上はバンダイの「ウルトラ怪獣シリーズ」のソフビとの比較ですがポーズ、塗装とも その違いがよくわかると思います。このウルトラ怪獣シリーズのソフビだってメトロン星人は リニューアルされたやつなのにねえ・・・・








キャラトーテム




2003年1月にポピーから「キャラトーテムポール ウルトラマン」が発売されました。
ウルトラマンや怪獣たちをトーテムポールにアレンジしたものです。
そのラインナップ10種類のうちにメトロン星人がラインナップされていました。
木製バージョンと彩色バージョンで全20種類のブラインドボックスなので1、2個 買ってもメトロン星人が出るわけもなくあきらめてました。
そうしたら11月頃にバラ売りをものの店で見かけたのでGETしました。
まあ他の怪獣にくらべるとアレンジしやすいでしょうね。
トーテムポールだけあって下のように何個もつなげることができます。




「狙われない町」




2005年12月10日、「ウルトラマンマックス」第24話「狙われない街」が放送されました。
「ウルトラマンマックス」は冒険作で打ち切りになった「ウルトラマンネクサス」の反動で”昔ながらのウルトラマン” として過去の人気怪獣の登場を売りにした作品です。
そのひとつとしてウルトラセブンで「狙われた街」を撮った実相寺昭雄監督が再びメトロン星人でメガホンを取ったと いうわけです。
これまでにエレキング、レッドキング、ピグモン、アントラー、キングジョー、ゼットン、ゴモラが登場していますが、 エレキングやゴモラのようにまったく別怪獣として登場するもの、レッドキング、アントラーのように前作と似たような シチュエーションで登場するが設定やストーリーは違うものがあります。
どの作品においても明らかに過去にこの世界にそんな怪獣がいたということにはなっていません。
それが今回は同じ実相寺監督ということもあってウルトラセブンこそ登場しないものの、過去に同じ舞台の北川町で あんな事件があってメトロン星人が倒されたということはウルトラセブン本編の映像を挿入して表現しています。
オープニングに「対話宇宙人メトロン星人再登場」とかわざとらしく書いてありました。
まあこのあたり前作の事件は存在するがウルトラ警備隊やウルトラセブンのことは言わない。 平成ゴジラによくあるパターンでこれはこれでまあよいのではと思いました。
話の展開で旧作をなぞったりするところもちょっと鼻につくけどまあ、許容範囲かな。
しかし、やはりこの作品、私にはちょっと受け入れられない作品でした。
監督はおそらく前作で一番キャッチーになった部分、ちゃぶ台をはさんで、ウルトラマンとメトロンが対話する ところを中心にして全体を作っていってるんだろうと思います。
そのためケータイにわるさをしたのも地球を侵略しようとするのではなく、マックスと話すためだけであるとか、 話の進み方が全然ロジックでなかったり・・・
まあそこまで対話にこだわってやるなら声は浦野光さんにしたらよかったのに。

で、その対話の部分。
「地球人はもう我々が狙う必要もなくなった。彼らは退化した、自滅してゆく」というまあありがちな話ではあります。 それを作品中で見せるわけでもなく、全部その場でメトロンに言わせてしまうというのはやはり物語としてはどうかと思いますね。
セブンの「狙われた街」は私は大好きなのですが、あのラストの「これは遠い未来の物語です。なぜって、それは我々地球人は 宇宙人に狙われるほどお互いを信頼してはいませんから」というナレーションは、あの話を普通に作った最後に言うから アクセントになっていいのですよ。昔の作品を変になぞったり、いつものように変わったアングルの映像を見せるだけなら もう少しお話を作れと。
とにかくなにより「ウルトラマン」らしい”未来への希望”を否定するようなことを堂々とやったことが一番いやな部分です。
高度成長期ではない現代のウルトラマンである「ウルトラマンティガ」においても決して作品として科学文明の否定はしませんでした。 あんな状況の「ウルトラマンネクサス」最後のキーワードは「あきらめるな!」でした。それがウルトラマンなのです。 基本はやはり”希望の光”だと思うのです。
それがこの作品からはまったく後ろ向きな部分しか感じられません。
最後にあの刑事に「宇宙人より人間の方が怖い。それでもおれは人間がこの街が好きなんだ」 といったようなことを言わせるだけでだいぶ印象が違うとは思うのですが、逆に「俺も連れてって欲しかった」みたいなことを言わせています。
たまたまではなく、これは実相寺監督の厭世的な考え方がそのまま現れてると思うのです。

