日替わり缶詰(2008.09)
2008.09.28の缶詰
昨日は期末というコトもあり出勤。^_^; 今週は単休です。(うにゅ)
#気がつけば自分も歳をとり…いつの間にやら棚卸しで管理する側の立場になっていたのね。(^^;;;
単休なので疲労回復に専念。ゴロゴロと惰眠を貪り…洗濯・掃除を済ませば午前11時。急遽ラーメンが
食べたくなりました。食事の支度は放棄です。(爆)
お店はなかなかにお気に入りの『焙煎ラーメン・かれんと』へ。(ご近所)
坦々麺・チャーシュー入り。
元々は冬季の限定メニューだった坦々麺。好評につき、気がつけば定番メニューの仲間入り。ファンだった
私にとっては嬉しい限りです。(^^)
毎度のコトですが濃い目の味付けで…普段はアッサリ系を好みますが、コレはコレでぅんまい。(´p`)
…遅い朝食としてはどうなのかとも思いますが。(笑)@1食目
その後…カーショップ巡りの旅へ。実はコッチが本当の目的。ラーメン屋へ来たのはあくまでついでです。
本当だったら本当なのよっ!(爆)
お目当ては適当な(おぃ)ギアオイルです。走り回ってばかりのここ最近。油脂類の消耗も激しくて。(^^;;;
GGにはFデフが入っているコトもあり…ミッションオイルのチョイスにちょっと悩むのですよね。さすがに
「悩んだら純正!」というマジックもこの場合は使えませんし。^_^;
少し前でしたら…ソレなりの規模のカーショップへ行けば選ぶ程度には在庫があったのですが、ここ最近は
モータースポーツが世間からどんどん忘れられている関係で、(^^;;; どこのお店に行っても判で押したように
同じメーカー(まぁ、BPなのですが。(^^;;; )の同じブランドが置いてあるだけです。たまにREDLINEくらい?
#ちなみに、BPは過去に使用して以来…大嫌い(爆)なのです。
生活圏が同じ方ならばワカると思うのですが…、先日、八王子のカレッツァへ同じ用件で出向きましたが
全くと言ってよいほど興味の湧くブツが見つからず、^_^;
#昔はSUNOCO製品も置いてあったくらいなのですが。
「困ったなぁ…。(汗)」というコトで本日のカーショップ巡りの旅となりました。
が、…近隣のオートウェーブやら何やら制覇した結果、何も見つかりません。(亡)
やはり、そういった時代なのでしょうね。^_^;
結局、未だにオイルは手に入れないまま…もういっそ、通販にしてしまった方が早いのかな?
2008.09.21の缶詰
自分へのご褒美?というコトで…某アウトレットモールのG−SHOCKショップへ行ってBaby−Gを買って
きました。(^^;
Baby−Gの購入は…コレで5本目になりますね。(^^; 1〜2年に1度、買い替えている感じです。もともと
永久使用!という感じではなく「飽きたら替える。(爆)」というコンセプトの元この時計を選んでいるため…
一度も電池交換をしたコトがありません。^_^;
#本当は電池交換さえすれば(除く、ソーラーorムーブ電池モデル)一生使えるくらいタフな時計です。
今回は…30歳もとうに越えた(死)というコトで、永久使用できそうな電波時計&ソーラーのメタルモデルに
するか、または今まで通り遊び心のあるモデルにするか最後まで悩みましたが…「永久使用できるモデルは
もう少し歳をとるまでお楽しみとしてとっておこうかな?(^^;;; 」と、かなり奇抜なモデルに決定。
なんとこのモデル、Baby−Gらしからぬスクエアの文字盤。アナログ&3面デジタル表示と非常に珍しい
タイプ。ハッキリ言ってキワモノです。(笑)
実物は見てのお楽しみというコトで。(^^;
2008.09.20日の缶詰
夜中にフラッとドライブへ出かけ…午前4時過ぎにも関わらずラーメンを食べてしまいました。(爆)
#メタボ街道まっしぐら!(死)
摂取カロリーを気にして塩ラーメン。
…この時間帯にラーメンを食べている段階でカロリーも何もあったモノではありませんけど。(再死)
今回のお店は…ご近所だけで瑞穂・坂戸にお店があるのでチェーン店だと思うのですが、
#でも、他で見たコトが無い。(^^;;;
至って普通の、美味からず不味からず(爆)のお店です。ボリューム&お値段重視のお店といえば良いの
かな?^_^;
塩ラーメンは両店舗で食べましたが…今日のお店(坂戸)の方が劣りました。(おぃ) 初期段階から麺が
ノビていて…というか茹で過ぎで、(^^;;; 水の味のする麺となってしまっていました。(亡)
まっ、値段も安いし仕方がないか。(^^;;;
2008.09.14の缶詰
モーターランド野沢までダートラ観戦にいってまいりました。(^^;
…遊びにいくだけ。と考えるとちょっと遠いのですが。(笑)
#後から調べたら片道で200km以上(爆)あったみたい。
コース。
遠くの山々は一部が微妙に彩づいていたりと…秋の訪れを感じます。
…が、昨日に引き続き今日もアッツイ!(汁) ここ最近は涼しくなってきていたはずですが…今週末は夏が
戻ってきた感じです。額に汗を浮かべながら紅い山を眺めている状況に違和感を覚えつつ…。
風が吹くと少し暑さが和らぐのですが、この風がまた曲者でして…^_^;
ゴー!!!
