日替わり缶詰(2010.01)
2010.01.30〜31の缶詰
そしてお泊りスキー♪
って…今回も、前回&前々回に続き同じスキー場&同じ宿です。(笑)
毎度毎度…といった感がありますが、(^^;;; 新潟・平地エリアのスキー場というコトで今回が今シーズン
最後の来訪となり、2月からは志賀高原エリアに場所を移します。一応、さよならツアーなのです。^_^;
#例年、2月頭くらいには雪が死んでしまう。今シーズンは雪が多いので平気なのかもしれませんが…まぁ、
#習性みたいなモノです。@毎年毎年このパターン
よくもまぁ、ご飯にブツブツ文句を言いながらも3回連続で同じ宿へ…という声が聞こえそうですが、(^^;;;
ソレでもイヤにならないくらいに客室とかキレイなので。^_^;
#お金を出して泊まる以上、自分の家のバスルームより汚いお風呂なんか入りたくないもん。
さよならツアーにも関わらず…私も相方も大寝坊をかまし、(爆) 「何?チェックインの時間でも狙って行動
するの?」というくらいとんでもない時間に出発するコトとなりました。(^^;;;;;@人に言えないくらい
#前日の仕事上がりが午前様だったんだ。許してくれ。(汗)
遅い出発なので関越道は何処も彼処も大渋滞♪(死) その中でも酷かった鶴ヶ島JCの事故渋滞を避ける
ために東松山ICから高速へ入ります。
…ココから入っても3車線から2車線へ切り替わる辺りで渋滞にハマるのは見え見えなのですけれどもね。
出発の時間が時間なので下道を走破する気にはなれませんので。(^^;;;
慢性的な渋滞に巻かれつつ群馬入り…。
今年も浅間山はモクモク。
95kmポスト!って感じの写真。(笑)
今日は前回・前々回よりも穏やかな天気なのですが…ソレでも連日の降雪で根雪となっているのでしょう。
関越トンネルの手前でもかなりの雪が見られました。
現地は大丈夫かなぁ…。
心配しつつ現地のIC(塩沢・石打)を降りると…路面に雪は一切無く、心配ご無用な様子。^_^; このエリア、
『軽装備でも快適に来られるように』というコンセプトで街造りをしているのか、ICからスキー場まで全区間
お湯の散布をしていたりと、よほど凄い降雪に見舞われない限りはお気楽な道中で済むエリアなのです。
前回・前々回が凄すぎただけで。(^^;;;
#ICを降りてから…このスキー場と違う方向へ向かうと、至って普通の雪国になるので誤解なさらず。^_^;
見慣れたエントランス。
根雪により『落雪注意』の看板こそ相変わらず埋もれていますが、(笑) 通路自体はドライです。(^^)
日記を綴っている時に再確認しましたが、この写真を撮ったのがどうやら13時過ぎみたいで。(爆死)
ホント、「やる気あんのか?」つー。(^^;;;
しかも、仮チェックインを済ませ着替えるも…お腹ペコペコで滑る気ナシ。(爆)
というワケで、
最初にゲレンデ麓のラーメンショップにて腹ごしらえ。^_^; このお店、元々はお宿付けのバーか何か
だったのかな?お店の造りやビールサーバーの配置がどうもソッチ系ぽかったです。
恐ろしいまでに愛想が悪いお店でしたが、(^^;;;
#食べ終えた家族連れの女の子が「ごちそうさま〜、美味しかった!」と、確実に店内に響き渡る声で
#言ったのですが…無視されていた。(汗)
味は悪くなかったです。多分、化調バリバリですが、(笑) 人間はぅんまいと感じてしまうのだ。^_^;
…お店としてはちょっと勿体ない感じでしたね。正直、会計のやり取りを済ませるまでは唖な方かと思った
くらいで…。(^^;;;
腹ごしらえも済んだトコロで出陣!
