|
2000年11月28、29日 12月1日
LA"-PPISCH(東京:渋谷:ON AIR EAST)
新譜(HEVEN ELEVEN)発売記念の3daysワンマンライブがありました。この後、トリビュートアルバム第2段の記念4daysがあったため通算7日間という、とんでもない長丁場のライブウイークになりました。という訳で、きちんとしたレポはいつになったら書けるかちっともアテがつかないので、とりあえずライブ終了後にざざっと書いたものをまとめて載せておきます。散漫な内容かと思いますが、よかったら読んでやってください。☆11月28日(ワンマン1日目)の感想☆
1日目行ってきました。真中あたりでドタドタ踊ってましたが色々と感じることがあって、めっちゃ面白いライブでした。一言で言えば、私はやっぱタテノリ人間だった、ってことでしょうか(笑)。
セットリストはこんな風。BUNGY No.1 GO-GO, Poor Boy, Magic Blue Case, ロックンロール・トビー,パヤパヤ, MUSHAGAESHI, Birthday Party, めがねの日本, PSYCHO COUNTRY,ex.Firend, 旭タクシー, water, FANTASY, Dance Dragon Fire!, DESTROY, Money, LOVE SONGS, 美代ちゃんのハッパ。(アンコール)She is a woman, MATSURI・365, miracle, KU・MA・MO・TO
まずは最初の登場がよい。雪好さんとタツがスタンバイ後舞台が暗転。マグミだけ登場して、バンジーの最初の英語DJをまくし立てるんですがバンダナ&紺パーカーのマグミ、カッコ良かった。今日はマグミがよかったです。新曲ではいっぱいトランペット吹いてました。で、めがねの日本、ファンタジーでは演奏も凄かったのですが、久々にマグミの目にやられました。はぁ、あの人が本気になったときはやっぱり凄い。金縛り状態ってのはこのことだぁって感じで。「みんなが望んでくれる限り、レピッシュは続けますよ」って言ってくれたし。ほんとかなぁ?マグミ一人でレピッシュでも困るんだけど(笑)。
しかーし、そんな不安など吹き飛ばすような恭一のギター弾きまくりっぷり。大車輪、十連続回転(どの曲だったけ?)。ライトハンド奏法(したらしい:相方談)。サイコカントリーでは、タツのところへ行って、二人で向かい合ってリズムを刻んで。なんだか不思議な弾き方もしてました。最近、ベーシストとあれこれ絡みを見せることがおおいなぁ。とにかく弾く弾く。ロックンロールトビーのランラララを唄うのが恭一だった。可愛いい唄い方。
で、現ちゃんは?と言えば、マグミと恭一が新しいツアーTシャツだったのに現ちゃんだけ、同じ色のミクスチャーTシャツだった。全然違うのならわかるんだけど、なんかちょっとオカシい。クシャクシャ頭に幅の細いメガネをかけてた。すぐ取っちゃったけど。現ちゃんサイド、まだまだ、機材トラブル状態が多かったんだけど、今日の現ちゃんはなんだかおおらかで、ぶんぶんトラブルを跳ね飛ばしてた。で、waterを唄う時に、I can't know to be ourselfのところで現ちゃん、自分の胸のあたりをじーっと手のひらで押さえて、しっかりとした目線で歌ってた。もぉ、がーーーーん!って感じるくらいカッコよかった。
さて、新曲はというと、これが私の中で「ロックーーーつつつつ」って感じ。リズム体がすっごくタイトで、ギターバンバンで、すっきりしてて、でタテノリ多い。アルバムよりもずっとそのへんが強調されてますねぇ。特に8ビートでやったパヤパヤ(これのイントロ、めちゃカッコいいっす)なんてもうフロアのお客さん、乗れないくらの8ビート。パンクだと思うと乗れるんだけどな。めっちゃ面白かったなぁ。私、パヤパヤでこんなに乗れたの初めてかも。そんな訳で、今までのレピッシュライブともちょっと違うかもしれず、そのヘンが面白かった。で、ex.friendはやっぱり素敵でした。あのリズムたまらん。
☆11月29日(2日目)の感想☆
SE:不思議な暗めな雰囲気の女性ボーカル。百物語系(笑)。1.Hello ! Psychedelic Mania :ちょっと落ち着いたテンポがたまらん。恭一のハロハロコーラスもばっちり。現ちゃんと恭一のソロもカッコええっ。やっぱり、この曲めっちゃ好き。