今にして思えば実相寺監督ってウルトラマンからは遠い人だったのかもしれません。
いまでこそウルトラマンの顔みたいに新作でメガホンを取ったりしていますが、「ウルトラマン」当時はメインの監督では なかったと思います。実際1977年の自伝「闇への憧れ」の中の「私のテレビジョン年譜」に書かれていた文章 (後に著書「夜ごとの円盤」に採録)を見ると「特撮スタッフの私への嫌がらせとしか思えない」とか当時の状況に対してかなり否定的な言い方をしています。
メトロン星人に関しても「変身したらドラマもへったくれもない。宇宙人のかたちについては、縫いぐるみの限界について ウルトラマンで確かめていたのでもうあまり注文もつけなかった。この回の宇宙人の名前も思い出せない。 なにやら長靴の化け物のような姿だった。」と書かれています。
それが50年代中半のウルトラブームの際に注目され、実相寺作品を集めた映画版が作られ、なんか本人もウルトラマンの 中心のような顔をして、あれだけ言ってたウルトラマンの特撮の本を書いたりしていました。

とにかく実相寺監督が今回はこんな作品を堂々とやってしまい、それを「ウルトラマンマックス」の世界観を”ウルトラマン” の作品世界を壊すようなものをウルトラマンマックスのスタッフが許したのがよくないと思います。
大物監督に頼んだので中身には口を出せない・・・そんなところなのでしょうか。
とにかくもう実相寺監督にはウルトラマンは撮らないでいただきたいものです。

あと、思ったのですが明らかに地球侵略を狙った宇宙人(ペガッサ星人とはこのあたりが違います)を手を振って見送るという のはいかがなものかと。
君はウーでも倒しかねないと評判のウルトラマンマックスなんだぞ!そこはためらわず宇宙船ごと粉砕すべきだろう!

そんなことを言ってるうちに2006年11月に実相寺監督がお亡くなりになられました。
この「狙われない街」がウルトラシリーズとしては遺作になってしまいましたね。




事の起こりは「フィギュア王」92号に上の最新ニュースが載ったことからでした。
「ウルトラマンマックス」にメトロン星人が復活。
ウルトラマンマックスは歴代の人気怪獣が登場するのがひとつの売りになっていて、 メトロン星人もその候補に上がってることはわかってたのですが、正式に登場することがこの時発表されました。
それも実相寺昭雄監督作品として復活することが!
ゼットン・キングジョーの脚本を上原正三氏がやったりしてるのですが。実相寺昭雄監督も復活怪獣、 しかもメトロン星人で登板ということだったのです。
下のようにその後、12月発売の「特撮ニュータイプNEWTYPE THE LIVE」でも取り上げられていました。




