日替わり缶詰(2008.10)
2008.10.29の缶詰
そういえば…私、
ガソリン代&高速代(ETC料金です。)のみの支払いに使用しているカードがあるのですが…そのカードの
9月の引き落としが
『¥84,000』
を越えていました。(爆)
#家賃か?(死)
しかも、数回はこのカード以外でも給油しているのですよね。こんな暮らしをしていて良いのか…。(汗)
2008.10.25の缶詰
はい、バス釣りです。(再)
先週のダメダメ釣行から学習をして…今回はちゃんと起きました。
#ソレでも目覚ましから30分押しなのですが。(^^;;;
にも関わらず…首都高:C1&宮野木JCにて渋滞に大ハマり。(^^;;; まぁ、コッチ方面へ向かう場合は仕方が
無いか…。^_^;
結局…9月某日に寝坊して同じ場所を訪れた時よりも遅い時間に現地入り。(死)
しかも今日は先客が居て…お気に入りのポイントに入れません。^_^; 弾き出されるように他のポイントへ。
ここ最近は水が淀んでいるばかりで魚の気配すらなかったポイントなのですが、開始早々に餌を追った魚が
跳ねたりして、(^^) ちょっと期待をするも…その後は反応が無く、^_^; 諦めて更にポイントを移します。
コレが幸いだったのか?立ち木の隙間をネチネチと攻めていた私は結構な大物×2をGET!残念ながら
40cmには届きませんでしたが。(^^;;;
#バス釣りの世界では…40cmって結構『境界線』なのです。39.5cmと40cmでは1,980円と2,000円のような
#差があります。(笑)
頑張ったというコトもあって激しく空腹(笑)だったのですが…首都高を使用して帰るのであれば微妙な時間
だったため、
#13時になろうかというトコロ。(^^;;;
コンビニにも寄らずにひたすら帰途を辿ります。その甲斐あってか…たいした渋滞には巻き込まれず15時
頃には無事に地元へ。所要時間は2時間弱ですね。いつもコレくらいならば釣行も楽なのですが。^_^;
自宅近くのコンビニで魚ならぬ肴(笑)を大量に買い込み帰着。大物2匹を釣り上げてご機嫌の私はとんだ
散財をしてしまいました。(^^;;;
#コンビニで会計3千円(爆)って。
2008.10.18の缶詰
今度こそ早起きして本格的にバス釣りを!
…などと考えていましたが、4時にセットした目覚ましに対し人間が起きたのは5時過ぎ。(死)
一瞬、「今日はもうヤメだ。寝るぞ。」と思わなくもなかったのですが、(爆) 先週もこんな感じで消化不良
だったため這うようにして起床。(^^;;; 6時頃に家を出ればなんとかなるだろうと…
…思っていたのですが、高速に乗る前にチェックしたトコロ、既に真っ赤な首都高の渋滞マップ♪(亡)
「5号線・全面開通!」という情報を聞いていたのですが…今日・明日はもう一度工事するため1車線規制に
なっているみたい♪(死亡)
目的地へはどう考えても首都高を避けて通れないため…
#下道で向かったトコロで、とても大きな某川(^^;;; を越えなくてはならないため交通集中が起きるのには
#変わりがないのだ。
「トータルで30kmくらいの渋滞を突っ切るのか…もんのすんごくイヤだなぁ。」などと考えているうちに
行く気が萎えました。(爆)
そして、渋滞マップで常磐道がガラガラなのを確認すると同時に霞ヶ浦に激しく萌え。(馬鹿) 急遽、目的地
変更っ♪(^^;;;
少し触れておきますと…
一昔前まではバス釣りのポイントとしてそこそこ知られていた霞ヶ浦。最近では「昔よりも釣れなくなった。」
「いや、昔よりも釣れるようになった。」という情報が交錯している、ちょっと微妙なポイントなのです。^_^;
毎週のように通いつめる人がいたり…かと思うと一度行ったきり「二度と行かない!」と言う人がいたり。
またエリアがあまりにも広すぎるため(^^;;; 「ドコで釣りゃイイんだ???」という問題も。^_^;
#その広さゆえにターゲットが漠然とし過ぎていて、情報が少ないのです。
数年前から…夏の恒例行事である海水浴を、10年近く通っていた千葉県・御宿から茨城県・阿字ヶ浦に
変更したというコトからも推測できると思うのですが、地元から茨城へのアクセスは良好です。にも関わらず
今までバス釣りの際に「霞ケ浦へ行こう。」という発想が無かったのはこういった事情があってのコトです。
そんな場所がなんで急に候補地になったかって?ソレくらいに渋滞が嫌いなのさっ。(殴)
霞ヶ浦までの経路もよくワカりませんが、(爆) その辺はカーナビくんにお任せ。(^^;;;