…しましたが、ラーメンショップがゲレンデの麓=メインエリアにあったコトもあり、最寄りのリフトはドコも
大混雑。(´Д`;) 逃げるようにメインエリアを外れ×2で僻地へ来ましたが…今度はコースがつまらない。
戻ったら戻ったでやはり大混雑。なんかダレてきてしまい…開始が遅かった今日は夕刻まで滑るつもり
だったのですが、相方と2人で協議の末とっとと撤収するコトに。(爆)
ハイ、怠慢野郎です。^_^;
なんというか…昨々シーズン・昨シーズンと志賀エリアで過ごしたせいなのか、他のスキー場の
チャラい(笑)
感じに耐えられないのですよね。(^^;;;
混雑を助長するように…リフトの真ん前を塞いでいるアホ団体がいたり、リフト待ちの最中に異様なまでに
香水の匂いがして辟易したり、
#我ながらまさかという感じですが…喘息に香水って大敵みたいっす。(汗)
##息が吸えない。@吸うと地獄
完全にヤル気なっすぃんぐ♪(爆) 「ナイターで頑張ればイイじゃん!」と撤収するコトにしました。^_^;
部屋に戻ってTVを見ながらゴロゴロ…。まぁ、双方とも平日は仕事で疲れているので、こんな風に英気を
養うのも週末としてはアリでしょう。(^^;;;
#ホント酷い。ヲレに関しては完全に労基法違反だし。(亡)
セットした目覚ましに促され晩ゴハンの会場へ。
ローストビーフ・豚しゃぶ・ビーフシチュー・エビチリ・生野菜・汁物・白米…
…前と変化ナシ♪(爆) 汁物が…前回と同様、お吸い物でこそなかったモノのキノコのお味噌汁だったため
仕方なくポタージュをチョイスしたあたりも前と変化ナシ♪(再爆)
ま、白米が進むから良いっしょ???(笑)
ちなみに、
…食事の途中で白米のお代わりを取りにいくのが面倒なので、事前に取ってきています。(爆)
#何?冷めるって??大丈夫です。冷めるより先に一膳目が終わりますので。(笑)
こんなに取ってきていますが本人的には腹八分目。(^^;;; この後ナイターが控えていますからね。
食後、重い腰(腹か?(^^;;; )を上げてナイターへ。前回と同様に…食事中にゲレンデを覗いた時は人が
多くて嫌々モードでしたが、^_^; ゲレンデへ出る頃には人も減りガラガラ♪リフト待ち不要の快適な滑走
ライフ♪♪♪
あぁ、幸せ…。(^-^;
………と言いながら、リフト終了前に撤収♪(爆死)
いや、「物足りないな。」と感じるくらいが一番イイんじゃないかt…。(以下略)
心地良い疲労感に包まれて眠りに落ちた夜の、明けがそんな簡単に迎えられるはずもなく…。(^^;;;
いや〜、起きるのが辛かったですね。^_^; 「お腹空いたな〜。」という衝動だけが頼りでした。(笑)
焼き鮭・焼き鯖・大根おろし・しらす・納豆×2・とろろ・生野菜&スクランブルエッグ
温泉玉子・お味噌汁・白米…
ちなみに、(其の弐)
やっぱりサブ白米アリです。(爆)
ダラダラしたい気持ちもありましたが、(^^;;; 前日がだいぶサボりモードだったので奮起して出発!