マックスメトロングッズがいろいろ




2006年3月にバンダイからスタンダードソフビ 「ウルトラ怪獣シリーズ2005 10 対話型宇宙人メトロン星人」が出ました。
マックス怪獣のソフビは結局半分が過去の人気怪獣でした。てっきり昔のソフビをつかいまわすものだとばかり思っていたら ピグモンやエレキングのように明らかにデザインを変えているものはともかくゴモラやこのメトロン星人まで新造形になっています。
しかも出来がいい!
今回のメトロン星人はまぷたつにされた(誰にや!)ところを縫い合わせた傷があります。 それが特徴になっているのですがその傷まで非常にリアルに再現されています。 現行のウルトラ怪獣シリーズのメトロン星人のソフビと比べると彩色といい造形といいほんとに格段の進歩です。
メトロン星人のソフビも一度リニューアルされてはいるんですけどねえ・・・・
下はバンダイの100円ガシャ「ウルトラヒーローVS怪獣軍団コレクション」です。
昔懐かしい怪獣消しゴム=怪けし です。といっても最近のことですからウルトラマン1つと怪獣3つの セットなのですが、ウルトラマンだけは小さいながらも彩色されています。
「ウルトラマンマックス」は人気怪獣の復活が売りの作品なので商品化されるのは昔の怪獣ばかりです。
生粋のマックス怪獣ってレギュラーソフビはグランゴン、ラゴラス、ケサム、イフ、ナツノメリュウですが その中で他の商品で立体化されてるのはグランゴン、イフくらいです。特にイフは今後とも代表的なマックス 怪獣になるんじゃないでしょうか。そんな中でこの商品はいろんなマックス怪獣が商品化されているのが嬉しいです。
その第2弾でメトロン星人、ゴモラ、エラーガという組み合わせでわれらがメトロン星人も商品化されました。





HG「ウルトラマンマックス 狙われない街編」




2006年2月にバンダイのガシャポンHG「ウルトラマンマックス 狙われない街編」が発売されました。
わりと新作ウルトラマン中心のHGシリーズは少ないのですが、人気怪獣の復活という「ウルトラマンマックス」 の作品の性格からこのシリーズは6種類中4種がマックスでした。
その中にこの「対話宇宙人メトロン星人」がラインナップされてます。
微妙なバランスも再現してますし、なによりマックスメトロンの特徴は中心線にある”縫い目”ですね。
作品中で真っ二つにされたのを修復してもらったという設定になってます。(誰が真っ二つにしたんや? とかそんなアホな!とかいう突っ込みはなしですよー)
あとのラインナップはキングジョー、イフそして上のウルトラマンマックスです。







「特撮ヒーローズ」




2006年春から「ウルトラマンメビウス」が始まり、マックスメトロンも一段落した感じです。
さてこれは10月に出たポピーの「特撮ヒーローズ ウルトラセブン」。
ウルトラセブンのキャラクターをデフォルメタイプにした彩色フィギュアのブラインドボックスです。
サンクス・サークルK先行販売で200円と大きさのわりにはちょっと高めなのですが、 24種とバラエティにとんでることとデフォルメのセンスがわりとうまいのでいい商品だと思います。
で、メトロン狙いで買い始めると上のような結果になってしまいました(笑)。結局13個目でした。
そりゃ日本橋のショップのバラ売りなら300円くらいなんですけどね、毎日行ってるコンビニで しかも残りにはメトロンが入ってる可能性大となると・・・ついつい・・・あほですね。





メトロンがパチンコのCMに




2006年に享楽からパチンコ台「羽根ぱちんこウルトラセブン」がでました。
私はパチンコには詳しくないのですが、メトロン星人も登場し下のように「メトロンリーチ」とかがあるそうです。
そんな事よりもこのパチンコ台のTVCMがあってそれのメインがメトロン星人なのです。
しかもちゃんとメトロン星人の浦野光さんの声でパチンコ台を紹介するのです。なんかすごいですねえ。 このマニアックさはなんなんでしょう(笑)。
上はそのパチンコ台のチラシです。






