日替わり缶詰(2007.11)
2007.11.30の缶詰
職場の歓送迎会兼忘年会でした。
3次会以降…♂連中に紛れ、女性が侍ってくれるような酒場に行ったり、(爆) 酔った♂にチチを揉まれ
たり、(爆死) 「自分のポジションはほとんど女芸人と同等なのだな。」と、痛感した一夜でした。(死)
2007.11.23の缶詰
【ご到来物(馬鹿)】
朝イチでヤマト便。(爆) 今回は事情により写真がありませんが。(^^;;;
今度は…新作のお酒のモニター品です。(笑)
今、アサヒビールとKAGOMEが共同で出している"Tomate(トマーテ)"というカクテルをご存知ですか?
『トマトのカクテル』と聞くとレッドアイ等が思い浮かびますが…トマーテは本っ当に『トマトジュース!』という
感じが全面前面に出ていまして、
…私は大ハマリ中です。(´p`)
もともとトマトジュースは…「1Lパックで買うと止まらなくなるから仕方がなく缶で買っている。」というくらいの
大好物でして、(笑) トマーテは完全にトマトジュースの味。(^-^; コレはぅんまい!
しかも、トマトジュースがベースというコトもあり常飲している氷結と比較して圧倒的にローカロリー。更に
トマトジュースといったら塩分が気になるモノですが…なんと、氷結よりも塩分も低いのだ!
そんなこんなで、今はトマーテが一番のお気に入りなのですが…
#ただ、気に入っている反面であまり売行きは好調でもないらしく、売っているお店は少ない。(^^;;;
この度、『トマトのお酒〜2ndシーズン〜』とでも言うべき新商品が発売されるコトになりました。トマーテと
比較し、
トマーテ:アルコール度数:5% トマト果汁45%にレモン果汁5%を加え軽やかな味わい。
新商品:アルコール度数:12% トマト果汁58%(!)とへヴィーになりそうなトコロを…ワインベースとする
新商品:コトにより爽やかさを演出。
と、方向性がちょっと違うトコロがまた面白いではありませんか。(^^;
『ワインベースで果汁たっぷり。しかもアルコール度数も高め。』といった感じが…なんだか非常にダークな
気配が漂いますが、
#なんか…吸血鬼が飲んでいそうなイメージがありませんか?(爆)@ドラキュラとか
私的にはとっても楽しみで…モニター品(@無料)を頼んでしまいました。(笑)
なんか、ここ数日『ネット通販にハマって散財している♀』みたいな感じになっていますが普段はあまり通販
とか利用する質ではありませんのでお間違えなきよう…。(笑)@車のパーツ以外
#ってか、圧力鍋が届いた時も母親に「大きいから車の部品かと思った。」って言われたし。(爆)
さて、んでは車の方を…。
ここ数日の寒波はもの凄かったですねぇ。(汁) 北国では例年よりも早い降雪、しかも大量。というコトで
そろそろ冬タイヤの準備です。
普段は頃合いを見計らって履き換えるだけですが…今シーズンはタイヤを新調するため、早めに手を
打たないとなりませんので。
#12月に入ってしまうと…モノは無いは値段は上がるは、良いコト無しです。(^^;;;
##別に…買うだけ買って、装着しなければ何も問題ありませんしね。自分で管理条件も調節できますし。
というワケで、馴染みのタイヤ屋さんへ…。
正直、先代の冬タイヤを買った川崎の某店よりも「値段が倍近いんじゃないか?」というくらい値引き率は
悪いのですが(汗)近場にあるお店の中では圧倒的に信頼性が高い(@技術)ので…最近はココをよく利用
しています。昔ほど頻繁にタイヤを買ったりしなくなったので「多少高くても…。」というのもありますし。(^^;;;
#ガソリン代の高騰もあって…最近は「いかに近場で済ませられるか?」という要素も大きいのだ。
##一昔前みたいに「ちょっとくらいガソリン代がかかっても…まぁ、ドライブついでに♪」という生き方をして
##いると、今のご時勢は辛い。(笑)@色々な意味でエコ>CO2とか ←(馬鹿)
ココのお店は一応、FALKENshopなのでお勧めはESPIAシリーズ辺りなのですが…
#実際に現行品はEP-03だし。@やっぱりこのお店で購入
アレコレ考えた結果、今年はMICHELINでいきます!(強気)
#もう、車検やら何やらでお金が飛んでいるので感覚が麻痺しました。(爆死)
##スタッドレスは今の純正ホイルに履かせて…夏タイヤ用のホイルも買おうかなぁ。(馬鹿)
まぁ、実際のトコロ…冬期は履きっぱなしだというコトと、加えてMICHELINのスタッドレスを試してみたかった
というのが理由です。DRICE以降、性格が一気に変わったというウワサですし。@DRICEは何か嫌いだった
確かに多少お値段は張るけど…もうどうでもイイや。(爆)