天気も良いし。(^^)
ホテル目の前のゲレンデからスタートし、ちゃんと中継リフトを介して山向こうまで制覇。
…制覇こそしましたが、人の多さにメゲてしまいやはり午前中に撤収するコトに。^_^;
いや、前日が前日だったので…多少は引っ張るつもりだったのですが、こう人が多いとどうにも。(^^;)
嫌な思いをして不快な気分を残すよりも、「また来たい!」って思う方が大切よねっ…と。^_^;
そうは言いつつも前回の撤収よりもチョピットだけ滞在時間を延ばし、切り上げるコトに。まぁ、我々としては
ココまで滑れば上出来な方?(^^;;;
帰途、昨日からの天気が天気だったので…雪の心配はあまり無く。(^^;
まだ関越トンネルよりも新潟寄り。
昨日はトンネルの群馬寄りがこんな感じでしたからね。
滞在を時間を延ばしつつも渋滞だけは警戒していた甲斐もあり、最寄ICまで無事に高速にて辿り着くコトが
できました。(^^;
さて、2月からは志賀高原は焼額山へゲレンデを移します。雪の多い今シーズン。無事に現地入りできるの
かな…?^_^;
2010.01.28の缶詰
ちょっと旧聞ですが米国ドラマの"24"にて主役のジャック・バウワーを演じる俳優、キーファー・サザーランド
について、こんなニュースが流れました。
"24のスタッフたちと、ザ・スポットと呼ばれるバーに入り、6時間の間に500ドル(約4万5000円)分の
酒を飲み干した"
…えと、ヲレ、3時間で4万円超とかザラなんすけど…。(爆死)@Notホストクラブ
#"更にチップとして200ドルを払った"って…ソレって普通じゃないの?(馬鹿)
とある木曜日。2人で行ってスタッフさんたちに奢りつつ4万6千円。翌日曜日も同じくスタッフさんたちに
奢りつつ2時間ちょっとで4万1千円。
3・4日間の間に9万円近くロスるという酒廃人。(爆) スキーの板でも買えって話。(爆)
#当時、荒れていただけです。(汗)
2010.01.24の缶詰
遅ればせながら年末&先週のスキー旅行を日記に綴りました。(^^;;;
フォルダ管理の関係で、年末分は早々と賞味期限切れ扱いになっています。ごめんなさい。(汗)
2010.01.16〜17の缶詰
お泊りスキー♪
場所は年末と全く同じスキー場。勿論お宿も一緒です。(笑)
地元からのアクセスが抜群な上、高速のICからスキー場まで3分弱。しかもリッチな(笑)ホテルもアリ。と…
このスキー場はかなりのお気に入りなのです。(^^; 昨年の11月に突入した段階で、12月中に1回&1月中に
2回と、3ツアーほど計画を立ててしまったくらいで。(^^;;;
ただ、新潟エリアというコトもあり…シーズンが短いのがホームゲレンデにできない理由。^_^; トップシーズン
だけこのスキー場を堪能して、以降はお馴染みの志賀高原で過ごすのが理想形ですかね。トップシーズンに
志賀高原へ行こうとすると色々とリスクもありますし。(^^;;;@雪深い
#極力リスキーなコトを避ける…安定志向な一家。(笑)
でもね?前回と全っ然、違うコトが。
まだ群馬エリア。(汗)@関越トンネル手前
今回は超大寒波の襲来と重なってしまいました。(^^;;; 前日にいたっては在来線に加えて新幹線も運休
していて…東北地方に関連会社を多く抱える私の会社は大混乱に陥ってしまったくらいです。^_^;
前回と全く同じエントランス。
ひたすら雪です。(笑) ホント、ココにはもう数え切れないくらい来ていますが…ココまで凄いのは初めて
ですね。ちなみに埋もれている看板には『落雪注意』と書いてあります。(爆)
ホテル前はちょっとした坂道になっているのですが…一部のFF車が登れずに立ち往生していたほど、酷い
有様でした。^_^;
#登れず停めるなら端に寄せて〜。(汗)@通れずにバスも立ち往生
今回は…完全なるチェーン規制とかもあった関係で前回以上に到着に時間がかかり、押せ押せな感じで
ただでさえバタバタしていたのですが、
な・ん・と、
私がウェアの下を忘れるというハプニング発生。(爆)
#スキーやるようになって初めてです。(−−;
仕方なくレンタルの手配をしますが…基本的にウェアのレンタルは上下セットです。(^^;;; 「うわぁ、下しか
要らねぇのに。」と思いつつ…「ま、たまには気分転換で違うウェア着ちゃう?(^^;」と前向きに考え、かねて
よりちょっと気になっていた、(^^; ベージュ×ブラウンのウェアを借りて…失敗をきっかけに変えようとして
いた矢先、
うわ、レンタルのウェア、ペラペラで寒〜い。(死)
私のウェア、高級品とは言えませんが安物でもありません。^_^; 空気の層を持たせ…保温力はそこそこ