もんのすんごい砂煙っす。(^^;;; 一応、散水はしているのですが…1時間も経てばこの通り、カラッカラ。^_^;
某T氏はこの砂煙の中ジャリジャリ言わせながらお弁当を食べていました。(爆) 漢です。(笑)
刺さって自走不能になってしまった1台と、(汗) 横転×4回転(大汗)してしまった1台がいたりもしましたが
走行自体は無事に終了。
#怪我人が出ない限りは『無事』のうちらしい。(爆)@横転は日常茶飯事
撤収しようと車に戻ると…
ちょこん。
アンテナにトンボが留まっていました。(笑)
帰る途中…野沢菜を買うために、(^^; 野沢温泉街へちょっと寄り道。
ちょっと鄙びた感じ?
田舎の町並みっぽいなぁ…と、坂道に佇みボケーッと人の往来を眺めたり。。。
…少し病んでいるのか?(爆)
帰途はいつも通りの大渋滞♪(死)
ちなみに今回は往路・復路ともに関越道1本です。野沢温泉と聞くと上信越道を思い浮かべる方が多いと
思いますが…実は関越道の塩沢石打IC経由でも行くコトができます。上信越道の豊田・飯山ICからよりも
下道の区間はちょっとだけ長くなりますが…高速代が安いのだ。(笑)
#まぁ、高速代だけではなく、(^^;;; 埼玉県民が上信越道で野沢方面へ向かうと…どうしても遠回りな感が
#拭えないのですよね。^_^;
激しい渋滞に萎え高速を降り…立ち寄ったラーメン屋さんの駐車場で眠りに落ちたり、(爆) 高速に再度
乗ったものの…またSAで眠りに落ちたり、(再) 結局、家に辿り着いたのは明け方でした。
眠気に耐えられなくて…ってか、連日飛び回りすぎたか。(^^;;;
2008.09.13の缶詰
今シーズン初!のバス釣りです。(^^;
#といっても本当はバス釣りにオフシーズンなど無いのですが。^_^; 私的に冬季はシーズンオフです。
##寒い。(死)
本来は初夏あたりからがトップシーズンとなりますが…右手首を手術(@腱鞘炎)した関係で今シーズンは
遅めのスタートとなりました。手術前は手が使えませんでしたし、手術直後は水濡れ厳禁でしたし、手術後も
なんだかんだ言って…そこそこ手が動くようになってきたのはつい最近のコトでして。^_^;
#今でもちょっと痛みが残っていますが。@縫合箇所
真夏は真夏で時間が取れたら海水浴へ行ってしまったので、(笑) まぁ、ようやく。(^^;;;
夜明け前に起き出して首都高を経由し千葉県某所へ。首都高は件の通行止めもあるので少し大回りして
回避するルートを設定しましたが…ソレでも大失敗。(^^;;; 現地到着は普段の1〜2時間押しとなってしまい
ました。まぁ、のんびりと始めますか。
遅い到着だと先客がいて入れないポイントがあるのですが、今日はナゼか誰も居らず。「ラッキー♪」と思い
ながらポイント取りをします。
…。
…私一人だけなかなか釣れない。(爆)
いつもは開始から1時間程度で1本目が上がるのですが、今回は2時間ほど粘りました。しかも、最初の
1本が最後の1本。(亡) というか、いつものような釣果が出ないため1本目が上がると同時にポイントを
変えるコトに。(^^;;;
次のポイントは…(魚からの)反応はそこそこありました。ただ、キャスティングに相当の技術とチカラが
求められるポイントなので、
#遠投なのだ。
攻めるのも大変です。^_^; 『下手な鉄砲も数打ちゃ当たる』作戦で粘り強く投げ続けたトコロで…ようやく
1本上がりました。
各ポイントで1本ずつ上がったし、日差しも強くて何か肌が凄いコトになってきたので、(汗)
#30分に1回くらい日焼け止めを塗り直していたのですが…ソレでも追いつかなかった模様。(汁)
昼頃には撤収するコトに。遅くなると首都高の渋滞も怖いですから。^_^;
