日替わり缶詰(2008.08)
2008.08.31の缶詰
アチラコチラソチラで集中豪雨が多発しましたね。皆さまがご無事でありますように。(-人-)
市街地の一般的な居住地区でも土砂崩れ等が発生したとあって…各所の山道では更にすんごいコトに
なっていました。(^^;;;
日中に道志みちを通り山中湖周辺をフラフラしていたのですが…いたるトコロで道路に土砂が流れ出て
しまい、工事準備に入っている箇所が多々。調子に乗って流していてこんなモノ踏んだら怖いなぁ。^_^;
山中湖畔。
パッと見ると海みたいですね。(^^; 実際、水際には漣が立っていて…湖ってなんで波が立つのだろ??
湖を眺めていたらお腹が空いたので、(殴) 食事を摂るコトに。お馴染みの"小作"に入ろうかと思ったの
ですが…駐車場から満車。^_^; 「あらら、どうしよう?」と、とりあえず小作は諦め…というか、ほうとう自体
ヤメてしまおうかと(爆)思ったのですが、
#絶品に巡り合うコトって少なくないですか?(^^;;; @ほうとう
##西湖とかの方だと各店舗で方向性が異なっていて…食べ比べもなかなかオツですが。
車を走らせるうちにドライブインと併設されたほうとう屋さんを発見し、
#つまり駐車場が広い。(^^;
入店するコトに。少し待つようですが…1〜2組程度みたい。
めいさん?ほうさん??ともさん???(爆)
ほうとう屋さんにて待ち合い名簿に名前を書くと、名簿の下欄に「隣のお土産屋さんでお待ち下さい。」と
わざわざ表記が…。はい、ありがたく冷やかします。(爆)
冷やかしの最中…以前、知人からオススメされていた辛味系の調味料を発見しました。
ブツです。
辛さが2段階あって…辛口の方は相当に辛いみたい?隣のほうとう屋さんのテーブルに置いてあるよう
なので、食事の際に試用してみて…ぅんまければ購入するコトに。(笑)
そんなワケで…とにもかくにもほうとうです。
ほうとう。(一種のみ)
お馴染みのお店だと"豚肉"だの"鴨肉"だの"キムチ"だのと色々ありますが、(笑) ココでは一種のみ。
基本的には野菜。
ってか、肉類は一切入っておりません。(^^;;; その代わりに野菜がドドーン!と。根菜が多いので…調理に
時間がかかるとか?待ち合い名簿に名前を書いた段階で「ほうとうをご注文の方は?」と聞かれました。
さて、しばし待って実食。
もぐもぐもぐ…。
…。
味がしないねぇ…。(爆)
トコトンまでのヘルシー思考?(^^;;; 味付け自体がとても薄く…更にダシもインパクトがあるとは言い難い
感じなので、ほうとう特有のごんぶと麺を食べるにはちょっと寂しいモノがあります。^_^;;;
まぁ…コレがほうとう本来の姿なのでしょうけれども。(^^;;;
そんなワケで、
先ほどの辛味調味料を大量(爆)投下。うん、味にインパクトが生まれました。(馬鹿)
#ってか、入れ過ぎか? 色が変わってしまった。(汗)
お店の人には申し訳ないけれども…ちょっとヘルシー過ぎたのですもの。(^^;;; 辛味を追加して美味しく
いただきました。ごめんなさい。m(_ _)m
ほうとうを食べた後は山中湖を逆周りして再び道志みちへ。ヘバヘバ状態で運転していたら途中で眠く
なってしまいました。(笑)
夜中のドライブは平気だけれども…日差しを浴びながらドライブしているとナゼか眠くなってしまうのです
よね。なんででしょう?(^^;;;
2008.08.23の缶詰
【TUBE】
ようつべ(謎爆)ではありません。(^^;;;
横浜スタジアムにて開催されるTUBEのLiveに知人が数名参加するため、コレに併せて皆で集うコトに。
…といっても、結局集まったのはごく数名。(^^;;; まぁ、皆さま何かと忙しい時期ですから。^_^;
