日替わり缶詰(2006.09)
2006.09.30の缶詰
とにもかくにもDラーへ車を預けてきました。
一応、メインの目的はミッションマウントの交換ですが…その他諸々の点検の方が重要です。(笑)
今回はちょっと無理矢理に作業の予約を取り付けたため、
#そもそもはエンジンマウント&ピッチングストッパーも交換する予定だったので…そこそこに大作業?
#だったので。
慌てて引っぱり出してきていただいた代車はサンバーでした。(笑)
ベルク・南○谷店(爆)の駐車場にて。
視界は良好です。でもタコメーターはありません。(笑)
マニュアル車だったので…シフトダウンの際、クセでなんとなくアクセルを煽ろうとしたトコロ、空振り
しました。(爆)
おや?と思って見てみると…
あら?(^^;;;
ブレーキペダルとアクセルペダルが遠いのね。(汁)
戸惑いながらも…とっても軽〜いクラッチ&ステアリングで運転は楽々です。買い物用にこんな車が欲しい
なぁ。
2006.09.28の缶詰
皆さま、こんばんは。
週に1回の更新が精一杯になりつつある管理人です。(汗笑)
#どうもPCに向かっているのは『遊んでいる』という認識にならざるをえなくて…。まぁ、その通りか。(爆)
さて、掲示板の方でもチョコチョコと書いておりますが愛車の調子があまり芳しくありません。(汁)
怪しげなタービン。雨の日は間違いなく一発目で掛からないエンジン。漂うクーラントの香り。そして最近は
オイルの焼ける臭いも少し…。
あぁ、そうそう、ワイパーのミストモードも死んだのだっけ。(死)
そいや、前の車から移植したフォグも一度として点灯していないなぁ。(爆)
#車内側SWの取り付け時、コネクターを壊したのかもしれん…。(−−;)
ちょうど今週末にミッションマウント交換でDラーへ入庫させるので、ついでに見てもらおうと思います。
#といっても、ガスケ抜けとかだったらDラーじゃ見つからないとは思いますが。
単純に水&油の漏れが同時多発!とかだったらまだ御の字ですが…水路からオイルが漏れていたら
最悪です。^_^;
疑うようになったきっかけは、加速時にフロントウィンドウにクーラントが散ったから。車から降りて直ぐに
周りの人に「さっき雨降った?」と責任転嫁な質問をしてしまいました。(爆)
#無論、降っていなかった。(沈)
つい最近ラジエター本体の修繕を実施したばかり。ホース類も換えたばかりだし…いつぞやのように
タービンのラインから吹き出たか、または………?
走行距離:13万kmまでガスケ抜けせずに済んだ珍しい(爆)Ver.3だけど、私の手元に来たとたんに
酷使されて発病したのかもしれない。(亡)
とりあえず診断結果待ち…。(ドキドキ)
2006.09.21の缶詰
【中止】
え〜と…
10月の頭にあるジムカーナに備えてマウント類の交換を行う予定でしたが、
…ヤメました。(爆)
正確にはミッションマウントのみの交換となりました。
ナゼか?
ソレは…
タービンが怪しいのだ…。_| ̄|○
ココでエンジンマウントを換えて、直後にまたタービン脱着となったらお財布に厳しすぎますので(汁)今回は
見送るコトにしました。
ミッションマウントの交換だけでどの程度持ち直してくれるのか非常に気になるトコロです。(゜〜゜)
2006.09.17の缶詰
ちょっと豪華な食事をしようと、(^^; 日帰りでフラッと
寺泊港まで(爆死)
海鮮を食べにいってまいりました。(^^;;;
関越道に乗りノンビリと現地へ向かいます。
休憩がてら寄った越後川口(だっけ?汗)のPAにて…
信濃川?魚沼川?
