日替わり缶詰(2007.01)
2007.01.31の缶詰
なんだかんだバタバタしているうちに1月も終わりですね。(汗)
日記の更新のみで他が若干(とてもか?爆)ゴチャゴチャしております。申し訳ありません。(日記重っ)
…未だに愛車が黒いままですし。(亡)
さて、先日の日記にも出てきましたが…高校時代の柔道部の同期に、デザイナーを目指して頑張っていた
♀の子がいました。(ちなみに今年の結婚報告は彼女w)
その子は芸術的なセンス・技術を持ち合わせているだけではなく、頭もズバ抜けて良く、
#教師達には「受けるだけでも良いから有名大学を受けてくれ。」と言われる始末。
#「ウチの高校から○○大学合格者が出ました!」って書けるじゃん?(笑)
おまけに部活動は柔道などという学業の何の足しにもならない(爆死)ながらも、まぁ厳しい部活動を選択。
ある意味で完全なる優等生でした。
#だけど気取ったトコロは一切無くて、部活帰りにコロッケを物色している時には偉大さを忘れさせた。(笑)
高校を卒業後、大学時代、そして博士課程(汗)時代、時折個展を開くコトもあり懐かしさから会場に足を
運んだりはしていました。
そして今日、ポストに彼女から作品展のお知らせが…。
会場は表参道ヒルズ。(汗)
…某有名家具メーカーとコラボの作品展です。(大汗)
………( ̄□ ̄|||)
「そんなにメジャーになっていたのか!?」と気になってちょっと調べたトコロ…彼女は一時期パリに居たの
ですが、その理由も仏外務省の招きがあったからとかで…。(滝汗)
すっごい、有名人だったのねん。。。
何も知らずに「うを、お前も結婚かいっ!」と張っていましたが、ソリャ無理だ。(爆死)@張る
2007.01.28の缶詰
お腹が空いた〜♪
でも作る気力は無いの〜♪♪♪
というワケでラーメンです。(死)
…ぐうたらと言われようと何だろうと、時間はお金で買うモノなのだ。(更死)
久々に『ラーメンの缶詰』で書いている『担担麺』へ行ってまいりました。
店名の通り、タンタン麺専門店です。無駄に辛いだけではなく『旨辛い』を遵守しているのでなかなかに
お気に入りのお店です。
チャーシュー入りのタンタン麺をチョイス。
タンタン麺らしいスープですね。(^^; ここのスープは味噌ベースに辛味をプラス。といった感じで、そのまま
でも美味しくいただけるようなスープでタンタン麺をやっているあたりが何ともラヴリ〜♪なのです。
スープをゴクン…ガンガンの濃い口なのですが私でも問題なくいただけます。ぅんまい!(^-^;
あと、チャーシューなのですが…
画像で伝わるかな?
表面が香ばしく焼き上げられておりまして、脂身がちょっと多めなのですが…このカリカリ感のおかげで
しつこさを感じるコトなく、いやむしろカリカリの脂身ぅんま〜!という感じです。(´p`)
チャーシューの味付け自体は若干ぼやけた(おぃ)感があるのですが、コレが濃いめのスープとマッチ!
一緒に啜り込んだ日にはもう、天国が待っています。(大袈裟)
毎日食べるとなるとちょっと味が濃いけど、たまに食べるには最高です♪願わくば駐車場がもっと入り
やすいと嬉しいな♪(馬鹿)
#正味3台分くらい?入り組んでいる上に他に車が入るとちょっと出づらい…。(^^;;;
2007.01.25の缶詰
給料日です。\(^o^)/
相変わらずですが…手取りは爆発的な額になっています。(爆)@残業多すぎ
まぁ、ココで無駄遣いをする質でもありませんが、(^^;
#使っている暇も無いし。(亡)
この収入に慣れてしまうと仕事の量が減った時に生きていけなくなりそう(笑)なので、無駄遣いするコトなく、
有り難く(爆)貯蓄させていただいております。
たまには衝動買いをしたりとか、無駄に(爆)部屋風呂付き(@露天)の温泉宿とかに泊まったりとか、
プチ贅沢をしてみたいなと思いつつ、
………使えない性分。(爆)
2007.01.18の缶詰
年賀状の整理をしていてフと気がついたのですが…
高校時代、文字通り同じ釜の飯を喰った(笑)柔道部の同期(@♀)たち、
…独身は私だけになっていました。(爆死)
いや、んもう、
「男っぽいから。」とか「男が寄り付かないって。」とか「女らしさって何だろね?」とか「料理はするモノじゃ
なくて食べるモノだ。」とか、
「そもそも敢えて人を投げ飛ばそうとする(爆)女なんてどこかおかしいんじゃないの?結婚なんてまず
しないでしょ〜。」
と言っていた私たち。
なのに、
なんじゃお前ら〜!(自爆死)
まぁ、私はなんとなくこうなるコトを予想していましたが。(笑)