2007.11.22の缶詰
【ご到来物(再違)】
自宅にこんなモノが配送されました。(再)
ドッチャリ。
今度は…道場六三郎さんプロデュースの釜めしの素、スープの素、&オマケの詰め合わせです。(馬鹿)
コチラは…景品等ではなく、自分でお金を出して買いました。^_^;
しかも、ネタ元は深夜にKABA.ちゃんがやっている通販番組だという…。(核爆死)
彼女が(何違)ぅんまそうに紹介していたからぅんまいだろうと思ったのだ。(爆)
#好きなのよ。(^^;;;@KABA.ちゃん
以前から…「フリーズドライで具がたっぷりのお味噌汁の素が欲しい!」と熱望していたのですが、
#私は朝食時以外はあまりお味噌汁が欲しいと思わないのですが…家人はそうもいかないので、(^^;;;
#夕食時にはお味噌汁を1人前だけ作るという、ちょっと無駄をしているのだ。また、忙しい時は辛くて。^_^;
##フリーズドライなら具材の味も栄養もあまり損なわれませんしね。
たまたま夜中に目が覚め、ボンヤリと番組を見ていたトコロ…とてもぅんまそうなスープの素が紹介されて
いたのです。しかも、お味噌汁からふかひれスープまで全11種類と種類も豊富。(^^;
本当はスープの素だけで良かったのですが…
・スープの素:11種類×5ヶ
・釜めしの素:4種類×2ヶ 2種類×1ヶ
・オマケのレトルトパック:2種×1ヶ
と、かなり盛りだくさんな内容。スープの素55ヶだけの値段としても納得できる範囲だったので午前4時に
PCを起ち上げ、即買いしてしまいました。(笑)
そして、ブツが本日到着。と。^_^;
スープとして飲んだりアレンジしてスープパスタに使用したりと…何種類かクチにしましたが味もなかなか
良かったです。しかも手間要らずなのがやっぱり嬉しい。(^^;;;
2007.11.21の缶詰
【ご到来物(違)】
自宅にこんなモノが配送されました。
外箱。
コレ、陳建一さんプロデュースの圧力鍋です。(笑)
実は圧力鍋というモノをずっと持っておらず、(^^;;;
#小さい頃から家庭で使用していなかったので、馴染みがなかったのだ。
スネ肉のシチュー等を作る際は泣かされてきましたが…コレで料理の幅が広がります。(^-^;
しかも買ったワケではなく、使用しているメインカード(ガソリン&ETC)のたまったポイントを交換した
モノだという…。(笑)
#大抵は現金化よりも景品化した方が換金率(?)が良いため、必要なモノがあるのであれば景品と
#交換した方がお得なのだ。
プレゼントと一緒で…あえて「買おう。」と思うモノではないけれども、タダで手に入ると嬉しいような景品が
ラインナップにあるのはちょっと幸せだったり。(*^-^*)
なんせ『圧力鍋』ではなく、『陳建一さんプロデュースの圧力鍋』ですから。(爆)
とりあえず…普段は泣く泣くバラ肉で作っていたビーフシチューを、大きなお肉で作ったりしたいな♪
2007.11.17の缶詰
暖かさも今日まで?駆け抜けるように秋は過ぎ…明日からは一気に冬の気配がやってくるそうな。
というコトで「行くなら今日のうちだ!」とバス釣りへ。
…ですが、この時期ってお布団の中が心地良くてグッスリ眠れますねぇ。とびきりの早寝をしたにも関わらず
起きたのは7時過ぎでした。(死)
洗濯機を回してからのんびりと出発し、途中のコンビニでのんびりとプリンを食べたりしつつ、のんびりと
現地へ向かいます。(笑)
現地に着いたのは10時半。(再死)
…って、実は11時半から12時くらいの間に良く釣れるケースが多いので(@経験上)その時間帯を狙っての
コトです。今日は日差しもあまり無いのでその頃にならないと水温も上がらなさそうですし。
#日差しがある時は日の出とともに水温が上がる。
##水温が上がらないとバスは活発に動かないのだ。
そんなワケで、時間限定のアタック開始。集中………
するも、魚からの反応が一切無いため(汗)やる気が削がれ…どんどん集中力が無くなっていきます。(堕)
そして、近所の施設からお昼のチャイムが聞こえた瞬間に糸は切れました。(笑)
というワケで、今日も釣果ゼロ。まぁ、今日は周りの人たちも釣れていなかったから仕方がないか。(^^;;;
シーズンオフの前にもう一度くらい釣って終わりにしたいなぁ。^_^;
2007.11.15の缶詰
晩ゴハンの支度をしている時、微妙な物体に遭遇しました。
ブツはとある"つみれ"です。昔はイワシやらアジを自分ですりおろして作ったモノですが…兼業主婦の私は
平日にそんな余裕などありません。(^^;;; つみれのまま買ってきました。(笑)
白菜、ネギ、エノキ茸を投入し…今日は海のナベなのだ。ホタテの身とつみれを投入…
ん?