今日のマグミはフジロックのシャツ、恭一は赤のTシャツ。現ちゃんはこのツアーのスマイルTシャツ(やっとや:笑)&クモ眼鏡。で、タツが高さ20cmのバンダナに黒字に金文字の派手な中国風Tシャツ。いつになく若作り(笑)。
2.Complex:片手の指先だけででショルキーを持ち上げて裏を見せながら弾くというという力持ちぶりを見せ付けてた。そうそう、ここのソロが長くって、みんなから喝采を浴びてた。3.LOVE SONGS:これが凄かった。ばっちりみんなのタイミングが会っちゃって、恭一はバンバン、ギター弾きまくるし。現ちゃんは、ハンドマイクのコードさばきも鮮やかにまるでソロのように歌いまくるし、ついにはマグミもマイクスタンドをぶんぶん振りまわして、まるでラストの時のような盛り上がりだった。4.Blackbird:最初のコーラス、バッチリ。現ちゃんかマグミがアンアンアンという感じで声を揺らすんだけど、それがいい感じで響いてよかった。恭一はやっぱり上を見てたし、視線をゆーっくりと場内一周させてた。5.Psycho Countory:昨日どおり、タツのソロから始まったんですが、早く入りすぎたのか、音が変だったのか、恭一が「えーっ?」というような口を横に引いて、目をギロっとさせて後ろを見た。で、ゆっくりとタツのところに行って、ギターを合わせて。で、微妙に会わないところがたまらんでした(笑)。マグミのボーカルにCDのようなエフェクトがかかってて、いい感じでした。昨日よりもよかった。6.Destory:今日は普通。7.water:ずっと後ろでちょっと下を向きながら恭一さんが弾いているギターの音がたまらんかった。でも、ちょっと現ちゃんのコーラスが小さくて、寂しかった。
8.MUSHAGAESHI:この曲の前にマグミが着替えてくると言って、一旦退場。着替えたのは熊本城Tシャツ。なんか熊本弁を一発カマせて。始めたのがムシャガエシ。恭一さんと現ちゃんの「むしゃーがえし!」のコーラスというか掛け声が素敵なんだけど、この時に恭一が穴の時のように「がえし」のところをツブシて歌う声がカッコいいっ!。「槍持てーーーっ!」の所で、またマグミがマイクスタンドを持ってですね。殺陣のように振りまわしたり。最後の「煙幕投げてドロンドロン」で、しゃがんで見えなくなっちゃったりとか、面白かった。9.ヒゲパワー:そのまましゃがんだまま、こちらには見えないところで「ユキヨシーッ」と声をあげるマグミ。入るのはもちろんヒゲパワー。今日は雪好さんへの声援が凄かった。10.Dance Dragon Fire!:これはねぇ、イイ曲なのに、すげえもったいない状態になってると思う。現ちゃんがずーっとサックスだけでキーボード弾かないので、ちょっと音が薄い。それがイマイチのりの悪い原因ではないかと思うんだけれども。今日のソロは恭一さんと現ちゃんのダブル演奏でこっちは音の幅がぐあーって感じできて凄くよかったから、やっぱり音の厚みがもちょっと必要かと。11.Money:案外ライブで人気があるみたい。12.バッタ:ジワジワ乗りでやっぱりよかった。ここらから現ちゃんのコーラスのレベルが上がって満足。
13.回送電車:今日のマグミのボーカルはほぼ完璧だった。現ちゃんのピアノもすっごくよかった。14.プレゼント:すぐさま、プレゼント。現ちゃんのサックスがぁぁぁぁ。もう渾身の演奏。いい音鳴らしてる。2番からはエコー掛けまくり、レベル上げまくってたと思うんですが(現ちゃんがもっともっとと手招きしてた)、いつもとは違う音の空間がばーーーっと広がって、照明とも相俟って、すごい音と光の空間を作り出してた。エコーかけるのって、実はちょっと私はひっかかるものがあるけれど、ここまでしてくれるなら納得。15.Bungy No1. GO-GO!:プレゼントが終わって、舞台が暗転して、マグミのDJしゃべりが始まるんだけど、これがカッコよかった。曲のキレも凄くって、フロアも盛り上がる、盛り上がる。これ、カッコいい曲だ。16.She is a women:なぜか、曲が始まるまでに時間が掛かって、ちょっと流れがなくなってしまったのが残念。17.アニマルビート:いつもながらのアニマルビート。途中で、マグミが「ジュリーっ!!」となぜか希木希淋の真似をしたんですが、これが恭一、モロ受け。大笑いしてました。目じりのシワが嬉しい(笑)。18.Birthday Party:おぉぉぉ、すんごい盛り上がり。バースデイパーティ上、これまでで一番の盛り上がりだった。で、中間の「オイオイ」の後で、知らない間に、高いスピーカーに上ってた現ちゃんが、飛び降りたように見えた。たぶんなんだけど・・・・。びっくりしたーーー(笑)。これで本編終了。