…と、渋滞を懸念し対策したにも関わらず、帰りの首都高ではルートを間違え5号線に乗ってしまい、(爆)
とんでもない目に合ってしまいました。(^^;;;
まぁ、最短距離ではあるのでヨシとしますか。^_^;
2008.09.06の缶詰
【湘南My Love】
もう9月に突入ですね。まだまだ暑いとはいえ…楽しかった夏も終わりを迎えます。
…花火大会をシメに。(笑)
地元で開催される花火大会が勤務先から混雑知らずで眺められるため、(^^) 都合がつく時は
同僚たちとお菓子などをつつきながら"プチ花火大会in会社"を開催しています。かれこれ数年続いて…
恒例行事と化していますね。(笑)
変な時間に空腹のまま現地へ向かったので…先に腹ごしらえを。(爆)
『ラーメンの缶詰』でも書いているのですが、4年近く前に一度訪れ…その時にスープやら麺やらがなんだか
臭った(爆)ため、以降なんとなく行かなくなってしまった『チャーシュー力(リキ)V3』を急襲。
…いや、単に勤務先から近いので。(死)@つまり会場からも近い
塩チャーシュー(Ver.脂控えめ)
基本的に脂ドッチャリ系のお店なので、(^^;;; オーダー時に控えめにと頼みました。(変更可能なので。)
ちなみに…味の濃さとかを変更してもらうお客もいるそうです。まぁ、好みは人それぞれなのでお客としては
嬉しいけれども、お店としては微妙?(笑)@自慢の味付けで食ってくれ
前に来た時は…『チャーシューが超ぅんまいけれども他がどうにもならない(爆)お店』という判定を下した
このお店。4年近く経過した今回は…どうなるコトやら。
まぁ、ぅんまそうではありますが。
ただ、昔ほどのトロッと感は無いように見えるなぁ…。
とりあえず実食。スープを一口…アレ?
…豚骨屋さんのはずが、魚介系のダシ…。(笑)
どうも、塩ラーメンだけ魚介系のダシみたいです。まぁ、たしかに相性は良いですよね。@魚介×塩
もともと魚介ベースが嫌いではない私。
#しかも奥深くてなかなか良いダシだった。ニボシOnlyとかはさほど好きではないのですが。
嬉しい誤算に心躍らせ…スープばかり飲んでしまいます。(´p`)
…イカン、麺がノビてしまう。(汗)
スープが無くなる前に慌てて麺を啜ります。うん、前に来た時は臭かった(爆)けど、今日はそんなコトも
ない。普通に(笑)ぅんまいです。でも、もうちょっと堅めでも良いかな?(@好み)
そして…待望のチャーシューを。(^^)
もきゅもきゅ…。
…普通だ。(爆)
昔のようなトロットロ感はなく…普通の柔らかさと普通の味。まぁ、平均点以上ではありますが。(^^;;;
結論としては…昔は
チャーシュー : ◎
麺 : ×
スープ : ×
だったのが今回は
チャーシュー : ○
麺 : ○
スープ : ○
と、合計点は変わらず…特優は無いが平均的になった。という感じでした。(笑)
でも、コレって大切。(^^; 特に不味い部分がないのであればお気に入り登録もアリ!です。なんせ
勤務先から近いし。(爆)
諦め半分の入店でしたが、なかなかに得るモノがありました。(^-^;
…。
って、今回はラーメンレポじゃなくて花火大会レポなんだってば。どうも食い気優先で…。(死)
ドッ
↓
パ〜ン!!!
…携帯カメラですみません。(爆)
天気がイマイチで…時折小雨がパラついたりと、開催自体が危ぶまれたりもしましたが、(^^;;; 打ち上げの
時間のみ巧いコト雨が降らずにすみました。(^-^;
日頃の行いが良いのは誰かしら〜?間違っても私じゃないよ。(自爆死)
程よくぅんまい(笑)ラーメンを食べ、いつもの仲間たちと会合し、ノンビリと花火を眺め…充実した一日が
過ごせました。
ってか、同僚も子連れが増えたなぁ。(汗)