うをっ!?
なんだコレ!?鶏ダンゴなのか???…って、ホタテと一緒に鮮魚コーナーで買ったのにぃぃぃ。(==;
「えぇ〜?マヂ??スープも海鮮モードで仕立てちゃったよ…ってか、もうホタテも入れちゃったし。」と、
『海鮮ナベに鶏ダンゴ』という暴挙(爆)に出るか『メインはホタテの身のみ』という寂しいナベにするか悩む
コト数秒…アレ?
ほぇ?
…なんだ?この紛らわしい商品。^_^;
鳥の肉も入っているけど、原材料としては魚の方が多いのねん…。鮮魚コーナーで売っていたのは間違い
でもないのか。(^^;;;
つまりは…手抜きをして(爆)市販のつみれを使用する以上、『海鮮ダシに入れるか/鶏ダシに入れるか』
なんて気づかいは意味が無いのね?どちらにでも使えるという面から見ればある意味で効率的か。^_^;
2007.11.14の缶詰
先週書いた置物。
ワン。
マクロでもやっぱり、リアルです。(笑)
2007.11.11の缶詰
昨日の代わりに釣りにでも…と思っていましたが、ナゼか前夜に寝付けず、ようやく寝たのは起床予定の
1時間半前。^_^;
アラームが鳴り一応は起きたのですが…雨音を聞いた瞬間に心が折れ、そのまま眠りの世界へ…。(爆)
というワケで、9時頃に起きて食材の買出しにいった以外は1歩も家から出ませんでした。(ゴロゴロ)
2007.11.10の缶詰
週末ですが…あいにくの空模様。釣りに行こうかとも思っていたのですが、ひょっとすると明日は晴れる?
みたいなので予定をずらし…昨シーズンにスキーのブーツを購入したお店へちょっと行ってまいりました。
目的はインナーブーツのフォーミングです。
#加熱した状態で自分の足に合わせ、そのまま冷却。プチオーダーメイドですね。@フォーミング
まぁ、汎用品ですので買ったままの状態でも使用できるのですが、(^^;;;
#現に購入してからシーズンが終わるまではそのまま使用していました。
使用してみて…フィット感がイマイチな場合にはフォーミングを実施したりします。
#ちゃんとしたお店の場合は最初からフォーミングしますよ。(笑)@私は量販店
購入後、そこそこの滑走日数を稼ぎましたが…どうも装着感がイマイチなのでとりあえず悪あがき。実の
トコロ…どうもサイズが合っていないみたいで、(吐血) 買い換えなきゃ根本的な解決にはならないので
まさに悪あがきです。(^^;;;
別に買い換えるお金が無いワケではないけれども…スキーでも車でも、相当に好きな趣味でも壊れない
限りは道具にお金をかけないという悲しい性が。^_^; 車もメンテナンスばかりで社外のパーツを入れたり
とかはほとんどしませんしね。@貧乏性(爆)
2007.11.07の缶詰
珍しく母よりも先に帰宅した時のコトです。
玄関を開け、自室へ向かうために階段を上ろうと電灯を点けました。すると…
ちょこん。
我が家ではイヌなど飼っていません。思わず「うおぉぉぉぉぉ!」と叫んでしましました。^_^;
#しかも、最初に視界に入った瞬間はシャム猫かと思ったという。(笑)@色合い的に
実はコレ、置物なのです。(^^;;; 母親に聞いたら「寂しいから置いた。」とか。
その作りの精巧なコト…。
ね?