#「こんなコトを言いながらも…みんなどんどん大人になっていつか結婚するんだろうなぁ。私以外。」
#とかね。(爆)
我が家は長女も晩婚(@34歳)だったし、その長女が『親に孫の顔を見せる』という最大の使命(笑)も
果たしているし、別に焦るコトもないのですが…
一部では世間の風が強いのですね。(とほほ)
特に会社とか…「あの年齢で結婚していないのはどこかに問題があるんじゃないのか?」なんて。。。
未だに「管理職になるならば既婚であるコト。」みたいな風潮ってありません?(^^;
まぁ、管理職につくような人ならば…仕事ができて人徳があって、人として魅力があるから自然と結婚して
いるだけかもしれませんけどね。(^^;;;
最近よく考えるのですが、
(職種によっては)♀は結婚してしまうとそれまでのように仕事をこなすのは無理なんじゃないか?と
控えめながら思います。
・自分のためだけではない、いわば人のための家事が増える。(自分のための家事なんざどうにでもなる
けど。コンビニ弁当もあるし。爆)
・急に「○○へ飛んでくれ。」と言われても困る。
・あまりガンガン働いていると旦那サイドが負い目。(爆)
よく「共働きならば家事は分担。」とか言うけど…そんな協力的&家事をこなせる♂は少ないし。(死)
結局、『ほどほどに仕事を』という私の大嫌いな姿になってしまうのですよね。「仕事は定時までしかできま
せ〜ん。」「土・日曜日は出勤しませ〜ん。」みたいな。
…まぁ、現行でも土・日曜日の出勤は大嫌いだけど。(爆)
家事があるだけでコレだから、子供なんてできた日には絶対にやっていけないだろうなぁ…。
中途半端は嫌いなので、(^^;;; 『ほどほどに仕事』『ほどほどに妻』を演じるようなコトはしたくないのです
よね。一つの会社で仕事をしている以上は
#多分私、派遣勤務とかフリーのライターとかだったら凄く適当に仕事をすると思う。(笑)
目一杯ベストを尽くしたいし、妻になるならなるで妻としての役割はキッチリこないしたいのです。
旦那がささやかな幸せを感じられるような食事を作ったり。とか、休日はひたすらゴロゴロしていられる(笑)
ようにサポートしてあげたい。とか…。
こんな融通の利かない(死)性格が仕事でも邪魔をしていると知りながら、今日も私は働くのだ…。
2007.01.16の缶詰
ラーメンネタばかりで申し訳ありませんが、(笑)
『もちもちの木』ってご存知ですか?
発祥は埼玉・白岡?今では数店舗構えるようになった超(笑)魚介ダシのラーメン屋さんです。
何度か久喜市あたり(かな?汗)の店舗の前を通過しているのですが…毎回スゴイ行列で、(^^;;; 一度
として入る気が起きませんでした。
そんなある日、手にしたのが…
唯一の手がかり。(笑)
発売はちょっと前になりますが、セブンイレブン名物企画の『人気店の味をカップでも』でカップラーメン化
されていました。こりゃラッキー。(笑)
注:昨年の12月とかの企画です。余程の人気が出ない限りは期間限定販売なのですよね。(^^;;;
そんなこんなで、本物を食べる前にニセモノカップラーメンの方を食べるコトとなりました。
感想は…
マッズイ。(汗)
カツオ節をそのまま食べているかのような(爆)キッツイ味に、酸化しきったかのようなクッサイ脂が
ドッチャリ。
「いや〜、やっぱりいくらぅんまいといっても…カップ麺にしたらダメね。」とか思ったモノですが…実際に
お店で食べたコトのある知人に聞いたら、「すごい忠実に再現されているよ。かなりウマイ!」と大絶賛
でした。(汗)
う〜ん…
もともと私のクチには合わない味なのか、それとも知人の舌が変で(爆)やっぱりお店で食べれば美味しい
のか、かなり気になります。(゜〜゜)
でも…並んでまで食べてぅんまくなかったら最悪だしなぁ。(悩)
2007.01.07の缶詰
またラーメンです。(爆死)
ビヴァ!脱自炊♪!(死)
今回はややお馴染み化してきている(笑)東松山の烏骨鶏ラーメン『龍(ロン)』です。
午後の部(17時〜)一発目となる17時15分に入店!他に客は1名!(爆)
相変わらず流行っていませんね。(^^;;;
味噌ラーメン(のーまる)
いつもは塩ラーメン・チャーシュー入りをチョイスしますが、ぅんまいおダシを使用した味噌ラーメンがどんな
モノなのか気になってコチラをチョイス。そしてチャーシューを抜いたのは晩ゴハン前だから(おぃ)です。
普段の塩ラーメンとは違い濁り湯(違)です。
スープを啜れば…しっかりおダシに味噌が加わり、ちょっと濃厚パラダイス♪(´▽`) ←お馬鹿