ハイパーディティールスペリオール




2007年9月に食玩「HDSウルトラマン 歴戦の勇者と迫り来る侵略者編」が発売されました。
HD=ハイパーディティールというシリーズはウルトラマンダイナの放映当時にスタートした細部まで造形に こだわった彩色済みフィギュアのシリーズです。その後継続してシリーズが続いておりその中でたびたび怪獣も ラインナップに入ったりしてました。
そして2007年9月に価格を350円にし、タイトルをHDS(ハイパーディテールスペリオール)としました。 その第1弾にウルトラセブン40周年ということもあってメトロン星人とパンドンがラインナップされました。
1.ウルトラマンメビウス(メビウスフェニックスブレイブ)、2.ウルトラマン(Aタイプ)、3.エンペラー星人、 4.パンドン、メトロン星人の全5種類で下のようにパッケージはそれぞれに合わせて作られています。
ここまでは別にいのですが、凶悪な事にこのパンドンには改造パンドンと2バージョン、そしてメトロンには ノーマルカラーと夕日カラーの2バージョンがあるのです!(なんかこのパターンも定着しましたね)
しかもアソート数が1カートン10箱でメビウス3、マン3、エンペラー2、メトロン1、パンドン1なのです! なまじ中味がわかって選べるだけにすぐに店頭ではなくなってしまい、ショップなどではパンドンとメトロンの価格が高騰していました。
たしかにフィギュアの出来については造形、彩色ともに抜群にいいんですけどね。









ウルトラ怪獣一番くじ




バンプレストの「一番くじウルトラ怪獣」
「一番くじ」というのはコンビニなんかでやられている1回500円の”くじびき”です。 2007年11月にファミリーマートで行われていたものです。
交換券をレジに持っていってお金を払い、くじを引くと商品が当たるというものです。ハズレでもそれなりの商品がもらえます。 この景品がかなりおもしろいものになってます。
今回、その中の「アクションフィギュア賞」がザラブ星人とメトロン星人の2種類なのです。

上の賞の商品はこんな怪獣です。
「ビッグソフビフィギュア賞:ゴモラ
「ビッグソフビフィギュア賞」:レッドキング(2代目)
「ソフビフィギュア賞」:ガヴァドン(A)
そして、はずれの方は
「デフォルメソフビ貯金箱賞」:グビラ、ミクラス、タッコング、ツインテール
「星人ペン賞」:バルタン星人、ガッツ星人、ビラ星人
「レリーフ名刺ケース賞」:ゼットン、キングジョー、バキシム
どれもユニークなものが入ってますね。ペンのビラ星人とか、貯金箱のグビラとか。
ちなみに上の写真は日本橋のオタロードのファミマです。かなり大々的にやっていました。
ここで最初に何回かやって下の何個かをGETしたのですが、さすがにメトロンはGETできませんでした。
しかし数日して行ってみると、半額の250円でやっていたので、もう少しやるとラッキーな事にGETできました。



さて、フィギュアはなかなかおもしろいです。
山口式可動ならぬ回転軸による可動で”立ちポーズ”とメトロン星人といえばおなじみの”座りポーズ”が再現できるというすぐれものです。 まさにメトロン星人ならではですね。
今までありそうでなかったアイディアで、感心しました。どちらもプローポーション的に違和感がないようにうまく作られています。
そして付属のちゃぶ台は脚がちゃんと折りたためるようになっている芸の細かさです!






狙われた机上




バンプレストの「一番くじチャレンジウルトラ怪獣〜狙われた机上編〜」。
コンビニなどで行われてるバンプレストの”一番くじ”。
これまでの一番くじはカウンターでくじを引いていろんな賞をもらえるというもので、ものにもよりますが同じ賞なら商品を選べました。
それが今回は完全なブラインドっていうかバルタン星人のハサミ型のカプセルに入ってるのです。
しかも値段は735円と高くなっています! くじって当たりはずれがあって普段はでっかいフィギュアとかがあるのですが、今回は 「星人ペン賞」「怪獣ペン立て賞」の2つだけなのですから、値上げですね。
普通なら1個くらいにしとくところなのですが、メトロン星人が出るまでやりましたよ・・・・・
まあ、よくできてます。今回ボールペンがこのメトロンは青になってます。
他の3つはメフィラス星人、エンペラー星人、ヒッポリト星人です。
また、今回ペン立てに立てる都合上キャップの先が丸くなく平らになっています。 下は怪獣ペン立て賞のキングジョーとのセットです。
また、おもしろいのは、星人ペンとペン立てでは明らかに重量差があるので、星人ペン賞には重量調整用に 分身をイメージしたブルークリアのバルタン星人ミニフィギュアが入ってます。だいたい10個くらいかな。