スゴイでしょ?(^^;
以来、何度も見ていますが…未だにビックリする時があります。(笑)
2007.11.05の缶詰
【珍客】
仕事中、
…ネズミが現れました。(笑)
私が担当している設備の下を、何かが転がっていったな?と思っていたら…あとからモップを持った男性
社員が数名。聞けば、「ネズミが出たから避難した方がイイよ。(笑)」と。
気遣いを余所に…私はネズミに悲鳴を上げたりする質ではないので、(^^;;; 一緒になって探します。
たかがネズミと言うなかれ…設備のケーブル等を噛んでしまう可能性があるため、放っておいてはダメ
なのです。^_^;
皆で揃って家探し。(違) 誰かが「設備の下に影が見えた!」と叫べば一斉に追います。
そしてようよう追いつめ、設備の下を覗き込めば…
チュウ。
なんと、(私の)親指ほどしかないプチネズミ。(笑)
見つけるまでは…皆、設備サポート用のパイプやらモップやらを持って追いかけまわしていたのですが、
その姿を見た瞬間、「小せぇ〜〜〜。」「可愛い〜〜〜。」と、戦意喪失。(笑)
私は基本的に…驚いた時とかに咄嗟に出る言葉は「うおっ!?!?」とかそういった可愛らしくない声
なのですが、(爆) 今回ばかりは姿を視認した瞬間、
「うにゃ〜ん。(≧▽≦)」
という言葉が出ました。ソレくらい可愛かったのです。(^^;;;
その小ささも…まだ生まれたばかりゆえか?体毛は汚れもなくフサフサ。というかフカフカ。まるで一時
流行ったハムスターの一種みたいで…本当に、「うわぁ、飼いたい。」と思ったくらい。^_^;
そんな子が設備の下で…エア配管用のチューブに乗ってプルプルと震えています。ありゃ、追われて
身の危険を感じているのかしらん。^_^;
「みんな、動くな!怯えちゃうから!!!」と、何とか脅かさずに捕獲しようと必死になる面々。(笑)
努力の末…何とか空き箱に追い込んで、そのまま近所の林に逃がしてきました。(^^;;;
1グループ揃ってネズミ追いをしていたので…帰ってきてから、(仕事をほったらかしていたコトを)周りに
揶揄されましたが、グループの皆には爽やかな笑顔と美しい汗が輝いていました。(馬鹿)
#仕事中に誤ってあんな可愛いネズミを踏み潰してしまったら、立ち直れませんから。(^^;;;
2007.11.03の缶詰
【数年ぶりのモデルチェンジ(違)】
私はここ数年、『ロングのストレート』という同じ髪型で過ごしていました。
別に不精をきめていた(笑)ワケではなく、
…実は私は強烈なクセ毛の持ち主で、(マヂ) とある『クセ毛をストレートに伸ばす技術』と出会ってから
ずっとこの技術に頼りっぱなしなのです。中・高校生時代と、ずっとコンプレックスになっていた
#しかも、私の青春時代は…東京ラブストーリー(懐)の鈴木保奈美のようなセミロングのストレートヘアが
#全女性の憧れだった。
クセ毛とおさらばでき、サラッサラのストレートヘアになれる。ソレはもう魅力的で…青春時代にどんなに
頑張っても手に入れるコトができなかったストレートヘアでいられるというのがとても幸せ。金額の方は多少
かかる(3万5千円前後/半年)のですが、ずっと同じヘアスタイルで過ごしてきました。
しかし本日、突然のスタイルチェンジを実施。
ん?お金が続かなくなったのかって???
いや…
飽きた。(死)
そりゃ、ヘアスタイルとしては好きだし、しかも洗い髪を自然乾燥させるだけで毎日のスタイリングは済むし
魅力的ではありますが…如何せん同じヘアスタイルで過ごすコト4年。さすがに飽きてしまいました。(^^;;;
同じ金額をかければもっと色々なヘアスタイルもできますしね。(@このヘアスタイルは技術料が高い。)
というワケで、ちょっくらパーマなんぞ…
1回目の施術後、指定した巻きとあまりにも違いすぎて、
「なんじゃコリャ!?アン・ジョンファン(死)か!?!?」というような
オバさんパーマ(爆死)になってしまい、最初から全てやり直す(亡)などトラブルもありましたが、
2回目の施術でようやく形に。
最終形体。
…誰だ、「あまり変わってない。」って言ったの。(爆)
ちなみに…最初から全てをやり直した関係もあり、今回の美容院滞在時間は開店のAM9:00から閉店の
PM7:00を過ぎた(爆)PM7:20までと、今までの記録を更新しました。(汗)