#といっても私、ナビって『マップルの代わり(笑)』としてしか使わないのですが。@ルートは自分で決める
ナビ上に表示された霞ケ浦の地形からバスの居そうな場所を推測し、(馬鹿) 大雑把に目的地を設定。
さて、どうなるコトやら。^_^;
最初に向かったのは西(西浦というワケでもない。しいて言うならば左岸?)側です。いたるトコロに小さな
漁港があり…とてものどかな雰囲気。バス釣りとは縁遠い感じです。(爆)
また、場所によっては水が死んでいる(生態系がなされていない感じ。)場所もあり…ポイントを探すのに
一苦労。^_^;
小川になっている場所を見つけて探ったり…携帯で検索したら出てきた、(^^;;; テトラポッドを探ったり
しましたが…反応なし。というか、バスどころか生き物の気配がありません。アメンボくらいか?(爆)
東側へ向かいつつ…アチコチで拾うように釣っていたら、とうとう大橋まで来てしまいました。^_^;
橋を渡った段階で小休止を兼ねて昼食を取ろうとすると…ナイスタイミングでラーメン屋さんが登場。(笑)
ってか、このラーメン屋さん…
看板を見ると地方によくある雰囲気のお店ですが、
建物の外観上は…
絶対に前は格式高い日本料理屋かなんかだったでしょ?(^^;;; 店内の内装もそんな感じです。2階席まで
ありますし…。
「ラーメンの味は大丈夫かな?定食系にした方が無難か?」などと考えたりもしましたが(笑)メニューに
『当店のラーメンは海からの贈り物』的なフレーズを見かけ、「ダシが魚介系?」と思い込む(笑)コトにして
ラーメンを注文。
じゃん。
勿論『魚介系』と妄想(爆)しているため塩味をチョイス。あ〜んど、チャーシューも。(^^;
なかなかにクリアなスープ。
私の好みっぽいなぁ…。スープを啜ると…うん、ぅんまい!(^-^; バリバリの(笑)好みです♪
ダシは…ニボシ感はゼロなのでホタテとかその辺なのかな?そんなに味は濃くないのですが旨みは
凄いです。「…味の素だったらどうしよう?」というくらい。(爆)
麺はちょっといただけないかな?^_^; 加水率の少ないモノをクタクタになるまで茹でてしまっている感じで… にっちゃにちゃ(汗)な上にドンブリの中で丸まってしまっています。(^^;;; お箸でほぐせないくらい。(^^;;;;; ようようほぐして啜りますが…やっぱりにっちゃにちゃ。(再) 麺の味自体は悪くないので勿体ないなぁ。^_^; んでも、チャーシューはぅんまかったです。(^^; 先週に食べたチャーシューがトラウマになり(笑)かなり 慎重に食べ始めましたが…香りはあれども臭みはなし。肉自体の旨みと味付けのバランスが非常に良く しかも柔らか。やや肉厚なのですが嫌みなく食べられました。(^^) さて、腹ごしらえも終えまして… 本当は釣りを続けながら南下するつもりでしたが、午前中の感触からすると釣れる気配は無く…ラーメンを 啜りながら作戦を練っていたトコロ、 「さっき大橋で"潮来IC"の看板を見かけた。」 この一言から話が広がり…急遽、東関道を経由しつつ100km以上南下するコトに決定。(爆死) ゐや〜、まさか1日で茨城から千葉を釣り歩くとは…。(爆) そんなこんなで千葉県某所へ。いつもの場所です。(笑) お気に入りのポイントには先客がいましたが…ちょうどお帰りの模様。(^^; まぁ、時間も時間ですからね。 入れ替わるようにポイントへ。さて、釣れると良いのだけれども…。 〜1時間後〜 …私だけ釣れない。(爆)
正確には釣りかけたけれどもバラしました。(笑)
#格闘中に敵がジャンプした瞬間に…フック(針)が取れた。(亡)
他にも…木にライン(糸)が絡んでしまい、ほどこうとバタバタしている時に限ってバスがかかってしまったり
とか、^_^;
#そんな時に釣り上げられるはずがありません。(汗)
なんとも中途半端な感じ。(^^;;;;;
まぁ、釣り上げられなくても…バスがかかった段階で勝負としては人間の勝ちなのですが、(馬鹿)
#ラインをほどこうとしている時にバスがかかってしまったのは…逆に負けな気もしますが。(死)
やっぱり手が魚臭くならないと(笑)釣りにきた気がしませんので。^_^;
時間が時間なためもう釣り客が少ないのを良いコトにアチコチと拾い釣り…。まぁ、ポイントを見るだけ見て
スルーした場所もありますが、(^^;;; 最後に訪れたポイントでようやく1匹釣り上げました。(ほっ)
…すっごいちっちゃいんだけどね。(爆)
さて、納竿。
普段は早朝に訪れて昼頃に撤収している釣り行脚。
#渋滞が嫌いなので。^_^;