あります。ソレと比べるとレンタルのウェアは1枚構造でスッカスカ。(笑) 結局、忘れた下のみレンタル
品を使用し、上は自前のウェアを使用するコトにしました。
…微妙に合わないんですけど。(爆)@色合いも質感も
ま、忘れたのは自分だから仕方がないか。何か笑っている相方は後で殴っておこう。(文字通り殴)
道中に加え身支度に時間を要したため、ゲレンデへ出るその前に既に時刻は正午を迎えようかという
トコロ。
…お腹が空いてしまいました。(爆)
というワケで、
ゲレンデへ出る前に、(笑) スキー場から道路を1本隔てたトコロにあるレストハウス兼レンタルショップ
にて腹ごしらえ。私はチャーシュー入り担々麺を、相方はチャーシュー入り味噌ラーメンを頼みます。
このショップ、そこそこ有名らしい?スキー人が経営しているらしく…オーナーを慕う人々の寄せ書きで
溢れていました。(^^; 私に関してはオーダーを間違われて余分にお金を払わされたりしてしまった(汗)の
ですが、その後の対応も快いモノで…ちょっとファンになってしまいました。(^^;;; 生ビールを頼んだら
お通しが付いてきたり、ラーメンもぅんまかったです。(^-^;
お昼時を迎え、少し空いたゲレンデへ出陣♪
…基本、吹雪。(爆)
まぁ、大寒波ですからね。(^^;;; 雪質&コース斜度を求めてTOP側へ向かうと…必然的に風が強くなるので
仕方がないです。ウェアの下がペラペラなのがちょっと恨めしい。(笑)
#自業自得だっつの。(爆)
吹雪にめげず、滑る続けるコト数時間。基本的に我々はゲレンデに出ている間、立ち話も何も無く延々と
ひたすら滑るのみのため…
ええい、回りくどい言い方はヤメよう。数時間で疲れてしまいました。(爆)
今シーズン2回目のスキーですが、身体はまだ出来上がっていないみたいです。(^^;;; ま、毎シーズン…
シーズン終わりにならないと身体がついてこない(笑)運動不足コンビなので当たり前か。^_^;
人出もちょっと多かったので、今回こそナイターに賭けようと早々と引き上げるコトに。
チェックインを済ませ、夕食までの休息用に。と色々と買い出し。その結果…
冷蔵庫が埋まってしまった。(爆)
一気に中身を詰め込むため、先に夜の分も入れておかないとなかなか冷えないんだ、コレが。(本末転倒)
ちょっと引っかけ、(表現が古いっての) 夕食まで仮眠。zzz
ちゃんと起こされ起きました。(笑)
今日の取得物。(何違)
ローストビーフ・豚しゃぶ・海老フライ・カツオのマリネ・ビーフシチュー・カボチャのグラタン・サラダ・白米
汁物…は、キノコのお吸い物だったため、
#シイタケ(特にダシがよく出ているヤツ)が苦手。σ(^^)
ポタージュをチョイス。今日もローストビーフをオカズにご飯を進める感じです。(笑)
#「何でご飯を食べりゃイイんだ?」となるようなメニュー多し。(爆)
ナイターが控えているため、腹八分目くらいに抑えておきます。(コレでか?)
夕食前に部屋の窓からゲレンデを眺めたトコロ、ちょっと人が多かったので躊躇していましたが…夕食を
終えてからゲレンデを見るとガラガラのゲレンデ。(^^) ハイテンションで出陣します。
…にも関わらずリフト終了前に帰ってきたのはどういうコトだ?(爆死)
ま、何事も『少し物足りない』くらいが次回へのガッツを生むのよね。と自分に言い聞かせつつ…。(^^;;;
部屋に戻り、再びちょっとだけ買い出し。
減ったと見せかけ…元より増えた。(爆)
結局は全部呑むコトなく寝ちゃうんですけど、^_^; 足りなくなって夜中に買い出しに出る手間を考えると
思い切りストックしておきたくなります。さっきの『少し物足りないくらいが』というロジックを全く無視している
あたりが人間の身勝手さ。(笑)
相方は1本目を呑み切るか否やで早々と撃沈。(^^;;; 一方の私は…なんか、色々とあって気分が昂ぶって
いるのか?悩みでもあるのか?最近、家でもあまり寝付けず…この日も明け方までボケっとしていました。
呑みながらならばよくあるコト(笑)ですが、さほどお酒も進まずにダラダラと。。。
人生、生きていりゃ色々とあるよな。(^^;;;
相方の寝顔をオカズ肴に、必死でお酒を進めようやく就眠。zzz
…8時起床。眠みぃ。(当たり前だっつの)
今日は普通です。(笑)
焼き鮭・ブロッコリーのマヨネーズ焼き・スクランブルエッグ・ベーコン・生野菜・温泉玉子・白米・お味噌汁
…更にこの後、納豆を追加してご飯をもう一膳。(^^;;;
あ、相方の視線が痛い。(爆)@待機中
今日は私も滑るので、(^^; チャチャッと身支度を済ませチェックアウト→出撃!