ウルトラ怪獣シリーズソフビリニューアル




バンダイのスタンダードソフビ「ウルトラ怪獣シリーズ」が2007年にリニューアルされました。
「大怪獣バトル」のデータカードダスのカードを1枚つけて800円に値上げをしたのです。
そして2008年の6月にはメトロン星人もEXナンバーでリニューアルされました。
メトロン星人は造形はそのままでリペイントでのリニューアルです。今回の彩色はかなり丁寧で よくできています。
そして「大怪獣バトル」のカードはメトロン星人のものが1枚付いています。






HDSウルトラセブン




バンダイの食玩「HDS(ハイパーディティールスペリオール)ウルトラセブン−異世界の来訪者編−」が6月に発売されました。
といっても新造形は「ウルトラセブンX」のみで他はこれまでのシリーズのもののリペイントです。
「メトロン星人(ライトクリアver.)」
以前のシリーズでは通常版と夕焼けバージョンが1/2アソートだったメトロン星人ですが、 今回はクリアパーツを用いたライトクリアバージョンです。
口の周りの電飾で光る部分がクリアになっています。なぜか一番上のパーツだけ黄色に塗られています。 光ってるイメージなのかなあ。








ウルトラヒロイン空想特撮少女図鑑




バンダイのブラインドボックスフィギュア「ウルトラヒロイン空想特撮少女図鑑Vol.2」。
第1弾は科学特捜隊、ウルトラ警備隊、GUTS、チームGYES(っていうかコノミ隊員)の4種類だったの ですが、その第2弾でいきなりこんな反則技にきました。
宇宙人の擬人化”メトロン少女””普通ならパスするところですが、メトロンときたらほっておけないですからねえ。 最初の情報では”バルタン少女”だったんですけどね。
ということで今回は各2パターンの「メトロン(ウルトラセブン)」です。
あののべーとした大きな顔をクリアなフードと見立てるというすばらしいアイディアです。 ちゃんとフードの部分が取り外しができるようになっています。
顔もかわいいし、ちゃんと体型もボディラインを強調したデザインになっているのがいいですね。
あのメトロン星人の指先と人間形状の指先の2種類になっています。 TVの「ウルトラ大怪獣バトルNEO」ではバトルライザーを持ちにくそうにしていましたからね。
下のようなカードが入っています。






ウルトラセブン×TOUMA




TOUMAというクリエイティブ集団とウルトラマンのコラボした商品が作られています。
ガシャかなんかでウルトラマンがあったのですが、どうもウルトラマンの顔と あのゴリラのようなアレンジが気に入らなかったので手を出してなかったのですが、 今度はウルトラセブンです・・・・・メトロンが。
ということで「ウルトラセブン×TOUMA」。
ブラインドボックスフィギュアで500円というのはまあまあな値段なのですが、 4種類のアイテムに3種類のカラーがあって計12種類になっているので手ごわいです。 しかも、このアイテム売ってるところが少ないので苦労しました。 やっと見つけて1個買ったらメトロンのシークレット(?)のブラックバージョンでした。
それだけでいいかと思ってたのですが、たまたまショップにはいるとメトロンの通常版と 色変え版があったので(しかも人気がないので定価以下・・・)3種類ともGETできました。
ということでノーマルの「メトロン星人」。
メトロン星人のPoisonバージョンです。毒々しいダークカラーに仕上がっています。
「メトロン星人 ブラッククリア」シークレットなのでどこにも表記がありませんがブラッククリアバージョンです。 黒に映える金色が配されています。