現地に向かう前に…Live参加組の知人お勧めのラーメン屋さんへ行くコトに。少数部隊だからこそ成せる
業かな?(笑)@大人数でラーメン屋さんは無理っ
ラーメン屋さんにて集合。というコトになったので…道中で同じくライブ参加組の知人を拾い、腹を空かせ
ながら(爆)相乗りでラーメン屋さんへ。
事前に「駐車場が無い。」という話を聞いていたので…車をどうしようか悩んでいたのですが、到着して
みるとお店の横にコインパークが。(^^; をを、ラッキー♪コレならばお気に入りのラーメン屋さんに登録
しても大丈夫です。(笑)
私の頼んだタンメン。
皆のオーダーは…味噌・醤油・タンメン・辛っ風(だっけ?爆)と巧いコトバラバラに。(^^;;;
#あえてそうなるように仕組んだ(爆)のですが。
各々のスープを飲み比べたりしながらラーメンを堪能します。(^-^;
うん…ぅんまいっすよ。(´p`) 実は来店した初っ端に、「あ!麺がお気に入りのラーメン屋さんと同じ製麺所
じゃんか!」という発見があったりして、(笑)
#連れが気づきました。^_^;
麺もお好み。そしてスープも…やや濃い目寄りで、「この麺にはこの味付けが必要なのよ!」とじみじみ
思えるような深い味わい。
#やや堅めに仕上がる麺なので、濃い目の味の方が美味しく麺を頂けるのだ。(^^;
ダシの味がありつつ、味噌や醤油の風味が活かされたスープで…久し振りにスープを完食してしまい
ました。^_^; 塩分過多になるので普段はスープを飲み干さないようにしているのですけれどもね。(^^;;;
でも、スープを飲み干したコトもあってお腹パンパン。(汁) しばらく動けそうにありません。(汗)
腹ごなしにTVでオリンピックを眺めたりしつつ、ポチポチ中華街への移動へ備えます。急遽、基本的に
2シーターである愛車に5乗するコトになり…慌ててお片つけ。(笑) さすがのワゴン。リアシートの荷物
全てがトランクに収まりました。(爆)
中華街のほどほどの地点で、(土地勘ナシなので本当にほどほどなのかは不明。爆)知人たちを全て
落として降ろして…自分は横浜駅近くの某ホテルへ。今日はガンガン呑むために…お宿を取っている
のです。(爆)
チェックイン後、(といっても手続きだけ。その場でキーを返却。笑)速攻でタクシーを捕まえ中華街へ
向かいます。
…知人たちと呑むために。(爆)
知人のうちLive参加組の2名は既に会場入りを始めているのと…参加組の残る1名もじきに戦線離脱
するため、時間が惜しいので…先に落として(再)降ろして始めていただいていたのです。^_^;
知人たちが入ったお店があまりにも予想外なお店だったため、(謎笑) お店を発見するのに手間取り
ましたが…何とか合流。(^^;;; お店のマダムの「焼きたてパイ・タルトがお勧めです♪」という台詞には
耳も傾けず、(死) カクテルをオーダーします。
#多分…仮にも戸籍上は♀であるため、マダムも期待したのだろう…。(謎汗)
ようやく本日初のアルコール。(嬉) しかも2杯同時に頼んじゃった♪(爆死)
#1杯は飲み干し用です。(馬鹿)
1杯目のカクテルを飲み干した後、ようやく落ち着いて(笑)久々の会合を楽しみます。
…ボケ&突っ込み&放置(謎)が居ると非常に賑やかです。気を抜くと流されるし、(謎2) 下手すると
流されたコトに気がつかないし。(謎3)
アッという間に時間は経ち、Liveの時間が近づいてきたので一時解散。(^^;;; 横浜スタジアムを目指し1名は
会場入り。私たちはそのまま関内を抜け桜木町方面の一角へ。。。
エヘン。実はこの日のために雰囲気の良さそうなバーを見つけてきたのだ。(大威張り)
しかし!