…すっげぇ寒みぃ。(重ね重ね自堕落)
いや、実は未だに風邪の症状が治まらない私。(^^;;;
#基本は喘息なのでしょうけれども。
冷たい空気を吸い込むとゼイゼイが止まりません。(汗) ま、身体も動かしているし仕方がないんかな…?
相方も脚がかなりキテいるようなので、(^^;;; 正午を回るかどうか?というあたりで終了。高速道路の休日
1千円均一が始まってから初めてのスキー・トップシーズンなので、
#年末の時は適用日ではなかったのだ。
高速道路の渋滞加減も読めませんしね。(^^;
板を車へ運び、戯れながら車の雪かきをして、(笑)
#「何で車の進行方向に雪を落とすんだよ!」みたいな。 ←私が言った。(爆)
撤収します。
帰りも大寒波の最中というコトで…チェーン規制と大雪に見舞われましたが、渋滞は無く快適に帰宅。(^^;
コレならば次はもうちょっと遅くまで現地に居ても大丈夫かな?(^^;;;
2010.01.11の缶詰
日記の更新がえらい滞っておりました。(^^;;;
皆さま、明けましておめでとうございます。何かと風当たりの強い昨今ですが、皆さまにとって良い1年で
ありますように。
さて、私ですが、
まぁ、昨年の暮れあたりから…日記でも書いていた通り生活が乱れまして、(死) 仕事終わり、何となく家に
帰りたくなくてドライブに出て朝まで帰らなかったり、呑みに出て普通に家に帰らなかったり、車で出たのに
そのまま呑みに突入してしまい必然的に帰れなくなってしまった(亡)り、ろくでなし
街道まっしぐらです。(汗)
当然、PCなんかに触る間もなく数ヶ月経ってしまったワケですが…コレを書いている今も別に生活を改めた
ワケではなく、単純に身体を壊した(死)ため少し大人しくせざるをえないだけという。(^^;;;
昨年の暮れも暮れ、28日のコトです。
特に呑みに出る予定も無かったため普通に車で行動していたのですが…急遽、知り合いのお店へ
#ママさんがなんと私と同じ名前(しかも漢字も一緒)という、なんとなく因縁めいた出会いをはらんだお店。
行くコトになり、
#ま、いつもの知人のせいwですが。
朝帰りを覚悟で出陣したのですが…その知人が急に他で呑みの予定が入ったとかで、遅れると。(爆)
まぁ、仕方がない。(^^;;; いつものコトです。(笑) 他の客の相手をしながら
#このお店ではそういう役割なのだ。^_^;
数時間粘ったのですが…時間は既に翌日に仕事を抱えている人間が外で呑んでいてはいけない時間に
なってしまいました。(汁)
途中、その知人に何度か連絡しましたが…「ごめん、まだ飲んでる。」のエンドレスリピート。もうこうなると
どうしようもないので…帰ると言いたいトコロなのですが、悲しいかな車があるため、^_^; 車中泊決行。
んで、
車を置いた駐車場に戻ってみると…駅前のコインパークにも関わらず、なんと車の背後には民家が。(汗)
「ゲ?コレじゃエンジンかけて寝られないじゃん!?」としばし考えるも…恐るべし酔った脳みそ。「外気温
1℃なら大丈夫じゃないかなぁ?マイナスじゃないし。ダウンコートも着てるしね。」と判断。(えぇ!?)