メトロン星人のジュース




2010年の2月8日にダイドーから「復刻堂 ウルトラ怪獣レモネード」が発売されました。
全9種類のラインナップの中にこのメトロン星人があったのです。
ラインナップはバルタン星人、ピグモン、ダダ、ゴモラ、にせウルトラマン、ゼットン、キングジョーそしてラッキー缶はカネゴンです。
中には怪獣の顔をそのままデザインしているもののありますがこのメトロン星人はボディのデザインを缶にしています。
裏面には怪獣の説明と足跡のクイズが載っています。
このほかに別シリーズで「ウルトラコーラ」「仮面サイダー」が9種類ずつ発売されました。
でもなんか、メトロン星人のジュースって飲んだら気が狂いそうですね(笑)。
さて、下の写真は2008年に放送された「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトルNEO」に登場したレイオニクスの メトロン星人RBです。
本編ではドラゴリーを操ってレイのゴモラに挑みます。
そしてそのメトロンが飲んでいたのが「眼兎龍茶(メトロン茶)」です。このデザインなんか似てますね(笑)。 メトロン星人を缶にアレンジするとこうなるんでしょうね。






ウルトラ怪獣DVDコレクション




2011年9月25日に講談社から「ウルトラ怪獣DVDコレクション第6号メトロン星人」が発売されました。
「バルタン星人」「レッドキング」「エレキング」「ゼットン」「ゴモラ」と月2回ペースで発売されている DVD付きのマガジンでメトロン星人はその第6号にあたります。
解説書とケースに入ったDVDがセットで1500円です。まあけっこう割高です。しかもセブンは一番下に書いてある 違うシリーズで持ってますし。
今回は「ウルトラセブン」から「ねらわれた街」。
そして「ウルトラマンA」からは「太陽の命エースの命」です。これって前後編の後編なんですよね。しかも メトロン星人JRだし・・・・
本来なら同じ実相寺監督が撮った「ウルトラマンマックス」の「ねらわれない街」とセットにすれば比較する 意味でもすごくおもしろかったと思うんですけどね。
今回のこのシリーズ見てると減価償却の終わってる昭和のシリーズのみからラインナップされてるみたいですね。



で、このDVD本編のCM部分に「総天然色ウルトラQ」の宣伝が入ってるんですよそれも2分近く! せめてセブンとAの間に入れて欲しかったところです。
最後になんか「夕陽」にポイントを絞った特典映像が付いてました(笑)。

まあ、下のように解説書の方は普通です。
ここには例の「ウルトラマンマックス」の他にTVスペシャルの「ウルトラセブン」とか「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」 のメトロン星人までちゃんと紹介されています。






ウルトラボーン




2013年3月からバンダイの新シリーズ「ウルトラボーン」が食玩とガシャポンで発売されました。
これはカバヤの人気食玩「ホネホネザウルス」のウルトラ怪獣版とも言えるもので、ウルトラ怪獣を ”骨”にして組み立て玩具にしたものです。
単色成型で彩色しなくていいのでコストダウンができて200円という価格で販売できるようにしています。
成型色はノーマルバージョンとブラックバージョンの2色になっています。
メトロン星人はガシャポン版にラインナップされました。
シルエットを重視した怪獣の選択でおもしろさを出しています。そしてバードンの頬とか実際には骨 出ない部分も形状重視で骨にみたてています。腰と胸のパーツは共通のものを使いブロックとしての機能を出そうと しています。
ただ、凹凸の方向が決まってしまうのでブロックとしてのおもしろさはそんなにありません。
メトロン星人は下のようなパーツ分けになっています。
おもしろいのは新解釈として顔の中にもうひとつの顔があることです。この顔がなんかスペル星人みたいです・・・