普段の鶏ダシ&ほんのり塩味もアッサリとして絶品ですが、このちょっと濃厚な味噌味もなかなかに絶品
です♪単に味が濃いのではなく、ダシがしっかりとしているトコロにほんのちょっと味噌味がついた感じで
このスープと一緒にトッピングのもやしを啜ったりすると最高♪
コレで、塩・醤油・味噌、全てを食べたコトになりますが…昨今のコッテリ豚骨ブームからはかけ離れた位置
とはいえ、そこそこのレベルなお店だと思います。
なのに、
…じぇんじぇん、流行っていません。(亡)
なんか、どの時間帯に行っても自分以外に2組以上の客を見たコトがないような気が…。(爆)
皆さま、ぜひご来店を。(笑) この辺です。(適当爆)
2007.01.04の缶詰
お正月料理のあとはラーメンです。(爆)
川越所沢線沿いの、前は普通に『びっくりラーメン』があった(笑)場所に『頑八』というラーメン屋ができて
いたので行ってみました。
場所的には焙煎ラーメン『かれんと』のすぐ側になりますね。お店の写真を撮り忘れてしまいました。^_^;
メニューは…まずスープがあっさりorこってりで各々醤油・塩・味噌があり、ソレにチャーシューが入るか
どうか?という感じです。
あっさりにのみ磯らーめん、もやしらーめん、やさいらーめん、スタミナらーめん、またチャンポンがあり、
コレらはスープが固定されています。
あとはオリジナルになるあっさりorこってりの選択がない頑八らーめん、ネギらーめんがあり、この2種も
醤油・塩・味噌が選べます。
今回は塩チャーシュー(あっさり)をチョイス。
初のお店は脂具合(なんじゃそりゃ)がワカらないので、ドッチャリ脂の苦手な私はとりあえずあっさりを
チョイスするのが安全策なのです。(^^;;;
そしてスープを一口…とてもぅんまい。(´p`) おダシたっぷり&ほんのり塩味で、このまま全部飲んでしまい
たくなります。(笑)
透明スープ♪
ワクワクしながら今度は麺を啜ります。
…。
……。
………。
味がしない。(亡)
麺自体の味が皆無なのと、スープが薄味のワリにはスープを絡め取るような麺ではないので、味わい
どころが見つかりません。(汗)
レンゲにスープと麺を取って、同時に啜り込むと何とか味わえるかな?
残るはチャーシューですが…脂身がしゅげ〜!!!(笑)
半分が脂身って感じかな?いや別に、チャーシューって脂身の部分も美味しいモノだからソレが悪いとか
ではなくて、
…コレも、味がしない。(再亡)
じっくりと味の染み込んだ脂身はなかなかにぅんまいモノですが、味のしない脂身はちと厳しいモノがあり
ます。(^^;;;
チャーシュー入りはノーマルらーめんに対して250円増しなのですが…コリャ要らん。(爆)
そんなワケで、初入店のお店ですがお気に入り登録はしませんでした。まぁ、オープンが12月半ば?
だとかで出来立てホヤホヤのお店です。味が洗練されるか、それとも消えるか、(爆) 楽しみに待ちたいと
思います。
2007.01.03の缶詰
今シーズンは冬らしくなく?「暖冬だなぁ。」といった感があり、ゲレンデのコンディションなどがとても心配
だったのですが、(笑) 年末に寒波が到来してからは一転して寒くなりましたね。
とはいえ、地元では未だに雪を見ておらず「年々暖かくなっているのだな。」としみじみ感じます。
…と、なんだか雪恋しそう(何違)にしているのには理由がありまして…。^_^;
発売は2005年の11月にも関わらず、2006年のシングルチャートを散々賑わしたのでご存知の方も多いと
思いますが、今シーズンの冬は『レミオロメン』の”粉雪”という曲が私の中でベストヒットとなっております。
切なげな歌詞と、ちょっと癖のあるような感じで巻きつつ・時に伸びやかに歌い上げる声と、何もかもが
お気に入り。(^^)
雪を謳った歌詞が好きになるコトは多く、こういった曲は…やはり降りしきる雪の中で車を走らせながら
カーステ(古爆)から聞きたいのですよね。
雪、降らないかなぁ。。。
2007.01.01の缶詰
バタバタしているうちに新年ですね。(笑)
皆さま、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
一昨年のお正月、去年のお正月と比較し、今年のお正月はあまり身勝手なコトをしている立場でもない
ので、(^^;;; 年越し&年明けの準備等もあり…そのため、『大晦日から静岡へ脱走!』とかはしておりま
せん。(笑)
お正月休みのうちに一度くらいは静岡の空気を吸いたいのですけれどもね。そろそろ体調が悪くなって
きたし。(爆)@ここ最近吸っていない。