…適当なサイトで拾った店舗案内の『○○ビル2F』という表記を盲目的に信じ込み…実は4Fに在る
そのバーに気がつかず、ビルを通過した挙句にアチコチ歩き回ってしまった。(爆)
#歩かせまくってごめんなさい。(汗)>○○様
でも、ようよう到着したバーは…本当に素敵な雰囲気でした。(^-^;
落ち着いた間接照明。スタイリッシュなマスター。バーの資産とも呼べる…並んだ数々のボトル。
そして…グラスを彩る幻想的なトリック。(^^;;;
バーには葉巻がストックしてあったりと、結構コアな?お店のようです。客層も悪くなく…しっとりと落ち着いた
雰囲気でグラスを傾けるコトができ、すっかりお気に入り。(^^;
…♂の方と二人きりで呑んでいると、まるでデート気分です♪(殴)
#デートのワリには…なかなかにディープな話題もありましたが。(謎汁)
Live参加組から終了の連絡を受けた頃には…私のデート相手(違)は帰る時間。(^^;; 新幹線にて静岡まで
帰るため、ちょっと余裕を持たないと。TUBEのLive帰り客もいるため終電(@新幹線)は相当の混雑が
見込まれますしね。
お見送りのため…バーに荷物を置いたまま、(陳謝) 店外へ。そしてそのままLive参加組の1名を迎えに
いきます。
…合流に手間取り1時間弱かかる。(死)
いかん。早くお店に戻らないと食い逃げかと思われる。(爆)@お財布だけ持ってきた
ケイタイを駆使して合流した後は…走るが如くお店に戻ります。「すみません!遅くなりました!」とドアを
開ければ…「大丈夫ですよ。ソレより襲われたのかと思いました。」とマスターの声が。(爆死)
大丈夫っす。(^^;;; 残念ながら襲われませんでした。(爆)
そして新たなデート相手(再違)をゲットして…改めて乾杯。運動の後はやっぱりビール?(笑)
軽く飲み干し…その後は様々なドリンクをオーダー。定番から…マスターに方向性だけオーダーして
アレンジor新規作成してもらったモノなど、非常に美味しくいただきました。(^-^;
ただ…後半、私は半睡状態に。(爆) だって起床から既に20時間とか経過しているし、(^^;;; このお店で
飲み始めてから7〜8時間経過しているし、(^^;;;; もう限界です。(笑)
会計をお願いし伝票を見たトコロ…やや品数が足りない感じ?(安い) あまりにも長い滞在だったため
途中からカウントされなかったのか?(爆)
「また来ます♪」とお店を出ようとすると…「タクシーが来ていますから。」とマスターの声。
「はにゃ?なんだ??頼んでいないけど???」と怪訝に思いながらビルから出ると…ほぼ同時に空車の
タクシーがビルの真前に到着。勿論、乗り込みます。
はは〜ん…。
退出のちょっと前に…私たちが会話の中で「駅前までいけばタクシーも捕まるんじゃないかな?」と言って
いたのを聞いていたのでしょうね。ココはあえて頼まなければタクシーなんて通るはずのない一方通行
だらけの裏通りですから。
しかも"迎車"になっていないあたりがさり気ない気づかいを窺わせます。
なるほど…確かに「お洒落でエスプリが効いていてしかもイケメンなのぉぉ。」とインプレされる(謎)だけの
コトはあるマスターです。(笑)
顔も確かに良いですよ♪俳優の…誰だっけ?ずっと○○様と一緒に「モロボシ・ダンだ!」と連呼して
いました。(^^;
#○○様に「モロボシ・ダンの人!」と言われて…直ぐに顔が浮かんだ自分の年齢詐称っぷりも
#悲しいですが。(爆)
##私にとってあの人は"アクターの○○さん"ではなく"モロボシ・ダン"なのだよ。永遠に。(爆)
連呼していたのを…他のお客さんにカクテルを作りながらも聞いていたのか、後から「よく言われますよ。」と
サラッと答えられたのですが…イヤミったらしく響かないあたりは人柄でしょうね。(^^;
あぁ…久々の再会・ラーメン・中華街の独特の雰囲気・デート其の壱(爆)・デート其の弐(更爆)と幸せな
1日だった…。皆さまとマスターに感謝!