アンコール。ここで凄いコ(ン)トがっ!!。曲に入る前の準備中、マグミがいつものように話をしていて、それが終わる時に恭一がギターをジャっと弾いて、ここでキリってしようとしたんだけど、これが妙にマイナーコードで、「なんでディミニッシュコードなんや」「もっと元気の出る音が欲しいなー」とツッコむ現ちゃん&マグミ。それを受けて、恭一が次々とメジャーな明るいコードを鳴らしていく。音が上がるにつれ、腕をひらひらさせて、舞い踊る現ちゃん&マグミ。そうやって盛り上げておいて、最後はキッチリ、マイナーコードに落とす恭一。ヘナヘナと崩れるマグミ。「これじゃ、コントっ!!」とセンターマイクを引っつかんでツッコむ現ちゃん。おもろかったぁ。19.ロックンロール・トビー:昨日にも増してカッコよかった。恭一のランラララはかなり来てます。20.ex.Friend:マグミと現ちゃんはホーンを吹きまくり、恭一はギターを弾きまくる。もう言うことないです。この曲好きだもん、どーしよーもないや(笑)。21.パヤパヤ:さすが昨日よりもファンの乗りがよくなってきた。22.Poor Boy:おぉぉぉぉ、フロアは凄いモッシュ状態。現ちゃんカニ走り。恭一、現ちゃん前でギター弾きまくり。触らせまくり、マグミ手を叩きまくり。あぁぁぁ、気持ち良かったーーーっ。
昨日よりもお客さんが多くて、熱気も倍増という感じだった。「自分の意思でレピ聞きに来ました」という感じの男の子が少し増えたようにみえて、嬉しい。あと、今日はファンの人達の声援が凄かった。ひっきりなしにかかってたなぁ。なーんかいい感じのライブでした。ほんと、レピッシュっていいバンドだなぁとしみじみニヤニヤしながら家に帰りました。3日目も新しいセットでやるそうです。めっちゃ楽しみ。
☆12月1日(3日目)の感想☆
3日目です。ちょーーーーーー、悔しいーーーっ!!!。遅刻しました。こんな日に限って、くうううううううううっ!!!!。でも、人は悔しさを乗り越えて、強く、たくましくなるんだよな。うわーーーっ、もう3日もライブを見たのに、全然足りないっ。まだまだ見たいよぉぉぉ。逃した魚は大きかった・・・・(ぐすん)。こんなに悔しがってるその訳は、お友達に色々と聞いたところ、なんとオープニングが1.-6m!!、その次が2.柘榴!!!。これ、聞き逃すかっ!って感じ。はぁぁぁ、聞きたかったですよーっ。
で、今日の聞き始めは3.room:初ルームなんだよな、ようやく。最後のマグミの手を広げるところで、バッと大きく広げるんじゃなくって、少し腕を曲げるような形で広げてたのが、印象的。最後、グルーヴがどんどん深くなるにつれて、微妙にインド風のメロディ&音色になっていったのがよかった。こういうのやらせるとサマになるよなー、レピッシュは。ここでマグミMC「こんばんわー、サムシングエロエロです」。4.If:聞き覚えのあるポコポコしたリズム。久々のIf。めっちゃ嬉しい。マグミの声がちょっと擦れていたのが残念。でも、大きく体をうねらせてアコーディオンを弾く現ちゃんの姿にうっとり。5.ESCAPE:ダンダダダダダンのところの恭一のギターの弾き方が片足をちょっと上げるようにしてギターを抱え込んで弾いていて、とってもカッコいい。最後の方で、マグミがカスタネットを左手の手のひらの中に隠すようにして、右手の指先で引くのがさりげなくって、かえって色っぽかった。この曲もどんどんウネリが出てきて、気持ちいいっ。マグミの声もかなりよく出るようになったし。この後のMCで、マグミが「チャチャチャチャチャチャ」という昨日言ってた手拍子(ハウントドックのような手拍子が欲しいというMCがあった)を口で言いながらやってたら、恭一がそれに会わせて、ギターをジャジャジャと鳴らした。なんだか今回は付き合いのよい恭一だ。ちょっと不気味(笑)。