PA内に展望台がありまして、眼下にはトンロリとした田舎風景(笑)が広がっていました。
最近こうやってボーっと景色を眺めたりするのもご無沙汰ですねぇ…。
寺泊の魚売場通にある『角上魚類(謎笑)』の2F、『汐の華』でございます。
三色丼で〜す。
お刺身。 カニ。
イクラ。 温泉。(爆)
おしっ、コレくらいで勘弁してやろう。(馬鹿)
ピンボケなのは突っ込まないで下さい。手ブレ云々ではなくレンズが汚れたみたいです。(汁)
#多分、お醤油がハネました。(爆)
いや〜、ぅんまかった!(^^)
お値段はそれほど高くはなかったけど、高速代とガソリン代を含めるととてつもなくゴージャスな食事に
なってしまうので計算するのはヤメておきます。(爆)
魚売場通の目の前は浜辺なのでちょっと散策。
♪だ〜れもいない海〜♪
…本当は真横にカップルがいましたが。(爆)
そういえば、修学旅行とかを除いては初の日本海だったりします。^_^;
日本海と聞くと岩場のイメージがありますが、(身勝手) ちゃんと砂浜もあるのですね。一度海水浴で
来てみたいなぁ。
…さすがにソレは泊まりじゃないとイヤですけどね。(笑)
折角の新潟入りなので、「このまま帰るのも勿体ないな。」と、急遽ラーメンを食べるコトに。
えぇ、高速を下りてフラッとしていたらラーメン屋さんがあっただけです。(爆)
本当は小千谷あたりでお蕎麦でも食べたかったのですが、既にかなり戻ってきてしまった模様。
ってコトで…
魚沼ラーメンと書いてあったので、地の物なのだろうと安直に決定。
…聞いたコトもありませんけど。(爆)@魚沼ラーメン
の〜まるラーメン。(お腹イッパイだったので。)
ちょっとコッテリそう…。(汁)
結論から言うと、スーパーの食品売場にある売店の味でした。(爆死)
「麺のつなぎに山芋を」とのコトでしたが、いたって普通の味&歯ごたえ。まぁ、ついでの(爆)
食事なのでこんなモノでOKでしょう。(^^;;;
お腹もイッパイなので、眠くならないウチに高速で地元まで一気に飛びます。途中で追突事故が発生して
いたので若干の渋滞にまかれましたが(汁)無事に帰宅。
「海鮮を食べよう!」と飛び出したけど、本当はロングドライブに出たかっただけなのだろうな…。(笑)
2006.09.13の缶詰
愛車のグンニャリマウント(爆)類に耐えられず、Dラーへ作業依頼をしにいってまいりました。
とりあえず考えていたのはエンジンマウント・ミッションマウント・ピッチングストッパー…定番です。(笑)
ミッションマウントとピッチングストッパーはDIYでできる範囲なのですが…今回はエンジンマウントも
換えたいので、アッサリと諦めてDラー直行。(爆)
ミッションマウントについては工賃が高かったら自分でやっつけるつもりでしたが、金額的に納得できる
レベルだったのでお任せしてしまいます。
えぇ、社会人は金より時間。(死)
エンジンマウントは…ある程度の覚悟はしていましたが、やはりかなりの工賃。(汁) とはいえ自分で
作業できるワケでもないので納得するよりありません。
そして…
部品代+工賃の最終的な見積もりは…
9諭吉オーバー!!!(沈)
まぁ、仕方がないですね。エンジンマウントの工賃だけで5諭吉近いですし。^_^;
ずっと前に手に入れたリップをショップできっちり現車合わせで塗装なんぞして装着するつもりでしたが、
予算の都合上また後回しになりました。(爆)
2006.09.10の缶詰
天気も程良いので、(^^; 群馬県は榛名山麓の水沢うどん街へフラリと出かけてまいりました。
日曜日なのでそんなに道路とかも混んでいないかな?と思ったのですが…甘かったです。(笑) お昼時を
過ぎているにも関わらず、適当に入ってみた(爆)うどん屋では待つ人がイッパイ。(汗) 少し時間をおいて
から他の店へ(爆死)行くコトにしました。
#適当に入ってみたら…なんかドライブインも兼ねたようなお店で、味が期待できなかったのです。(^^;;;
##本当に食べたいと思わせてくれるお店なら何時間でも待てる質なので。σ(^^)
