日替わり缶詰(2007.02)
2007.02.28の缶詰
先々週末に続き…週末はスキーへ行く予定でしたが、
…仕事は爆発。しかも私も連れも揃いも揃って風邪にて死亡。(^^;;;
というコトで、体を休めるコトに専念しておりました。^_^;
まぁ、どうせ雨続きだったし、ゲレンデのコンディションも悪かっただろう。
と自分に言い聞かせて(爆)今週末に期待です。
…って、風邪が治らないコトにはどうにもならないのですが。(汗)
今年の流行なのかな?未だにノドが腫れてボロボロです。(>_<) 皆さまもお気をつけて。
さて、話は変わりまして。
ちょっと前にも話題にしたセブンイレブンのご当地ラーメンシリーズですが、私の思い切り地元のラーメンが
カップ化されていたので手を出してみました。(笑)
ぜんや。
前にも何度かカップ化されていたような記憶がありますが、その頃はまだこんな怪しい偽物に手を出す
気にはなれなかったので…。(爆)
#するってぇと、今はどうなのだ?(^^;;;;;
中身。
おネギたっぷりですねぇ。体に良さそうです。 ← 大嘘♪所詮はカップ麺。(爆)
とりあえずスープを一口…
…
……
………
濃っ!(汗)
注:別にお湯をケチったワケではありません。(馬鹿)
何て言うのかな…たしかにカップ麺のワリには旨味が濃いような気もするのですが、
…塩味自体が濃い、濃いよ。(´Д`;)
注ぐお湯を規定量+10%くらいで作ったらぅんまかったかもしれん。(笑)
2007.02.17〜18の缶詰
【パルコール嬬恋】
今回は日帰りではなく(笑)お泊まりスキーです♪
諸事情あってこの週は会社が稼働しないコトが確定していたので、(^^;;; 大喜びで予定を組みました。(^-^;
やっぱり泊まりの方が楽しめますしね。@特に帰りを気にしなくて良い初日
関越道から上信越道へ抜け、碓氷軽井沢ICより一般道へ。
………予想以上に雪が無い。(汁)
数年前に来た時は下道のほとんどが雪道だった記憶がありますが…本当に今年は雪が少ないのですね。
少し不安を抱きながらゲレンデへ降り立つと…
おぉ?
なんだ、あるじゃん。しかもモフモフじゃん。(喜)
数年前、生まれて初めて『パウダースノー』というモノを見たのがこのスキー場で…「今回はどうだろう?」と
期待しちゃいけないような、ソレでも期待しているような、(笑) ちょっとドキドキしながらの到着でしたが…
嬉しい限りです。(≧▽≦)
ココは…
某所。(笑) って伏せていても意味は無くて、(^^;;; 横に『愛妻の鐘』(だったかな?)という鐘がありまして、
なんでもアベック(謎強調)で鳴らすと永遠の愛が約束されるとか。(笑)
なんで肝心の鐘の写真を撮らないで看板を撮っているのかって?
…鳴らさないでスルーしたからです。(爆死)
鐘には目もくれずガンガン滑って既に空腹!昼ご飯にしよう!!!
ハイ、色気が無くてすみません。(自爆)
中腹のレストハウス。(ラーメン屋さんなの。)
ゲレンデ飯にビールは欠かせません!