首都高を使用する際はソレでも渋滞に巻き込まれますからね。さて、夕方を回った今日はどうなっている
コトやら…渋滞マップをチェーック♪
………高速のPAにて3時間ほど寝てから帰るコトになりました。(爆)
2008.10.13の缶詰
折角の連休でしたが…なんだかんだゴロゴロと過ごしてしまい、(^^;;; 最終日のみ出かけてきました。
…近所へバスを釣りに。(再)
金曜日が職場の飲み会(@歓迎会&壮行会)で帰りが遅かったため土曜日はグダグダでしたし、(^^;;;
出かけようとした日曜日は起きられなかったし、(^^;;;;; シーツやら何やら大物洗いもしたかったし。(^^;;;;;;;;;
最終日に「イカン!このままでは3日間ゴロゴロしたままになる!(爆)」と焦るように出陣した次第です。
…ですが、
↓でも書いている場所のため、釣果は振るわず。^_^;
というか…行きの段階から「今日はドコのラーメン屋さんにしよう。」と思い巡らしている怠惰っぷり。(死)
というワケで、
昼を待たずして早々と切り上げてラーメン屋さんへ。(笑) 入店が12時を回ってしまうとお店が混んでしまい
ますからね。(違)
今日のお店は『ラーメン北の国・木鶏(もっけい)』です。某国道沿いで見かけてフラリと入ったお店ですが…
入ってビックリ。お気に入りの製麺所の麺を使用しているではないですか。(^^) 北の国ときてこの麺ならば
期待しちゃいますよ?(笑)
#横浜某店やら相模原某店やらと同じ取り合わせなのだ。
普段は塩ラヴの私ですが、麺を見て味噌ラーメンをチョイス。
トンロリ。
うん、なかなかコッテリとしていて…コシが強いこの麺と合いそう♪
先にスープを啜れば…濃い、濃いです。味噌そのままなんじゃないか?というくらい。(笑)
麺と一緒に味わってみると予想通りに…堅めに仕上がるこの麺とは相性バツグンです。(^^)
でも、さすがにちょっと濃すぎ?(^^;;; モヤシだけではなくて、もう少し野菜が入っていても良いかな〜?
あと、チャーシューの匂いがちょっと強かったです。臭みではなくて…間違いなく肉の匂いなのですが、
レバーっぽい匂いとでもいうのかな?私はもともとレバーが苦手な人なのでちょっと厳しかったです。
柔らかさを引き出すためと、油分が落ちてしまうのを嫌って…製造初期や仕上げの段階で蒸す手法を
採る場合に多いのですが、少し血の匂いが残るのですよね。(^^;;;
…スープが濃いので、一緒に食べると気にもなりませんでしたが。(笑)
というコトで総合的にはOKです。(^^; ってか、この麺自体が好きなので余程のコトがない限り落第点には
なりません。(爆)
バス釣りはイマイチな結果でしたが、ぅんまいラーメンを食べられたので満足です。(馬鹿)
2008.10.04の缶詰
今日も今日とてバス釣りへ。(^^;
本当は早起きをして県外へ向かう予定でしたが…寝坊しまして、(爆) 洗濯を終えて昼過ぎからノンビリと
近所の釣り場へ向かいました。
「釣れればラッキー♪」なこの釣り場。「寝坊したから釣れなくても仕方あるまい…。」と考えていましたが、
なんと、リミットに設定していた夕暮れを待たずに1匹GET♪しかも尺上のなかなかなサイズ。(≧▽≦)
上機嫌で釣りを終えて…その後はラーメン屋さんへ。(笑)
実は本日訪れた釣り場への道中は…県内で有数のラーメン街道と呼ばれている区間があり、(^^;
#”もちもちの木×2店舗””ふきのとう””その他チェーン店”等々…
行きも垂涎ものでした。(笑) 「とりあえず釣りの帰りに寄ろう。」と強く心に決めながら通過…。
釣りも終わり、(^^; はれてラーメンラーメン♪
”ごとく”というチェーン店。
単なるチェーン店なのですが、(この街道沿いだけで2店舗ある。)評判は悪くないみたい?
画像は『とろこくラーメン・塩』です。メニューの中でもかなりハイソ(笑)な部類に入ります。大量に入った
チェーシューのせいでしょうね。(^^;;;
塩ながらもトンロリとしたスープ。
さっそくスープを啜りましたが…トロっとした見た目とは違い、かなりアッサリとしたスープです。
…物足りないくらい。(爆死)
なんて、(^^;;; 麺が結構スープを絡め取らないツルっとしたタイプの麺なのですが…ソレゆえにもう少し味が
濃くても良い?という感じでした。
一方で醤油ラーメンの方ですが…コチラは醤油の風味が物足りなさをカバーしてくれている。とでも言うの
かな?塩ラーメンほどの物足りなさは感じられませんでした。(^^;
次に訪れるならば醤油ラーメンをチョイス?^_^;