2008.08.17の缶詰
明日から仕事かぁ…。と、若干の気だるさを覚えながら夏休み最終日を迎えます。
こんな気分の時はラーメンよね?(馬鹿)と、気にはなっていたけれども何となく入りづらくて避けていた
微妙な感じの(笑)ラーメン屋さんを訪れるコトに。
行動開始時間が早かったので、(^^;;; 中古CD屋さん的なファンシーショップで、
#早い話、18歳未満立ち入り禁止のアダルトコーナーとかがあるアレだ。(爆)
##勿論、立ち入りました。(更爆)@大人の一角
タイムコントロールをし、ラーメン屋さんが開店する午前11時を待って入店♪
今回、お店の所在地&名前はクローズです。(^^;;;;;; いかんせん、お店自体があまりも小規模で、
#カウンター席・7〜8席のみ。
極端に流行ってしまうと二進も三進もいかなくなりそうなのと、お店のスタイル的にも「ど〜んと来い!」という
感じではないため…詳細は伏せておきます。まぁ、神奈川県のドコかです。(大雑把爆)
こんなページで公開したトコロで…何の宣伝効果も無いのですが、(^^;;; まま、紳士協定?の一種みたいな
モノというコトで。(^^;;;
"×××(店名)ラーメン"(塩らしい?)
透き通ったスープ♪「をを、超ぅんまそう!!!」とスープを啜ると…なんだか馴染んだ味が。。。
そう、コレはグルタミン酸チックな…(以下略爆)
でも、大元のダシはぅんまいし、(^^;;; (多分、タマネギに始まりニンジンその他の野菜系か?) 悲しいかな
人間は、この手の旨み成分に弱いのだ…。(爆)
というワケで、スープをクチに運ぶレンゲの動きが止まりません。(笑) 腹が立つくらいに止められない、
まさに悪魔のスープです。(爆)
画像を見ると、味つき玉子が目立ちますよね?(^^;;; コレ…殻付ではありません。(笑)
あっぷ♪
味はしっかり、しかもトロンットロン♪今まで食べた味玉の中で文句無しにイチバン!!!
止められない止まらない♪なスープと、とびっきりの味玉と、そして何かとバランスの良い麺…。なかなかの
好評価です。(^-^;
#他のインパクトが激しくて、麺の印象がどうだったのか記憶から微妙に失せているなんてコトは…。(死)
しかも、スタンダードなラーメンは400円台と、このご時世に稀有な存在のお店…。
ぅんまくって、しかもお値段手頃なラーメン。すっかり癒されました♪明日からお仕事頑張りますかね。(^^;;;
2008.08.16の缶詰
知人たちのBBQに急遽乱入。(笑)
お肉をかなり頑張っているお店で買ったのですが…コレがドレも絶品で、(´p`) 特にちょっと奮発して買った
松坂牛の霜降りは柔らか&旨みじゅーちゅがギュギュッ♪という感じで、ひと度クチに含めば…俗世の垢が
濯がれる(大袈裟か?笑)ようでした。
他にも、カルビ・ハラミ・豚カシラ・モツ・豚トロ・チキン・締めに焼きそばと…激しく食べて、
#とはいえ全部消費したワケではないのですが。(^^;;; @買い過ぎた(爆)
そして呑んで、(笑) 楽しいひと時を過ごすコトができました。
ただ、連日の飛び回りで疲れていたのか?途中で眠くなって、というか寝てしまった(爆)のがちょっと残念
かな?^_^; 勿論、起きてから再開しましたが。(笑)
2008.08.15の缶詰
一度家に帰らなくては…と思いつつ、宮ヶ瀬でウダウダと。(^^;;;
久々です。
いつ以来でしょう?水辺好きの私は…一時はよく通いつめていました。
今日は水が特別青かったような…。
特に何をするワケでもなく周遊道をフラフラと。(^^;;; ただ、気温が非常に高くて階段を登っている時には
熱射病寸前状態でした。^_^;
階段を登り切り、水場を見つけて首筋から水を浴びます。(^^;;; 気持ちイイ。。。
ようやく落ち着いて時計を見ると、お昼時が近い。フと、以前ジムカーナの帰りに仲間で立ち寄ったお店を
思い出し…「昼食を摂れたら。」と覗きます。
"びんずる"(だったかな?爆)
宮ヶ瀬の…お世辞にもぅんまいとは言いがたい(爆)食堂街にあるのですが、このお店だけは別格で…
サクラ肉とかがもんのすんごくぅんまかったよなぁ…と思いつつ、お店の人に「昼メニューと夜メニューは一緒
ですか?」と尋ねると「一緒ですよ。」とのコト。
#前に来た時は夜だった。
ならば、と入店し『サクラ丼』を頼みます。馬肉です。
サクラ丼定食。(お味噌汁・付けあわせつき)
やや恐る恐る(笑)クチへ運びましたが…ぅんまかったです。(^-^; 柔らかく、旨みタップリ。(´p`)
私、もともと馬肉って苦手なのですが…生まれて初めて「ぅんまい!」と思えたのがこのお店。今回も
変わらぬ美味しさでした。(嬉)
さて、ぅんまいモノを食べて幸せ気分を充電したトコロで…帰って頑張るか。_| ̄|○
2008.08.14の缶詰
既に脱走兵と化しています。(謎)
とりあえずお気に入りのラーメン屋さん"おやじ"で腹ごしらえ。
く…くま…熊…?