なんと、エンジンをかけず…そのまま寝てしまいました。(汗)
…。
……。
………。
午前5時半、目覚ましにより起床。
アラーム音(@ケイタイ)を止めようとケイタイに手を伸ばすが…手の震えが激しくボタンを押せない。いや、
正確には全身の震えが激しくケイタイを把持できない。(亡)
しかも、震えているだけでなく手の感覚が全く無いため…夜明け前のこの状態ではケイタイに触れている
のかどうかもワカらないという。(死)
両手で抱えるようにしながらケイタイを手にし、ようやくアラームを止める。この寒気…というかもうほとんど
低体温か?(大汗)の苛立ちをとりあえずぶつけるべく、知人に付き合い始めて初めての雑言。「アホ!」と
メールを送る。(爆)
#ちなみにそんな短文を打つのに15分くらいかかりました。(笑)
##更についでに、その知人からは4時56分に電話が入っていたみたいですw
家に帰るも…身体の震えが止まりません。^_^; 通常の起床時間になり先ず最初に取った行動はあっつい
シャワーを浴びるというコトでした。(^^;;;
そして出勤…身体の震えが止まらないっつーの。(亡)
「コレはマズイなぁ…。(汗)」と思っていると、1時間も経たぬうちに発熱&関節が痛みだしました。かえって
「あぁ、単なる風邪で済んだのか…。」と安心してみたり。^_^;
つか、件の知人は会社来てないし。(ゲラゲラ)
そんなこんなで、暮れは散々な暮れとなってしまいました。(^^;;;
この日が仕事納めで翌日からは泊まりでスキーだったのですが…こんな状態なので何とも。^_^; 相方には
ちょっと迷惑をかけてしまいました。(平謝)
とにかく咳が酷くて、(^^;;; 肺はゼイゼイいっているし夜中は咳が出ていない時間の方が短いくらいだし…
大晦日こそ薬で誤魔化してなんとか相方の実家にて年越しのお役目を果しましたが、その後は完全なる
ダウン。相方一家の新年の集いにも出られず…。
#小さな子供がいるので、ゴホゴホ咳をしている状態では行けませんからね。
正月休みの最終日。近所の病院が平常診察に戻ったようなので行ってみると、
…病気が気管支から肺にまで回っていました。(亡)
とりあえず抗生物質と消炎剤を数日分もらい…経過次第では入院もあるとのコト。あ〜あ。(^^;;;
そして休みも明け数日。
…全然咳が治まらない。(汗) ってか、悪化する一方。。。
つーか血痰出てるし。(爆死) もうダメだろ?コレ??そんな思いで…ようやく土曜日になり病院へ行って
みると、
…なんか、喘息らしいです。(爆)
子供か?っつー話ですが…風邪で気管支がダメージを受け、そのまま発症してしまったそうな。確かに私、
元々タバコ吸えない体質なのに、
#幼少期の一時期、気管支拡張剤を服用していたらしい。
ここ最近はグレて(笑)スモーカーと化していたり…お酒の呑み過ぎで(死) 胃に炎症 → 食道に炎症 →
気管支まで広がる と最悪な循環を起こしていたり…身体に負担をかけていたのは自覚アリアリなのです
よね。(^^;;;
喘息と言われた時も、「あぁ、やっぱり。」という感じでした。むしろここ最近の不摂生を振り返って「肺ガン
とかじゃなくて良かった〜。」と安心したくらいで。(笑)
そんなワケで、珍しく家で過ごす時間が増えています。と言っても…何かとやるコトはあるのであまりPCに
ベッタリと向かう時間ができたワケではありませんが。^_^; 第一に身体を休めたいですしね。
#この3連休中は平均睡眠時間が10時間くらいです。(爆)
2010.01.01の缶詰
元旦。
カマボコ&伊達巻。
…今年もまたやってしまった。(爆)
#2008年はキティちゃんでした。(笑)
##こんなの。