ハイ、色気が無くてすみません。(再自爆)
「所詮はゲレ食。」と思い期待もせずに食べましたが…そこそこでした。
チャーシューがビールに良く合うのだ♪ (←ソレかよ。)
帰りの心配が無いのでリフト終了際まで楽しみました。ただ、日中が暖かかったせいもあって午後3時以降
くらいには解けだした雪が再凍結し、コースはガチガチのアイスバーン。(>_<)
何シーズン経っても初心者を抜け出せない私には厳しいモノがあります。無駄なチカラ入りまくりで脚はもう
パンパンです。
あ゛〜、早くブーツ脱ぎたい。(笑)
ブーツと板をロッカーに放り込み、荷物を宿泊先へ搬入。
そうそう…宿泊先のホテルは日帰りセンターと直に連絡しているのですが、ソコにこんなモノが展示されて
いました。
なんか見慣れたお尻が。(笑)
2006年のRALLY JAPANで使用された本物のゼロカーだそうな。(^^;
なんでココに展示されているのかは不明なのですが…まぁ何でも良いや。ちょっとラッキー。(笑)
ホテルに申し込むと助手席に乗って写真撮影ができるそうなのですが…受け付けのポスターを見るに、どう
考えても子供向けのサービスだったのでヤメました。(爆)
食事まで一眠りしようとビールをプシュッ!と。
ぅんまい、ぅんますぎる。(極楽)
…。
……。
………。
目覚ましを掛けておいて良かった。(謎汗)
夕食はバイキングです。
伊勢エビとローストビーフと寿司は外せん!(キッパリ)
…だって高いじゃん。(爆)
でも結局はお味噌汁と白米でお腹を一杯にする私。えぇ、お寿司はオカズにできませんので。(馬鹿)
食事を終えると館内放送が。どうやらホテルの敷地内で打ち上げ花火がある模様…。
どっ
ぱーん!
って、窓越しに撮影したのでボケボケですがな。(笑)
ちょっと見づらいのですが、下側に写っているのはホテル併設の教会です。
ちゃんと機能している(そのワリには日曜の礼拝は無かった。爆)ので、挙式も可能だとか。ホテルには
ブライダルプランも用意されていました。
…ゲレンデにあんな鐘があったのもこういうコトなのかな?(^^;
そんなロマンチックなホテルにて、柿の種を片手に呑む氷結果実(グレープフルーツ)は最高です♪(死)
あ、チップスターも全種類あるよ?(更死)
けど、チップスターに手を付ける前に気が付いたら眠っていました。(^^;;;
夜中の3時とかに目を覚まし、「いけね、ちゃんと布団で寝なきゃ。」とズルズル場所移動する感じもお泊まり
スキーの楽しみだったりします。(笑)
というか、ソファーで寝ているのに起こされるコトもなく放置プレイされていた。(爆)
目覚ましのスヌーズ機能と格闘しつつ起床。
…勝ってしまった。(つまりは起きなかった。)
食事の時間には間に合っています。(^^;;;
朝もバイキングです。種類は豊富なのですが…私は白米とお味噌汁と焼き鮭と納豆と生野菜と卵があれば
充分です。50種以上の品揃えから6品だから遠慮がちなモノです。えぇ、なんか鮭が3切れあるような気が
しますが気のせいです。(爆)
…品数は少なくても良いけど食べる量が多いのよ〜。(笑)@朝
もちろん、鮭が3切れ&納豆があるのでご飯は1膳ではありませぬ。。。
食後、「受付が空いているうちにリフト券を買ってしまおう。」とそのままの足でリフト券を買ったのですが…
うわ〜ん、バカ!うちらが買うの4時間券じゃん!!身支度もしていないのに今買ってどうする!!!(爆)
………というか、「買おう。」と言い出した時に誰も気がつかなかったコトの方が問題か?(汗)
慌てて身支度を終え、ゲレンデに向かいます。
昨日はアイスバーンになってしまっていたけど、夜間は結構、雪が降っていた…期待できるかなぁ?