6.Birthday Party: 中間のオイオイから曲に戻る時、現ちゃんと恭一が中央へ向かい合うようにして、同時にジャンプ。もぉめちゃくちゃカッコいいっ!でも、雪好のドラムが一つ多く叩いてしまったけど(笑)。7.胡蝶の夢:またもや、恭一先生大爆発。ギター、ほんとにいっぱい弾いてくれて、嬉しいっす。もちろんバンザイギターも爆発。舞台の右でも左でも分け隔てなく、バンザイ。そして、向かって右のスピーカー脇では、足をスピーカーの上に乗っけて、その姿勢でギター弾きまくりっ。8.MUSHAGAESHI:この曲、日々、カッコよくなっていきますよ。今日は現ちゃんのコーラスのレベルが最初っからいい感じで、マグミの歌にかぶせてずーっと歌うところなんていい厚みがでていた。で、ピアノとギターの絡みがまたカッコいいし、恭一のカッティングもぴったり決まってて、澄んだ音。はー、で、最後のコーラス勢とマグミの歌の絡み。美味しい曲だわ、これ。9.DESTROY:恭一が前に出て、ギターを突き出しながら、それでもいっぱい弾きまくってて、凄かった。口がタコ口になってて、なーんか得意そう。10.パヤパヤ:今日はとにかくリズム隊と恭一の作り出すグルーヴの厚みが凄いんですよ。イントロからマグマがドロドロ噴出してくるような感じになってて、凄かったです。中間部分も全然緩まない。よかったーっ。11.Dance Dragon Fire!:上に引き続いて、ギターの音が深くなってて、昨日ほど薄さを感じなかった。でも、出番のないところでちょっと手持ちぶさただった現ちゃんは恭一のところまで遠征してジャンプしてたようなように思うんだけど、別の曲かも。恭一の後ろでまるで首をかく様に飛んだ現ちゃんの気配に驚いた恭一が反射的に首を縮めたのが面白かった。12.ロックンロール・トビー:マグミが歌詞を忘れる。現ちゃんも歌詞を忘れる(かつ大声で笑う)。恭一、ランララの入りを忘れる(笑)。あはははっははーーーっ(汗)。13.Money:少々、マグミ息切れか?。息がちょっと続かないところが多かったみたい。
この後のMCでトリビュートの発売日だと言うことで「これもオレの人徳です」会場、シーン。「これで20%ダウン」。で、次のwaterの紹介が上手く口が回らないマグミ。ガンバレー??(笑)。14.water。イントロで恭一、現ちゃんが飛びまくるのが印象的。今日の現ちゃんのマイクさばきはスタンドのままだったけど、右手でスタンドを手前に引き寄せて、左手を大きく広げて歌ってた。15.PSYCHO COUNTRY:今日のイントロでは恭一とタツは別れていたんだけど、中間部の2重奏では恭一がタツの所へ。で、今日はここが長い。恭一がギターのネックのところを右手でギューインと滑らせて、不思議な音を出してた。パンツが見えてるとのフロアからの声に、マグミ「21世紀はパンツ見せるファッション」→「なんか遅れてるな。」
ふわーーっ、なんだか記憶があいまいになってきたーっ。ってことであとは覚えてることだけで。
1)このあと曲順は、BUNGY No.1 GO-GO、ex.Friend、美代ちゃんの×××、アンコール1回目がPoor Boy、She is a woman、Love Songs、Magic Blue Case。アンコール2回目、KU・MA・MO・TO
2)今日はとにかく現ちゃんがハイハイハイって感じに明るくキレ巻くってました。カメラで客席を取り、つかつかと恭一のところへ行って、写真を撮る。今度はマグミのところへ行ったと思ったら、マグミにカメラを渡して、自分のサックスソロを写真に撮らせる。で、マグミはカメラを持ったまま歌を歌うハメに
3)クマモトで金髪青年が乱入。すぐに取り押さえられたものの、現ちゃんがその真似をして後ろで飛びまわる。異様にハイでびっくりしたですがな(笑)。
そんなんで、3日目、現ちゃんのハイっぷりが印象的でしたが、曲がだんだんと成長して、形をなして行く様子が見れてとても興味深かったです。ライブで音が出来上がって行くバンドなんだなぁと改めて思ったこれで明日の、ゲストではどんな演奏を見せてくれるんでしょう。すっごく楽しみ。
シェルター4daysに続く