ウルトラエッグ




2012年4月から派手に展開しているバンダイの新しいウルトラマン玩具のシリーズ「ウルトラエッグ」。
卵形のEG(エッグ)モードから、怪獣形態のAT(アタック)モードに変形するというもので第1弾は 6体くらい発売されたのですが、以降毎月1、2体づつ定期的に発売されています。値段も950円と非常に 手頃な価格になっています。
そして感心するのが毎回シルエットの違う怪獣のセレクションと商品ごとに変形方法を変えてしかもそれに すばらしい工夫があることです。変形玩具としてのレベルもかなり高いと思います。
そして2012年の年末に「ウルトラエッグ メトロン星人」が発売されました。
今回非常にユニークなのはなんと「ちゃぶ台」が付いていることです。重要なのはそこかい!
下のようにちゃぶ台込みで卵状になっています。
変形方法は足と手を引き出し、腰から180度回転させて立たせるようになっています。 ちゃぶ台は背中からはずし脚を立てます。
ちゃぶ台に座らせる時は上のように腰を回転させずに座らせます。
とにかく楽しい玩具です!






開田裕治展絵葉書




2013年1月に「あべのロフト」で「怪獣絵師 開田裕治とウルトラの世界展をやってました。
その会場でいろんなグッズを売っていました。
「開田裕治ウルトラ絵葉書−4 ウルトラセブン」宇宙怪獣軍団 メトロン星人 ポインター」
絵葉書4枚セットでいろいろと種類があったのですが、中にメトロン星人単体のものが入って入るセットがあったので買いました。
裏面によると「怪獣バトルキービジュアルスピンオフイラスト」だそうです。



ウルトラ怪獣シリーズEX




2011年7月からTV東京系で「ウルトラマン列伝」が始まりました。
1980年代後半にウルトラマンシリーズの編集で作った5分番組を毎年作り続けてきたTV東京が 30分の番組を放送しました。
過去のウルトラシリーズをまるまる1話放送することもあれば、たまにオリジナルの編集版を放送したり、 劇場映画を4回に分けて放送したりして2年も続きました。
その中で2012年6月13日放送の第50回に「復活のメトロン!狙われない町」として「ウルトラマンマックス」 の「狙われない町」を放送しました。
そしてそれに合わせてその時はずされていたレギュラーソフビのメトロン星人をウルトラ怪獣シリーズのEXとしてリリースしました。
「ウルトラ怪獣シリーズEX 幻覚宇宙人メトロン星人」
もちろんウルトラセブン版のリペイントなのですが、このころになるともどこが以前のものと違うのかわかりません(笑)。
で、おかしいのが列伝に合わせて「ウルトラセブン・ウルトラマンマックス」とマックスまで表記されてることです。 確かにエピソード的には同一人物ですが、マックス版は「対話宇宙人」で顔に縫った傷がありますから。 ソフビもあったのに普通のメトロン星人にしたのはやっぱりこっちがスタンダードだからなんでしょうね。



名場面フォトフレーム




2013年円谷ショップで見かけたベネリックの「ウルトラセブン名場面フォトフレーム(メトロン星人の説得)」。
メトロン星人といえばちゃぶ台を囲んでの会話というわけでそのシーンをヴィネット風のフォトスタンドにしてあります。 箱に丁寧に梱包されて入っていました。まあ2800円と結構高めのアイテムでしたがまあ記念にと思って買っちゃいました。
背景のモロボシダンの写真のはさんであるプラスチックの板の部分を写真立てにするようになっています。
出来はさすがにかなり良くできています。メトロン星人はもちろん、ちゃぶ台の上のものもすべてしっかりと固定されています。






怪獣文具




そして円谷ショップへ行くといろんな怪獣をデザインした文房具が売られてました。バルタン星人をはじめゴモラ、ゼットン、 ダダ、カネゴン、キングジョー、ジャミラなど8種類くらいの怪獣それぞれに同じようにアイテムが作られていました。
「クリアファイル【メトロン星人】」
メトロン星人は赤がベースの2色のクリアファイルになってます。
「スティッキーメモ(付箋)【メトロン星人】」
下左のような2種類の付箋が各20枚づつ入っています。
「メモパッドスクエア【メトロン星人】」
メモ帳で下右の4種類のデザインのものが入っています。どれもいかにもメトロン星人といういいデザインだと思います。