名称失念。(爆) "熊なんとかラーメン"です。(馬鹿)
最初の来店で味噌。次がタンメン。今回で…一応、お店の定番スープは制覇したコトになるのかな?(^^;;;
#辛味のラーメンは定番と数えていません。(笑)
どれもぅんまかったけど、私的には
熊なんとか(再爆) < タンメン < 味噌
という感じかな?
熊なんとか(再)は醤油味なのですが…味自体は本当にぅんまくて、「お店のメインをコレにしても大丈夫
なんじゃないか?」と思えるほど、
#醤油味がメインの方がお店的には流行るぢゃないですか?(^^;;;
なかなかなのですが…しばらく食べていると、麺の違いに気がつくのです。
多分、塩分量の違い?
味噌やタンメンと比べ、醤油は…醤油自体の風味がある分、塩分は少し控えめになるのだと思います。
ただ、その分?麺が他と比べてやや柔らかく感じられ、
#塩分は全ての食材を堅くするケースが多いですから。
堅麺好みの私には…他よりも少しだけ、マイナスジャッジとなりました。(^^;;;
でも、もともとかなり堅さのある麺。普通の人が食べると醤油の麺が一番、馴染んだ堅さに感じるのかも?
ラーメンに限らず食べ物の常ですが、結局は『好み』というコトですね。^_^;
さて、お腹も満たされたトコロで車でフラフラと。(^^;;;
世間様もお盆休みというコトで…高速道路は相当の渋滞が予想されるため、下道でトコトコと山梨方面へ
向かいます。
途中で横転しているミニバン(汗)を横目で見つつ…大月ICから中央道へ。プラプラと走るうちに、
「そうだ!一度も走ったコトのない『中部横断自動車道』を走ってみよう!」と唐突に双葉JCから進入。
未開の地です。(笑) 高速道路的なモノを想像していたら…実は1車線のみの有料道路だったとか(爆)
拍子抜けはありましたが、(^^;;; なんとな〜く、そのまま終点の増穂へ。
地図で確認すると、をや?身延が近いのか…。
特にドコを見ようというワケでもなく、(^^;;; 富士川&JR身延線と併走しつつ身延エリアへ。
もくもくの夏雲とか、
トンロリとした富士川とか、
大自然に癒されながら走行します。(^-^;
あぁ、このまま自然と一体化したい…。そして俗世のしがらみは全てなかったコトに…。(死)
身延を突っ切るどころか…気がついたら富士宮も抜けて富士山麓へ。(爆)
本当は富士山五合目まで突っ切ってしまおうと思ったのですが、
#夏季(トップシーズン)でも入れる五合目がありましたよね?(^^;;;
夕暮れと共に辺りは霧だらけに。(汗) 凄いです。夜の箱根で霧には慣れていますが…有効視界はその
半分か?というくらいで、(汁) 全然見えません。(´Д`;)
おとなしく富士山は諦めるコトに。まぁ、いつでも来られるし。(爆)
2008.08.12の缶詰
再び阿字ヶ浦海水浴場へ。(^^; 今回はまりさん御一行様と一緒です。(^^)
実は昨年もご一緒させていただいてます。(笑) 浜辺でノンビリと過ごすペースが…なかなかの好相性で、
#ガンガン遠泳されたりするとソレはソレで大変。(^^;;;
マッタリと、かつ楽しい時間が過ごせます。(^-^;
いつき君と遊んでもらったり、食べたり、(爆) 呑んだり、(更爆) 更に食べたり、(更々爆) 重ね重ね
呑んだり、(馬鹿) 思う存分くつろぎました。o(^^)o
…途中から記憶が曖昧。(死) 気がついたら車の中で砂まみれのまま寝ていました。(再死)
#運転はしていませんよ。^_^;
2008.08.09〜の缶詰