再入店のお店…
すみません。店名を忘れました。(馬鹿)
「写真撮ったから大丈夫♪」とか思っていましたが、まんまと店名が潰れてしまって。(^^;;;
場所は…そう、うどん街の一番LOWなポイントです。(適当)
待つコトもなくそのままご案内。(^^) アレから20分程度しか経過していないのに。(笑)
頼んだのは…
天ぷら『かけ』です。
水沢うどんって『もり』がメインのような売り方をしていますが…水沢うどん街では冷うどんのぅんまいのに
遭遇した経験がないので。(汗)
結果的にはアタリだったかな?ちょっと汁の味が濃いめですが、(^^;;; ソレがかえってコシのあるうどんと
相性が良く、なかなか美味しくいただけました。
『もり』もちょっとつまんだのですが、つけダレが胡麻ベースだったのでオドロキ。コレはちょっとダメな人は
ダメでしょうね。(^^;;;
帰りの高速では微妙に事故渋滞にハマり、(汗) なんか比較してみるとうどん街に居た時間よりも高速に
乗っている時間の方が長いような気がした(笑)そんな1日でした。
2006.09.05の缶詰
【自分の好み】
乗り換え直前、そして現在と、かなり甘っちょろいダンパーで過ごしているワタクシですが…ココへきて気が
ついたコトがあります。
ソレは『ロングストローク&柔らかい足回りがいかに自分に合っているか』というコトです。
…つまり、純正足ですな。(爆)
乗り換え直前などはソレこそ抜けきった(死)ダンパーと純正バネで過ごしていましたが…抜けきった状態
にも関わらず、そこそこイケている足回りよりも快適かつ確実に旋回できていたという悲しい事実が。(汁)
思うに…
背伸びしすぎていた?
自分にはそもそも「車高なんて高くても構わないから、ともかくストロークがあって…しかもバネも柔らかめで
『グニャ』って感じで(爆)曲がる方が曲がりやすい。」という感覚があったのですが、
#一部の人は聞いているはず。(笑)
走るコトに執着する程、入ってくる雑念。
「ハイグリップラジアルと呼ぶようなタイヤなら…多少は足も固めないと。」とか、
「車高もある程度は落とさないと…重心の問題もあるし。」とか、
自分の感覚以外のモノに影響され過ぎていたかな〜?と、再認識した感じです。
物理的な理論とかがあるのはもちろんワカるけど…私が欲しいのは速さじゃなくて楽しみ。楽しく走って
速くなれるのが一番良いけど…速さを求めて走るコトがつまらなくなってしまうのは望まないのです。
ある程度のレベルに到達すれば間違いなく理論上の問題は出てきますが…私は初心者なのだ。まだまだ
他にやるコト(できるコト)がイッパイあるワケでして。^_^;
とくに、「ストロークがなんがぁくて、グンニャリな足で走る方が私には合っていそうなんだけど…。」と言った
私に対して、
「タイムを出せない人間が何を言ったって説得力無いよ。」と言った君に一言だけ言わせて下さい。
「頼むから死んでくれ。(暴)」
そんな感じで、今の仕様で元気走りしたい気持ち爆発♪(笑) 早く車のコンディションを立て直さないとなぁ。
2006.09.02の缶詰
だらけモード全開につき晩ゴハンはラーメン屋さんへ。(爆)
以前、掲示板でもちょこっと書いたのですが東松山にある『龍(ロン)』へ行ってまいりました。
塩ラーメン。
今回は珍しく(笑)チャーシュー抜きです。トッピングは¥200前後なり。(@チャーシュー)
透明スープ。
元々、アッサリ烏骨鶏ダシが売りのお店…ってか、ドンブリにそのまま書いてあるのね。(笑)
以前食べにきた時は「かなり薄味だな〜。」という感想でしたが…味がちょっと変わった?少し塩分が強く
なった感じです。万人向けになった?(笑)
烏骨鶏特有の臭みのないダシは相変わらず。(^^) 前より美味しくなったかも?
『烏骨鶏ラーメン』と銘打っているだけのコトはあって…店内いたるトコロに『烏骨鶏の良さ』みたいな蘊蓄が
掲げてあるのですが…
食べ終わり、ドンブリの底を見れば…
コレはどうみてもb…(以下自粛)