フカフカ。
モフモフだ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
サリサリフワフワのお雪さんたち。あぁ、幸せ♪
嬬恋って結構、ツイているかもしれない。私。
#ちなみに…数年前に一度しか来ていないワリには、想い出のゲレンデだったりする。(謎)
昨日怖かったコースも今日は楽しい♪楽しい♪楽しい♪
んが、
昨日のアイスバーンで既に脚は筋肉痛なのだ。(亡)
極度の疲労は事故や怪我と直結するので、ほどほどにしてお昼頃には切り上げました。
いや〜、コレでも脚がパンパン。(^^;;;
着替えと荷物の積み込みを終え、ポチポチ出発…おや?駐車場からの眺めがキレイなのねん。
下界が雪国。
コレを見ると雪質の良さも頷けます。たしか標高が2,000mとかあったはず。。。
沼田エリアほどの気軽さはないけれども、来シーズンもまた来たいな。っと。
2007.02.11の缶詰
11日(@日曜日)に武尊牧場スキー場へ行ってまいりました。
今年は雪が極めて少なく、正直、沼田IC周辺程度ではあまり期待ができないのですが、(^^;;; 日帰りで
サクッと行ける場所。となると…やはりこの辺が妥当です。^_^;
沼田IC周辺には数多くのスキー場があるのですが、関越道沿線の住民ゆえにほとんど行き尽くしてしまった
ので、(笑) あえてちょっとマイナーなスキー場をチョイス。
この選択がどうなるか…。
早朝に出発。当日はプチ寒波?が襲来したらしく沼田ICを降りて直ぐに雪が降ってきました。
まぁ、雪が無いよりは良いですね。(^^;
そして到着…。
ピヒュルルルゥ〜〜〜。
思い切り吹雪いています。何も見えません。(爆)
リフト乗車中にいたっては…寒いというよりか痛いです。(更爆)
普通だとリフトを降りて滑走してしまえば「寒い!」というほどのコトはないのですが今日は別格。(^^;;; 群馬
エリアでココまで寒いと感じたのは初めてです。肌に触れているはずのフェイスガードすら凍ってしまいます。
こんな有り様なので視界も最悪。(^^;;; でもブツクサ言いながらも滑ってしまうのはナゼでしょうね。(笑)
ベラボウに寒いのですが目下降り続く雪のおかげもあってかコンディションは最高♪裾野のコースこそ若干
アイスバーンが見受けられますが、TOPまで行ってしまえばパウダースノーです♪沼田IC周辺でこんな雪は
初めて。(≧▽≦)
…コレで吹雪いていなかったらなぁ。(笑)
雪質は良かったのですが、もともとコース数が少ないのと楽しめるコースが少ないので、
#裾野側はアイスバーン&コースにへばり着く初心者のボーダーが多いのでまともに滑れない。(汗)
TOP側のコースを滑りたおしているウチに2時間ほどで飽きてしまいました。(爆)
#だって、実質2本しかないんだもん。@コース
そんなワケでお昼過ぎには終了。(^^;;; ゲレンデのレストハウスでの休憩もスキーの楽しみの一つですが
今日は「早く帰ろう。」モード全開で喧噪に飲まれる気力もありませんでした。^_^;
………だからってスキーに来て昼食が市街地のCoCo壱番屋というのもどうなのだ?(爆死)
#だって食べたかったんだもん。@カツカレー ←スキーの定番(笑)
2007.02.07の缶詰
総務課より「超過勤務が多すぎ。」の警告を受けてしまいました。(笑)
2月もアッという間に過ぎてしまいそうな予感…。(゜〜゜)
今週末は3連休(だよな?爆)なのですね。ちょっくら日帰りスキーなどに行きたいな。
………と画策中♪(爆)
#何日休めるかは未定。(亡)
極めて雪の少ない今シーズン。「フラッと気軽に。」行けるような範囲ではゲレンデコンディションが芳しく
ないのが痛いトコロですね。(^^;;; まぁ、関越道沿線(@埼玉)の人間なので恵まれてはいるのですが。。。
日帰りで長野エリアは流石にちょっと厳しいしなぁ…。^_^;
近所とはいえ『狭山スキー場』だけはイヤだし。(爆死)
#オフシーズンのナイターは価値がありますけどね。(^^;
ちなみに今シーズン、自分の車を出す気は一切ありません。(おぃ)
だって地元の朝の冷え込みですらエンジンかからないし、地元の夜の冷え込みですらエンジンかからない
し、通勤ですら充分スリリングだからね。雪山なんて命がけ♪(撲殺)
…懐が暖かいうちに丸目でも買うかな〜?(==;