【あ゛〜夏休み】
夏休み突入。そして初盆です。
…。
……。
………。
ですが、不届きにも親戚付き合いのしがらみに耐えられなくなり(死)家出しました。(おぃ)
13日の迎え火と15日夕刻の送り火こそ対応しましたが、それ以外は自宅に寄り付かず…
出先or車内orネットカフェ(爆)
に滞在するという放蕩っぷりです。
#皆さま、どうか私を責めないで。(懇願) 正式な血族ではないので本当に居心地が悪いのです。(涙)
気がついたら…家出した13日以降の5日間だけで、ガソリン代その他を含めて7〜8万円くらい消費して
いました。(爆) まぁ、こんな夏休みもありでしょう。(笑)
2008.08.03の缶詰
秘密計画発動の一環で…スポーツランド信州へ遊びにいってまいりました。ちなみに走ってはいません。^_^;
ゲート。
しっかし…凄いカラッカラなコースですねぇ。(汗) 丸和とかとは大違いです。パドックへ到着した頃には
車が砂まみれになっていました。(^^;;;
しかも…道が悪すぎ&穴ボコ開きすぎ。(爆) 腹擦りしまくりです。(汗)
大丈夫かなぁ…。^_^;
さて、スポーツランド信州とはその名の通り上信越道沿線にあります。
#ちなみにスキーでも滅多に行かないというかなりの奥地。(笑)
私の地元から向かうと…関越道→上信越道と経由するコトになりますが、
…行きの関越で強烈な事故による(車両が横転したとか?)大渋滞にハマりました。(汗)
本線上で10分ほど完全に動かない状況もしばしば。コリャ、余程の事故だなぁ…などと考えていると、
…こんな時に限って上昇するアイドリング。(死)
今まで、1,500〜2,000回転程度をキープするコトはありましたが…今回のピークは3,000回転。
しかも、回転数が落ち込まない状態を1分間とか平気で保持します。(汁)
こうなると気になるのが水温&油温。
#渋滞中で走行風ゼロですから。(^^;;;
メーターを見れば油温は…
98℃ → 101℃ → 102℃ →
あ…ああ…あああ…あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜〜〜!(滝汗)
本線上で何度かエンジンを停止させました。(爆)
#でも、時期的に常にエアコン全開なので停めたら停めたで厄介だったみたい。^_^;
ようやく渋滞を抜け、走行風が発生する頃には心身ともに疲弊していました。(笑)
早く解決しないとなぁ…。
そんなこんなで現地へ向かう際にドラマがありましたが、
帰りもドラマがありました。そうです、関越道・本庄児玉〜東松山にて交通集中による渋滞30km。(爆)
しかも…藤岡JCや、東松山から先の高坂SA以降(ココもよく混む)の渋滞は含まれておらず、再計算すると
…トータルで50kmくらいですか?(死亡)
勿論、寝てから帰るコトにしました。渋滞にハマると何が起きるかワカらないし。(笑)
2008.08.02の缶詰
【夏】
毎年恒例(?)の海水浴へ。目的地は阿字ヶ浦です。(^^;;;
う〜み〜。
ガラガラなのは…帰る間際、午後5時ごろに撮影した画像だからです。^_^; 日中はちゃんと人がいました。
#ソレでも例年通いつめていた御宿とかよりは空いていますけれどもね。
本当は…今日・明日、会社の同僚と葉山にある会社の保養所へ行く計画だったのですが、諸々の事情が
ありましてコチラへ。(^^;;;
相変わらず、呑んで喰って寝るだけ。(死) 海に浸かったのは2回だけです。(爆)