ウルトラマンシリーズ怪獣箸コレクション メトロン星人




さて今回以前から売っているのは知っていたのですがどこに売ってるのかわからなかったものが売っているのを見つけました。
「ウルトラマンシリーズ怪獣箸コレクション メトロン星人」
怪獣のデザインをうまく箸に取り込んだもので発売はバンダイです。
よく見ると実は左右同じものが入っていて面を変える事によって左右を合わせて正面から見ると ちゃんとメトロン星人の顔になっています。
こういうおもしろい商品は大好きです。
他にはバルタン星人、ギャンゴ、ジャミラ、ダダ、メフィラス星人、エレキング、ゴドラ星人、ペガッサ星人、キングジョー、ガッツ星人、ウルトラマンベリアルがあります。他にも欲しいのですが箸は何本もいらないので・・・



祝!!「ウルトラ怪獣総選挙」第4位




2013年7月10日から8月7日までYahooJAPANで「ウルトラ怪獣総選挙」が行われました。、
ウルトラマンシリーズに登場した怪獣にカネゴン、ブースカを加えた50体の怪獣に対して投票をしてもらうと いうものです。
怪獣たちは地球怪獣のチームE、宇宙怪獣のチームS、宇宙人のチームAの3つのチームに分けて候補が選ばれています。中には何でこいつが地球怪獣なの?というやつも含まれていたりしますが。
その結果が8月14日に発表されました。総合順位は以下の通りです。

1位 ゼットン(S)   42611票    
2位 バルタン星人(A) 42046票
3位 ゴモラ(E)    32074票
4位 メトロン星人(A) 31041票
5位 カネゴン(E)   29470票
6位 エレキング(S)  28844票
7位 レッドキング(E) 27878票
8位 ブースカ(E)   27621票
9位 キングジョー(S) 25597票
10位 ピグモン(E)   25126票

ゼットンとバルタン星人が1位を争っていたのですが、土壇場でゼットンが逆転して逃げ切りました。
普通に考えると1位はバルタン星人だと思うのですが、ゼットンが1位というのにはほんと驚かされました。
そして我らがメトロン星人は3位のゴモラに僅差で負けて実力及ばず4位に終わりました。 まあ考えたら順当なところだとは思います。あの「大怪獣バトル」で主役を張るゴモラに健闘したと思います。 むしろエレキングより上だったことの方が驚きでした(笑)。
それにしてもまあ全体的に順当なところが上位に来ましたね。どれもかなりの人気怪獣です。
ということで、上は選抜メンバーの記念の壁紙です。もう一種下の壁紙も配布されました。








今このメトロン星人の登場するウルトラセブン第8話「狙われた街」はビームエンターテイメント より発売中のDVD「ウルトラセブン第2巻」で見ることができます。
再放送ではかなりくたびれたかんじのするあのフィルムが最新のデジタル技術で 凄く鮮やかな画面がよみがえっているらしいですよ。


ベスト1エピソード




2004年1月にハピネットピクチャーズからDVDソフト 「DVDウルトラシリーズ トライアルエディション」が発売されました。
これはDVDウルトラシリーズのお試し版としてQ・マン・セブン・帰りマンの 4作品からその代表作を1本づつ収録したもので1995円という低価格で提供すると いうものです。
ウルトラQから「2020年の挑戦」
ウルトラマンから「侵略者を撃て」
ウルトラセブンから「狙われた街」
帰ってきたウルトラマンから「怪獣総進撃」
の4本です。
つまり「狙われた街」はウルトラセブンのベストエピソードというわけなのです!



TOPへ